今年も残りわずかもう12月です。
外は寒く作業できる気温ではなく最近は車いじりは何もやってません。
私事ですが札幌に家を買いまして中古住宅ですが一括ローン無し夢のマイホームw。
直さないといけないところが多々ありましてすぐには住める状態ではなく、やることが沢山なんですが寒いので作業は来年から。
住んでもいないので電気契約をするのもお金がもったいないし修理に電源が必要で、発電機とかポータブル電源もいい値段。
車のインバーターで電気は作れるけど、発電機を買ってずっと稼働させてもガソリンがもったいない。
そこで、家にしばらく使っていないジャンプスターターがありましてバッテリーはゼロ。別箱に全移植すればポータブル電源になるじゃんwと思って
使ってないバッテリーもあるしインバーターもある。
ジャンプスターターにACアダプタもついているから使い切ったら充電すればいいだけ。空気入れとLEDにシガーソケットにコンセントもついているから車に積んどけばかなり使える。車中泊とかしないけど何十万もするポータブル電源もあほらしいし発電機を日常的に車に積むのも携行缶も必要だしそりゃ無いw安いポータブル電源と言っても5万円くらいする。
普通車のバッテリーと軽自動車のバッテリーの2個なら十分なポータブル電源になるんじゃないでしょうか?バッテリーを簡単に交換できるのも利点で1からポータブル電源を作るのも大変ですし、ヤフオクにこういうジャンプスターターがあったら自作してみてはいかがですか?参考までに。
まあ自作ポータブル電源と言いつつ移植するだけなんですけどねw
液晶の電圧計とファンくらいつければ完璧。
※注意としてはバッテリー充電時水素が発生するのでファンはつけないと
箱に水素がたまって爆発する危険性があります。長時間充電するなら外で。
インパクトドライバーのバッテリー充電と作業の照明に必要な電源なくらいなので沢山電気を使うなら発電機の方がいいでしょうね。
とりあえず作るんで箱買ってきまーす。

Posted at 2023/12/01 13:40:57 | |
トラックバック(0) | 日記