• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラリアット(旧:滋さん)の愛車 [三菱 コルトラリーアートバージョンR]

整備手帳

作業日:2023年11月8日

補機ベルト張力調整とかモロモロ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
先日車検から帰ってきました。

今回は車検と同時に二回目のタイミングベルト交換をしていただきました。
タイベル交換に伴う一般的なものに加え、二回目ということで今回はクランクプーリーも新品に交換しました。
見積もりが思いの外 高かったのと特にオイル漏れや滲み等が無かったため、カムシールは見送ろうと思ってたのですが、やけにカムシール交換の見積もりが安くて、
担当の方に、『この車たしかカムシール交換はヘッドのカバー外さないとできなかったはずなんで、おそらくもっとかかるはずですよ!?』とお伝えして調べてもらったら、専用工具があるのでカムプーリー外すだけでいけますとのことで、お願いしました。

が、

結局担当の方が間違っておられたみたいで、カムのプーリー外すのにカムシャフトを中で抑えないと外せないらしく、結果ヘッドカバー開いて交換したみたいです。なんでヘッドのガスケット類も新品になりました。
『こちら側のミスなので、カバーガスケット+交換工賃は引いておきました。』と、まぁ本来なら喜んでいいとこなんですが、本当は開けたくなかったんですよね。変にさわりたくない部分というか(゜゜)
交換後ヘッドカバーのボルトチェックしたら均等に閉まってる感じでもなかったし。
あとで少し緩めて真ん中から均等に優しく締めておきました。

予算上補機ベルトは再使用しました。

2
帰ってきて、しばらく走ってたんですが、なんかちょっとエンジン重いなぁ

タイミングベルトが新品だからかな?

と思ってたら、やけに補機ベルト張ってるなぁと思いまして。

緩めの方がパワー的にもベアリング的にもよさそうなので、調整することにしました。


オルタネーター下側の固定ボルト外すのが、ユニバーサルがないと角度がかなり厳しいです。それ以外は簡単なんで誰でもできると思います。
詳しく書いてくださってる方がおられますので、ここでは割愛させていただきます。
問題の緩め具合は指で押す確認方法で既定値を目安にしましたが、素人的には難しいですね。
調整ボルトにマーキングをしまして、何回回したかを正確にわかるようにしました。

エアコンベルトの方は1回転緩めでは、まだまだ余裕な感じで、3回転緩めでも大丈夫でしたが、4回転回すと急に張力がなくなり、ベルトが外れたので、最終的に3回転緩めて終了しました。 
オルタネーターの方はエアコンベルトに比べ強めの張力が基準になってます。
こちらも1回転緩めて様子をみた後、3回転緩めても大丈夫で、どこまで緩めたらベルト鳴くのかが気になり、7回転緩めた所でベルトが鳴いたため、最終的に5回転緩めた所で固定しました。
一週間くらい前にやったのですが、昨日の寒さでも大丈夫でしたので、おそらく大丈夫でしょう。鳴けば少し締めればよいだけですからね。

タイミングベルトも馴染んできたのか?
車検出す前の感じに戻ってきました。

ちなみに外した部品全部いただいてきたんですが、ウォーターポンプ、タイミングベルトはまったく問題なく、新品!?って感じ。両方倍はいけそうなくらいダメージなかったです。15万キロくらいは余裕かも!?
6年で10万キロと年数が短めだったからかな。
かなり高回転多用する方なんでベルトの心配してたんですが

クランクプーリーはダンパー部分に細かくひび割れはありますが、表面だけっぽいですね。

三菱純正パーツはやっぱり丈夫ですわ(゜゜)


3
送られてきた車検証みてびっくりΣ(゚Д゚)

今って車検証ってこんなに小さくなったんですね!

これなら車検証入れ要らないと思って、車検証が入るくらいの布製ポーチに変更
差し引きで70gほど軽量化。

んでこの中に発煙筒、牽引フック、交通安全の御守りと唯一積んである物をまとめて助手席の下に置くことにしました。ちょうど凹んでる当たりにマウントし、低重心化をはかります。
4
グローブボックスを空にできました。
5
長年軽量化してきて最近改めて思ったのは、前後バランスもありますが、低重心を意識してやらないとまったく速くならないと感じました。
結局低い所ばっかり軽量化できてしまうから高重心になってしまうんですね。
あえて低い位置に重りを置いた方が加速自体もよく感じました。

もう高い位置なんてとるとこないんですが、
この穴から唯一取れずに残ってる真ん中上部分のインシュレーターが取れるのではないかと…

6
当然手では無理なんで、複数のプライヤーで頑張ってチマチマ取りました。(^_^;)
7
運転席側はスカスカにした下側からプライヤーのおかげで同じくらい取れまして、全部で80gほど軽くなりました。
全部は無理ですが大半とれました。

今やスマホと財布を置く位置を研究するほど頭がおかしくなってしまいました…。
      (ーー;)
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

コトコトペラペラうるせ〜

難易度:

コルト乗りの先輩方m(_ _)m

難易度:

エンジンチェックランプの件

難易度:

ワイパーゴム交換

難易度:

2024年車検

難易度:

PIAA エアコンフィルター M3

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

以前 滋さん名義で登録していたのですが、パスワードがわからなくなりログインできなくなりましたので、再登録です。 過去の投稿、整備は 滋さんを見てください。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リア右ドアガラス取付部破損し脱落・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/20 22:47:26
ハイリスク・ハイリターン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 19:18:36
コスモ乗りが増えるのはありがたいが、同じ苦労をさせたくないので決しておすすめはしない。 金に余裕のある人じゃないと維持できない。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 18:51:53

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
以前 滋さん名義で登録していたのですが、ログインできなくなりまして、再登録しました。 過 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation