• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Neko-chanの愛車 [トヨタ スープラ]

整備手帳

作業日:2020年5月5日

伝導性アルミ箔テープ トヨタ純正と3M製

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
前後ホイールアーチ用に4枚と3M製のアルミ箔テープ、ギザギザカットのハサミ。
今回は、フロントバンパー側とその周辺のみ(純正2枚と3Mの個別カット貼り)にしました。外側に貼るのは見苦しいのでバンパーカバーを外して内側に貼ることに。3Mのテープは、バンパーカバーの先端や各種ダクト付近、ついでにエンジンアンダーカバーの内側、フェンダーライナー前方外側に施します。
2
この車は、バンパー下端の隙間が少ないです。作業がし易いよう段差を活用し車両を配置。ライトやバンパーカバーを養生。(バンパーカバーの右目下の部分の養生を忘れました。案の定擦り傷をつけることに!)
3
左右上側の締め付け箇所。
緩める時は簡単です。
最後、締め上げる時にフードとの見切りの建付けに影響をするところ。
何度もフードを開けて、緩め・締め上げを繰り返し左右の段差を調整。(フード本体の建付けを含めて厳密には左右対称ではありませんので妥協は必要かと...)
4
左右にあるカプラー(センサー用)を外す必要があります。本体側への保持の形式とカタチが異なります。
左側は前方にスライド式(下側にツメあり見づらい)、右側は、ツリー式クリップで緩やかに抜けはOK。
5
バンパーカバーを外した顔。右目下側の養生忘れが心残り。
6
ホイールアーチ側にTOYOTA純正品を。透明剥離テープは押し付けたら剥がす。
7
バンパーカバー裏側とエンジンアンダーカバー、フェンダーライナーに3M製をペタペタと貼りまくり。

コツをつかめば意外と簡単でした。BMWは、整備性に優れている印象です。

フードとの建付け調整が何度も繰り返し必要となります。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バンテージ巻

難易度:

処置しときました右編

難易度:

タイヤ交換

難易度:

スターターモーター交換

難易度: ★★

コーディング

難易度:

エンジンオイル交換(フィルター清掃含)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #スープラ GRスープラ 2022-2ナビデータ ダウンロード出来ず https://minkara.carview.co.jp/userid/3245080/car/2924017/6986195/note.aspx
何シテル?   08/01 22:24
Neko-chanです。 以前はA80 SZ-Rを所有していました。 現在はRZ。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

GRスープラ エンジンオイル交換等々 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/24 23:31:32
半年点検とリコール対応ついでにオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/05 13:56:49

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
GRスープラ RZ 2020年4月4日納車。想像以上のいい乗り味です!!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation