• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yuki Chibiの"WRX" [スバル WRX S4]

整備手帳

作業日:2022年8月30日

PanasonicナビにApple CarPlay用ケーブルを接続

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
Panasonicのカーナビ「CN-LX840DFB」に、iPod接続用USBケーブル「CA-LUB200D」を取り付けました。
2
他の方の整備手帳記事を参考に、養生しつつプラスチックの内張剥がしでナビパネルを剥がします。
3
前面パネルと繋がっているカプラーを外します。

モニター上部のカプラーは、上側が白色、下側が灰色でした。

後で戻す時に分からなくならないように、外す前にスマホで写真を撮っておくと良いと思います。
4
ナビ本体を固定しているボルトを外します。

上2つはMcGardのナビ盗難防止用ロックボルトでした。

右下のボルトにはナビからのボディアースが繋がっているので、戻す際に忘れないようにします。
5
ナビ本体の裏側のiPodと記載のテープを外して「CA-LUB200D」ケーブルを接続します。

左隣の穴はHDMI入力ケーブル用で、折角なので家に余ってたHDMIケーブルを繋ぎました。
6
配線は図のような感じで裏側に通しました。

「CA-LUB200D」ケーブルは、運転席下側(左足置き場の上あたり)から表に出して、アクセサリーライナースイッチの隣に固定。

普段は運転席側に置いているスマホからステアリング裏を通しているLightningケーブルに繋げます。

USB接続部分を表に出す事で、助手席側のスマホを繋げたい際にも簡単に挿し替え可能としました。

HDMIケーブルは、使う予定が今のところ無いので、とりあえずグローブボックス内に出しています。
7
外した時と逆の順に戻していき完了。

無事Apple CarPlayが起動しました!

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

3D高精度地図更新

難易度:

TV・ナビキャンセラー取付

難易度:

CarPlay無線化ユニット放熱対策

難易度:

全地図データ更新

難易度:

彩速ナビ、地図更新

難易度:

ナビが起動しない・・・。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@rereoji これはむかつきますね、公道なら通報できるのでしょうか🤔」
何シテル?   08/02 20:50
主にパーツや整備、給油の記録用です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スポーツセレクターをDIYする件③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 18:23:47
ドリンクホルダーイルミ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 16:09:54
STIインジゲーターASSYに交換‼️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/25 11:28:44

愛車一覧

スバル WRX S4 WRX (スバル WRX S4)
RAYS鍛造赤足のWRブルーWRX! 大型リアスポイラー付きSTI Sportです! ...
スバル レヴォーグ レヴォーグちゃん (スバル レヴォーグ)
ラピスブルーのSTI Sport顔で赤足&大型ウイング! レヴォーグらしさをしっかりと残 ...
ダイハツ ミラジーノ ジーノちゃん (ダイハツ ミラジーノ)
初めて買った車はミラジーノでした まんまるおめめがかわいい! ■購入時情報 ・中古車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation