175/80R16 外径686㎜ ブリヂストンデューラーは684㎜
スタットレスは夏タイヤより外径が大きい
215はワイドトレットスペーサーが1cm以上必要 オフセット+45~
フロントショックスプリング下の台座が干渉する
メーカーによってタイヤサイズは若干異なる
215/60R17 689㎜ タイヤハウス内は干渉する為加工が必要
689がMAXサイズですが、爪折とタイヤハウスをいかに押し込められるかで
まだ大きいサイズは行けるはず。
アッパーマウントスペーサー4㎝
スプリングスペーサー1㎝ 沈み込み防止
計5㎝アップ
リアはJB1用リアアジャスター 右側はMAX上げ 左は中間で左右の高さが同じになる
フロントショック下のナックルにはめる部分に鉄パイプでスペーサーを作ってはめれば更に1~2㎝上げられる。これを使えばフロントワイトレ不要かもね
だけどオフセット+45R17 で215はリアタイヤも干渉しますのでワイトレは必須です。
車検は±4㎝の車高変更は構造変更が必要1週間から10日間かかる
構造変更は車検を切らないといけない
車高調は構造変更不要
干渉する部分はタイヤ直径の横の頂点とタイヤハウスの下側
タイヤハウス押し込みは重要ガレージバイスで行けるはず。押し込んでもダメならカットして加工するしかない。
タイヤ選びとなるとまた別の問題があって
サイズがどれも一般的ではないので絶対数が少ないです。
一番多いのは215/70R16で215/65R17にいたっては大半が冬用
225はだいぶハミタイになるし内と外で5㎜づつ大きくなりワイトレを新たに買わないといけなくなってくる。
札幌市内の道路はボコボコなので乗り心地が最悪です。
215/60R17は衝撃を感じて不満 空気圧を上げても良くはならない
175/80R16は衝撃を感じなく乗りやすいけどホイールとタイヤが小さく見え車体とあっていない感じ
185 195 205トラックタイヤLTタイヤが大半絶対数は少ない
どちらにせよある程度予算が掛かるとおもう
気長にヤフオクを眺めていいものが出品されるのを待つしかない
75タイヤもいいかもね
195/75r16 698mm 195/80R16は全くない
205/65R17 698㎜でサイズはいいけど皆無 17インチは選択肢が少ない
16インチはジムニーのサイズで重なり中古品は出てくる
ブログ一覧 |
Z | 日記
Posted at
2025/05/01 22:28:10