• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

雨漏レーシングの愛車 [スズキ アルト]

整備手帳

作業日:2020年4月26日

HA36アルト スピードリミッター解除について

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
HA36Sアルト(NA)の電子制御介入について

まずはひたすら介入してくるESPについて
こちらはみんカラでもワークスオーナーさんNAオーナーさん含め偉大な先輩方が上げてらっしゃる通り、
ブレーキスイッチ断線→ブレーキを踏むで完全に解除可能です。
2
次にスピードリミッターの解除

MTのみ(CVT/AGS車は不明、変速に影響ありそう)

現在検証途中ですが今わかっている事

車輪速センサー1か所断線→20~30秒ほど走行

で、ABSとESPのチェックランプが点灯します。この状態の時はスピードリミッター効きません。

ただ、ABSとESPは完全にOFFになります。
NAはABS一発入ると、抜けが多く制動力復帰まで時間かかるので、フロントに効きの強い社外パッド、リアのブレーキシュー純正の場合、リアがロックしにくいので、サーキットでは有効でした。

スピードメーターはちゃんと表示されます。

点火・燃料MAPは5速レブまではちゃんと存在しているので、140km超えても問題なく加速します。(リミッターかかる回転数とパワーバンド被ってるので140超えてもある程度の速度まではゴキゲンに加速しますねw)

この方法だとABSが作動しないので街乗りでリスク大きいのと、カットする儀式がいちいち大変(キーOFFで元に戻るので)なので、現状では高いけど大人しくリミッターカット買った方が良さげです。

現在他にスピードリミッターのみを解除する方法があるのか探っている所です。
3
上記の方法はABS・ESPの解除や法定速度の関係から、まったく推奨できるものではありません。

また、スピードリミッターの解除の検証はサーキットでのスポーツ走行時に行ったものです。

お試しになる方は自己責任でお願い致します。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアゲートダンパー交換

難易度:

カメラシステム交換 備忘録

難易度:

【HA25S】エキスパンションバルブ 交換

難易度: ★★

エンジンオイル&オイルフィルター交換 備忘録

難易度:

【HA25S】ハブベアリング交換 リア

難易度: ★★

猛暑、酷暑仕様にセッティング変更

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

R's / 有限会社アールズ ハイパワータービンキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/29 14:50:27

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
アルトFのターボグレード()です。ワークスじゃありませんが、ターボでMTです。でもアルト ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
足車・2020/09/25納車 足車なのでフルノーマルで乗ります。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation