• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ケンタツキのブログ一覧

2023年11月23日 イイね!

疑惑のハブダンパー

疑惑のハブダンパーCB-Fでちょっと前からスロットルの開閉の際、リアの動きがギクシャクするのが気になっていました。

以前の履歴は判りませんが、私の手元に来てから12,000キロほど走ってるので、当初はチェーンの延びかスプロケットの摩耗かと思いましたが、点検してみると特に延びや摩耗は確認できませんでした。

となると怪しいのはリアハブダンパー?
コレは6〜7年ほど前に交換した記憶があります。
駄菓子菓子、ハブダンパーは消耗品なのでそろそろ替え時なんでしょうか?
って事でガタつきの有無をチェックしてみることにしました。


まずはハブにマスキングテープを貼り、基準線を入れます。
そしてシフトを1速に入れてホイールを手で回してやります。

すると…


おっとぉ、明らかにズレてます。


念のためスケールで測ってみると、2.5ミリほどのガタつきが確認できます。
コレはちょっとガタが大きいですね。


う〜ん、こうなったら仕方ないのでハブダンパーを交換するしかないですね。
とりあえずパーツリストでパーツナンバーを調べます。
価格を見ると当時は430円ととてもリーズナブルですね。

さて、コレが今では…


なんと、1,330円だと〜!
いやぁ、ホンダさんボッタクリすぎでしょ。
でも仕方ないですよね、在庫があるだけ立派です。
てな訳で、取り急ぎホンダにダンパーの発注をしておきました。

あ〜、リアをバラすの面倒くさいなり〜(^◇^;)
Posted at 2023/11/23 20:22:50 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年11月18日 イイね!

スーパーカブの違和感…

スーパーカブの違和感…ウチのカブを初めて見た時から感じた違和感。


リアフェンダーマッドガードのボルトがどうにもおかしい。
よく見ると市販のステンボルトに変えてあります。
些細な事ではありますが、どうにも気に入りません。


なので純正部品に交換です。


さすが純正部品ですネェ。
この違和感の無さは素晴らしい♪
更に言うと、ボルトが半ネジになっている点も流石の〝genuine parts〟芸が細かいです。

で、そうなるとココも気になるなぁ〜(^_^;)


この違和感判ります?
そうココもステンナットになってますね。
こう言うのってとても気になります。


なのでココも純正ナットに交換。
同時にワッシャー類も純正品に交換しました。
こう言ったスチールにステンレスってのはネジ山の齧りを招くので良くないですねぇ。
更に言うと、ステンレス対ステンレスも焼き付きの危険が伴います。
その場合はネバーシーズなどで焼きつきを防げますが、その為に高トルクを要する箇所には使いづらいですね。
もっと言うとステンレスは靭性が云々…(くどいってか)

っとまぁ、細か過ぎるこの拘りが純正チューンの楽しさですね。(なんのこっちゃ)
Posted at 2023/11/18 21:05:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年11月15日 イイね!

CB-Fの車検

CB-Fの車検今年もやってきましたCB-Fの車検です。

事前に各部を点検して、更に車検対策を施して車検に臨みました。

対策とは…


ヘッドライトの検査用のスペシャルバルブ、ボッシュのハイワッテージバルブです。
今ではほとんど見かけない〝130/90W〟と通常バルブのほぼ2倍のパワーです。

で、毎回これに交換して車検に臨んでいます。


さて手続きも終わりいよいよ検査ラインへ。

っと意気揚々でしたがこの後ライトの検査で〝❌〟、あえなく不合格となりました。


不合格理由は光軸ズレ。
何故か大幅にズレまくっていました。

仕方がないのでテスター屋さんに駆け込み光軸調整を頼みます。


CB-Fは上下の調整しか出来ないのでとりあえず高さを合わせてもらいます。
後は…
テスター屋さん曰く「ハンドパワーで頑張ってくださいね♪」
要はテスターが前輪を挟んだら右にハンドルをひねれば良いとのことです( T_T)\(^-^ )
ちなみに光量は〝321hcd〟と基準の2倍以上あります。
ふた昔前なら光量オーバーで逆に不合格になる代物です。

さて再チャレンジの為検査レーンへ。
テスター屋さんのアドバイス通りにしたら見事合格しました。


ステッカーをいただき、コレで後2年走れます。


ところで今年から車検証が小さくなったのね?
知らんかったわ。

閑話休題…

再検査でレーンへ戻ったらいきなりバッテリー上がりしてしまいました。
どうもテスター屋さんで並んでいる間ずっとアイドリングした上、(ハイパワーの)ヘッドライトを点灯していた事が原因だったようです。
JAFを呼ぼうかどうしょうかと困り果てている所で救助隊を召喚、しばらくして「待たせたなぁ」と登場した救世主のお陰で助かりました。
この場を借りて御礼申し上げます。

で、もう一つ。

帰宅後、光軸ズレの原因は私の凡ミスだった事が判明。
今まで何十年も取り扱っていたバルブの取り付けを何故かミスっておりました。
90°ズレればそりゃ光軸出ないわな…
ああ〜、恥ずい…σ(^_^;)
Posted at 2023/11/15 19:46:21 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年11月13日 イイね!

カブの鍵

カブの鍵ウチのカブのメインキーは合鍵が一本だけだったので、万が一を考えとりあえずスペアキーを手に入れる必要がありました。

ところが、合鍵屋では合鍵からはスペアキーはできないとの返事。
コピーのコピーになるので嵌合しなくなりお断りなんだそうな。


仕方がないのでホンダに純正キーを注文できないかと思い、まずはキーシリンダーを外してシリアルナンバーを調べました。
このナンバーでホンダに発注できるかを確認します。
すると、ホンダからはブランクキーしか出ない、後はお客さんで加工してくださいとの事でありました。

う〜ん、であるならば、このブランクキーを買い、それを合鍵屋に持ち込んで加工をしてもらおうか。

と、思い問い合わせしてみると…

「純正キーの材質は硬く、刃が負けるので加工できない」
「不可能ではないが、工賃が高くなる」
等々、つれない返事でありました。

まぁ根気よく探せばやってくれなくもない所もあるかもと思うのですが…

とても手間がかかりそうです。

ならばと自分で加工してやろうかとも考え検討。
技術的にそんなに難しくなさそうなので、やろうと思えばやれなくもないが失敗した時のダメージがデカいナァ…(^_^;)

とりあえずこの時点で合鍵屋に頼むのは諦めて、ヤフオクで中古キーを物色してみます。

駄菓子菓子、ピッタリ当てはまるナンバーのキーはなかなか出てこない。

うむむ、残念…

さてどうするかと諦めかけたところ、キーシリアルナンバーから新品キーを作成してくれる業者をヤフオクで発見!
すぐに落札して発注してみました。

発注の際にはキーシリアルと車種の問い合わせがあり、翌日には発送され本日手元に届きました。
仕事が早い♪


左が今回作った純正キーです。
送料込で2,000円強と、中古キーとほぼ同価格で新品をゲットできました。

さて早速作動チェックをしてみました。
メインスイッチ、ハンドルロック、ヘルメットホルダー、ガソリンキャップ等多少硬くはありますが全て問題なく使用できました。

さすが、困った時のヤフオクでしょうか?
ありがたや♪
Posted at 2023/11/13 13:33:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年11月12日 イイね!

カブの純正カスタム

カブの純正カスタムカブのボルトが数カ所、ネジ長のやたら長い変なステンキャップボルトに替えられていたり、正規のボルトになってなかったりしていたので、純正ボルトに交換しておきました。

何でもかんでもステンキャップにしちゃうような〝ネジフェチ(馬鹿)〟っていまだにどこにもいるモンですな。
Posted at 2023/11/12 16:42:15 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「鈴鹿ツインサーキット((o(^∇^)o))」
何シテル?   04/20 09:52
16歳の時に免許を取りバイクに乗り始めて幾星霜、還暦を過ぎても懲りてないオヤジです。 現在の愛車はCB750FC(B)、Z50ZK1(リジットモンキー)、Z5...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789 101112
13141516171819
2021 2223 24 2526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

アクセルペダルをノーマル戻しする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/12 19:37:21
モンキーのタンクキャップ事情 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/03 10:04:08
ビンテージバイクラン2023 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/26 17:52:08

愛車一覧

ホンダ CB750F ホンダ CB750F
前々オーナーの手によりFBベースのFC仕様となっています。 これを入手した前オーナーが諸 ...
ホンダ モンキー  Z50J-I ホンダ モンキー Z50J-I
もともとモンキーが大好きでして、18歳の時に新車で購入したワンオーナー車ですσ(^_^; ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
半年待ってやっと納車されました。 人生最後のクルマとして、免許返納まで乗り遂げるつもりで ...
ホンダ スーパーカブ90 ホンダ スーパーカブ90
日常の下駄バイクとして急にカブが欲しくなりました。 カブについては今まで興味が無くてほと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation