• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DUBZのブログ一覧

2025年06月15日 イイね!

6/15 花川コニサーオイル



ガソリン 灯油が超安い
花川コニサーオイル
レギュラー148円
灯油96円 
この値段は何年ぶりの安値でしょう。
イスラエルとイランの戦争で原油高がまた始まりそうだけど
選挙対策のガソリン補助金効果
暫定税率廃止もいつ始まるか決まってないけど
この安値は今だけかもしれない。
買いだめしておいたほうがいいと思います。

今日は3時間草刈りで疲れました・・・







Posted at 2025/06/15 19:33:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月01日 イイね!

タイヤ外径早見表



175/80R16  外径686㎜ ブリヂストンデューラーは684㎜
スタットレスは夏タイヤより外径が大きい

215はワイドトレットスペーサーが1cm以上必要 オフセット+45~
フロントショックスプリング下の台座が干渉する
メーカーによってタイヤサイズは若干異なる
215/60R17 689㎜ タイヤハウス内は干渉する為加工が必要
689がMAXサイズですが、爪折とタイヤハウスをいかに押し込められるかで
まだ大きいサイズは行けるはず。

アッパーマウントスペーサー4㎝
スプリングスペーサー1㎝ 沈み込み防止
計5㎝アップ 
リアはJB1用リアアジャスター 右側はMAX上げ 左は中間で左右の高さが同じになる 
フロントショック下のナックルにはめる部分に鉄パイプでスペーサーを作ってはめれば更に1~2㎝上げられる。これを使えばフロントワイトレ不要かもね
だけどオフセット+45R17 で215はリアタイヤも干渉しますのでワイトレは必須です。
車検は±4㎝の車高変更は構造変更が必要1週間から10日間かかる
構造変更は車検を切らないといけない
車高調は構造変更不要 

干渉する部分はタイヤ直径の横の頂点とタイヤハウスの下側 
タイヤハウス押し込みは重要ガレージバイスで行けるはず。押し込んでもダメならカットして加工するしかない。

タイヤ選びとなるとまた別の問題があって
サイズがどれも一般的ではないので絶対数が少ないです。
一番多いのは215/70R16で215/65R17にいたっては大半が冬用
225はだいぶハミタイになるし内と外で5㎜づつ大きくなりワイトレを新たに買わないといけなくなってくる。

札幌市内の道路はボコボコなので乗り心地が最悪です。
215/60R17は衝撃を感じて不満 空気圧を上げても良くはならない
175/80R16は衝撃を感じなく乗りやすいけどホイールとタイヤが小さく見え車体とあっていない感じ
185 195 205トラックタイヤLTタイヤが大半絶対数は少ない
どちらにせよある程度予算が掛かるとおもう
気長にヤフオクを眺めていいものが出品されるのを待つしかない

75タイヤもいいかもね
195/75r16 698mm 195/80R16は全くない
205/65R17 698㎜でサイズはいいけど皆無 17インチは選択肢が少ない
16インチはジムニーのサイズで重なり中古品は出てくる












 










 
Posted at 2025/05/01 22:28:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | Z | 日記
2025年04月27日 イイね!

トー角調整 サイドスリップテスタ ステアリングセンター出し

トー角調整でトータルトー(フロントタイヤの前と後ろの長さの差)を
±0㎜にしてステアリングのセンター出しもしたけど 前後1465㎜
水平な真っすぐな道なんてないしサイドスリップテスタに乗せてみないと
結局のところ分からんw
新川予備検査場のサイドスリップテスタは計測だけなのかな?
多分調整は別料金であると思うけど全込みで5000~6000円位とまとめサイトに大まかな記載はある。※新川予備検査場 サイドスリップテスタ 計測880円 調整3000円
タイヤ館とかオートバックスイエローハットの調整料は高すぎ
月曜日予備検査場に聞いてみるかな
聞かずにそのまま検査受けてもいいけど札幌軽協の待ち時間がえぐいから
また落ちても面倒だしねー まあ明日には車検が終わる予定です

175/80R16
自作トータルトー測定器 
アルミL字アングル1m ×2 
全ネジボルト 1m
ナット 8個
合計1100円 
175でボルトのはみだしが4㎝位だから215のタイヤでも計測できるけど
L字アングルの長さが少し足りてない感が少しある
タイヤを挟むのに1本あたり50㎝以上あったほうがいいです。
ダイソーにもアングルがあるみたいで50㎝以上なら安く済む





全ネジボルトの長さを4本とも同じ長さにしてタイヤを挟んで出幅も同じにする
あとはタイヤの前後ろの長さをメジャーで測り±0mmに近づけていく
同じになったらステアリングセンター出し
直進時ステアリングが右なら 同じ量だけ右を縮め左を伸ばす
直進時ステアリングが左なら 同じ量だけ右を伸ばし左を縮める
あとは45度以下で微調整

3mmトーイン:
3mmトーインは、左右のタイヤの前端が合計で3mm内側を向いている状態です。これは、車を直進安定性重視で設定する場合に採用されることがあります。

Posted at 2025/04/27 15:44:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | Z | 日記
2025年04月17日 イイね!

室蘭軽協で車検

室蘭まで行ってきました。

やっぱり車検落ちました。
限定検査証発行してもらったので2週間以内に直して
再検査!

サイドスリップテスタ フロント横滑り 12.2㎜ 5㎜以内だいぶずれてる
17インチのタイヤに合わせてたから16インチのサイズ違いでトー角もずれてる
ボールジョイントダストブーツ破れ
左フロントショックオイル漏れ 

これらを直したらいつでも札幌軽協で予約なしで再検査できる
札幌軽協の車検予約は5月上旬まで満員不可だけど
直したら完全横入りの裏技ですw

室蘭に行く前に社外マフラーの音量チェックしていたけど88db。
念のためスマホのアプリで再度チェックしたら97~110db完全オーバー
96dB~103dBが規定内
慌てて純正戻ししました。サイレンサー買わないと社外は無理っぽい

ボールジョイントブーツを外す工具はあるから出来るとして
サイドスリップは整備工場に持ってかないとダメだいぶ狂ってる
フロントショックはアブラ拭き取ってごまかしてもダメかなー?w

オイルパンのオイルにじみとブレーキとマフラー排気漏れが鬼門だから直したけど
チェック不足だからユーザー車検は落ちる
だけど残りは限定検査だけで、悪い部分を直せば合格。

整備工場に持って行ったらぼられるし、忙しい時期とかなんて直さず車検を上げられるとこもあるし、特に古い車はねーて言われる
出来るところはやらないとね節約節約

ヤフオクにZの左フロントショックないじゃん!右はあるのにーーーー
ザッツのショック買うしかないかな多分短いと思うけど

Zのフロントストラットありました 検索変えたら出てきました。
即購入。ブーツも注文したので2週間以内の修理は余裕でクリアできそう


















Posted at 2025/04/17 18:40:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | Z | 日記
2025年03月30日 イイね!

北海道はまだ冬 4月から一気に気温上昇

雪はほぼ消え去りましたが、まだ寒く今日もうっすら雪が積もり冬もしぶとく粘っています。
2週間前大雪で除雪中に滑って尻もちで転んでしまい、お尻の仙腸骨にひびが入って激痛に耐えていますが4月末車検です。車検整備でタイヤ交換とリアブレーキ交換とリアショック交換とマフラーの排気漏れチェック。最悪エキゾーストパイプの溶接修理が迫っています。この季節の車検は新規登録車と継続車検で軽自動車協会は激混み!
ユーザー車検は予約をしないと車検は受けられません。予約システムはびっちり埋まってます。札幌の軽協は本当に行きたくないし待ち時間が半端ない。
札幌近郊にもう一つ軽自動車協会を建ててくださーい。
激混みの軽自動車協会は嫌なのでドライブがてら室蘭の軽協で車検を受けてきますw北海道の今の季節は微妙な季節で、夏タイヤはまだ早すぎで凍結や雪が4月でも普通です。しかし車検対応の冬タイヤがないw 175/80R16の冬タイヤを買わないとすぐ車検を受けられないんですねー。
今年から継続車検は2か月前から受けられるようになって車検満了日はそのままでOKになったんですけど あったかくならないと車検に行けないw
もっと計画的に考えないとダメですね、車検用の冬タイヤを買います。

デカいタイヤもいいけど札幌市内は道路が穴だらけで衝撃すごいです。
雪道は無敵で埋まる心配もいらないし滑らなくて怖さなんて全く感じなくいいんですけど、家には予備のタイヤだらけ
夏タイヤは17インチを履きたいけど道路の衝撃がきついです。ショック交換で気にならなくなればいいけど 215/65R17か 215/70R16 を履くには更にリフトアップとタイヤハウス加工 やりたい事が今年も沢山あります。
忙しくなりそうですねー 











Posted at 2025/03/30 19:31:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ミリタリーカー http://cvw.jp/b/3243964/48771840/
何シテル?   11/17 22:24
DUBZです。よろしくお願いします。 車の買取の仕事をしていたので一通り車に乗り、車に興味がなくなりましたが、改造するのが好きですw 誰もが乗ってる車より希...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345678
9101112131415
16 171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[スズキ セルボ]不明 LEDテールランプ抵抗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 05:42:03
[ホンダ Z] タイロッドエンドブーツ ボールジョイントブーツの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/17 19:25:35
[ホンダ Z] 自作インテークパイプと金魚バルブ取付でパワーアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/29 01:11:50

愛車一覧

ホンダ Z ホンダ Z
ホンダ Zに乗っています。 外装修理をしながら塗装したりしているので年式の割にはきれいで ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
改造しすぎて原型がないランサーGSR 写真は廃車にした時の写真です。 ワイドトレッドスペ ...
スズキ その他 スズキ その他
石狩造機製 エンジンスズキ スズキスノーシュートSS865ES ベージュに全塗装
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation