リフトアップに必要な流用できるリアのスプリングを調べてみたけど
やっぱりないですね。
Zの純正リアスプリングのサイズ上が内径105㎜ ID105φ(ファイ)
下が130φ
溶接はやっぱり必要で自作するしかないですね。
・純正スプリングを2個組合せる方法。
・前に合わなかったエディックス純正スプリングに上と下にZの純正スプリングの上と下を溶接する方法。IDが合えばいいだけなのでスプリングは何でもいい エディックスは上ID142φ下ID144φ
・JB1JD1のTEINスプリング 上がID109φ下は細くID不明ですが溶接で130φにする方法
・純正スプリング上にラバースペーサー 丸台座も深さの延長をしないとダメそう
・高いけどZ用のローダウンスプリングを延長
ヤフオクの落札相場 アジャスター、リアスプリングφファイで検索してみると105以上の物は出てきません。出てきたのはJB1のスプリングだけ。
他の純正スプリングは内径等を誰も調べないので一致するものは買ってみないとわからない。よさげの物があれば出品者に質問してみるといいかも。
ちなみにJD1とJD2のリアの純正リアスプリングは違い
JD2のリアスプリングはZの純正リアスプリングに似ているけど
JD2の方が一巻き少ない。IDは合うかわからないので出品者に聞いた方がいいです。Zの純正リアスプリングは球数がないので代用にはJD2を使うと良さそうです。ただ純正スプリングはバネレートが弱いのでふわふわです。
JD2とJE2のスプリングも似ている多分同じ IDは不明
RF123 ステップワゴンのリアスプリングはZよりも細いのでIDを合わせるために溶接はやっぱり必要。
エリシオンは使えるかは不明だけど多分細いと思います。
ざっと調べてこんな感じです。
車屋さんにやってもらえるなら簡単です。
MIG半自動溶接機を買えば出費を抑えられます。
こんな感じにしたいですねー
ブログ一覧 |
Z | 日記
Posted at
2024/04/22 00:17:40