• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kumoyukiのブログ一覧

2014年01月20日 イイね!

冬の富士山

今更今年初です。今年もよろしくお願いいたします。
仕事がなかなか忙しく、プライベートの時間が取れない昨年でしたが、今年はメリハリで頑張ります。
ゴルフは維持。今年は夏タイヤ変えたいな。そういえば冬タイヤは更新しました。

カメラ変えてから全然撮りに行けてないなぁってことで、冬の朝霧高原にドライブ行ってきました。



露出、絞り共にあとから見るといまいち。
7Dは結婚式でしか活躍させてあげられてないので、がんがん撮りたいですね。

ちょうどタイミングよく夕暮れの富士山。


カメラマンがかなり集まっていましたが、皆さん服装が重装備。
軽装でふらっと行った自分は寒さで手ブレ^^;三脚、出すべきでした。

このコースは好きですので、また行ってきます。
Posted at 2014/01/20 21:52:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2013年12月16日 イイね!

今年を振り返り

今年を振り返り夏ぶりでした。ご無沙汰しております。

仕事がなかなか忙しく、車に乗る機会がほとんどありません。
年末の大掃除兼ね、久々に洗車をするため乗ってきましたが、ゴルフはいいですね〜。
仕事で他の車に乗るんですが、自分で運転するにはこれがいいです。
自分の車にはこの半年で2500kmしか乗ってませんが^^;

忙しい、忙しいと言いつつもモーターショーは行ってました。(半分仕事で…)
車を見に行ったんだか、人を見に行ったんだか状態。土日はダメです。平日に行かないと。

その他、今年の後半は海外に行きまくってきました。
その中でカンボジア初めて行ったんですけど、タイやベトナムなんかより全然田舎です。
まだまだこれからの国でした。インフラが全然ダメ。これは日本企業がガンガン進出するにはまだまだ時間がかかるぞと思います。
1日だけ観光で念願のアンコールワットにも行けて満足。

米国赴任話なんかも出たりしていましたが、結局中止。
海外に行ってる時、他の海外への赴任の意思確認があるっていうよくわからない状況でした。
米国ではタンドラとかリッジラインに乗りたいって思ってたんですけどね(笑)
いつでも行ける気持ちでいてとのことですけど、imac買い換えちゃったよ…。

少し早いですが、来年もゴルフには活躍してもらうことになりそうです。
さて、スタッドレスに変えないと。
Posted at 2013/12/16 00:03:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月18日 イイね!

2013 日本の夏

2013 日本の夏お盆休み、毎日暑いですね。
暑い暑いと言ってうちの中でクーラー付けて過ごすのも快適ですが、勿体無い。
ということで帰省したりちょっと出かけたりしてきました。

帰省 = 避暑なんですけどね^^;

こんな涼を求める場所に行ったり




お盆らしいこんな場所にも

帰省するたびに行っています。

灼熱の山梨にも行き、それに似合う場所に




古民家でご飯


中央道双葉SAでメーター読みでこんな気温になっていました。


お盆最終日、来週からは少し涼しくなりませんかね?
Posted at 2013/08/18 08:28:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2013年08月05日 イイね!

北米のクルマ事情ってどんな感じ?

北米のクルマ事情ってどんな感じ?北米ではビック3のピックアップや、日本メーカーのセダン、最近は韓国車が売れているみたいですが、世代別ではどんな感じなんでしょうか?

会社の北米法人エンジニア(アメリカ人)と打ち合わせをしました。
まぁ仕事の話がメインなんですけど、時々、雑談もしたくなりますよね^^;

日本は何回目?とか日本食はもう食べてみた?とかありきたりな質問はし尽くしています。
そもそも、そんなに英語は喋れないんですが、しーんとするのが気まずいので…車の話してみました。

ゴルフGTI(向こうではゴルフがつかない"GTI")に乗ってるんだよ。フォルクスワーゲンの。って言うと、
「あー、GTIね!あの車は速くて刺激的。サイズも大きくなくて君みたいな若い人にはもってこいだ」
「私はもう若くないので、もっと安全な車に乗りたくてね。レクサスはやっぱいいよ」
と返答されました。

うーん、そのエンジニアと歳は2,3歳しか違わないんですけど…。
アジア人は若く見られるって言われますけど、どうやら結構下に見られていたようです。
日系企業に務めているって事でレクサスを褒める(乗ってる?)ことはリップサービスだったのかもしれませんが、日本人として悪い気はしません(笑)

北米の20〜30代ってどんな車に乗っているんだろう。
また会ったら聞いてみようかな。英語で聞けるか微妙ですが…。
Posted at 2013/08/05 22:08:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月21日 イイね!

細部をリフレッシュ

細部をリフレッシュVII型も日本で発売され、すっかりV型が旧式になってしまいました。
デザインに関しては確かに、古臭さを感じるようになりましたが、メカ的にはまだまだ古臭さを感じさせません。
(直噴ターボ、DSGなど)

乗っていくうちに劣化していくもので…。
V型に乗ってる皆さん経験しているだろうスイッチ表面処理の剥げ、ドアグリップの劣化を対処しました。

ドアグリップは購入しても安いらしんですが、今回はカッティングシートを貼りました。
ヘアライン仕様のカッティングシートを初め貼ったんですが、思った以上に明るくて気になるので、マッドなカーボン調に。

Passat CCドアミラーSWはヤフオクで格安購入。
国内ショップの1/3程度の価格で入手しました。
純正部品っぽいけど、品番が違うような。中国のOEMとか?

残るはウインドーSW。結構高いんですよね。
でもベタベタなので、そのうち変えたいな〜。

その他に、エンブレムも交換。



リアは06前期だとのっぺりしたタイプなんですが、立体的な最近のVWタイプになりました。

リアワイパーも塗装するつもりが、固着して外れませんでした(T_T)

外装、黒が多くなってきたなぁ。
Posted at 2013/07/21 16:13:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

しばらく車いじりから離れていましたが、乗り換えで再熱中です。 趣味に割く時間が限られた中で満足いく車にし、カーライフを楽しみたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

テスラ(純正) J1772 to NACSアダプター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 15:28:39
ケプニカイザー728取り付け(ウイングバー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/02 12:43:33
BMW純正ベースサポートにTHULE Xtender739を取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/02 12:42:03

愛車一覧

テスラ モデルY テスラ モデルY
グレード:Performance AWD ボディーカラー:ミッドナイト シルバー メタリ ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
N-BOXを点検に出した際、査定をついでにお願いしてみたら驚異的な査定額。 半導体不足で ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
数年前からA4 Avantが憧れでした。 ステーションワゴンの中で横から見た時のデザイン ...
フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
フリードをファミリーカーとして迎え、ゴルフヴァリアントの出番が激減。 ちょうど下取りも ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation