• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

びのんの愛車 [トヨタ シエンタハイブリッド]

整備手帳

作業日:2020年6月19日

【純正ドラレコ】MicroSD128GB等使用時の注意点

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
純正ドラレコ&ナビを使用している方で
大容量MicroSDに入れ替えて使用している場合は、
運用に注意が必要かもしれません。

レビューさせて頂く内容を把握していれば、
いざという時に役立つ事もあるかも?しれません。

是非一度確認して頂ければと思います。

当方使用環境はドラレコナビ共に
純正品を使用しています。

ドラレコ:DRT-C68A
ナビ  :NSZT-Y68T

ドラレコのMicroSD標準容量8GBでは心もとないので、みんともさんのMagicmusicさんのレビューを参考にさせて頂き、MicroSD128GBに換装出来ました!
感謝です(๑•̀ㅂ•́)و✧



↓以下参考にさせて頂いたレビューです。
http://minkara.carview.co.jp/userid/2368608/car/1866624/10194235/parts.aspx
2
具体的なやり方はMagicmusicさんのレビューを参考にして頂ければと思います。

ビューワにて設定ファイル書き込み後、ドラレコにMicroSDを挿入すると各ファイルがMicroSDに書き込まれ画像の様になります。

画像は実際に書き込まれた各種フォルダから一階層下へ入っています。MOVEというフォルダが作られていますが、MicroSDの容量により作られるMOVEフォルダの数が変わります。
標準容量8GBだとMOVE3フォルダですが
128GBだと画像通りMOVE33フォルダ
64GBだとMOVE17フォルダ作られました。

MOVEフォルダの中には容量確保の為?でしょうか。DATファイルが100ファイルあり、記録が進むとDATファイルがMP4ファイルに差し替わります。全部差し替わると古い物から上書きされているものと思われます。
3
ここからが本題です!

無事に換装に成功して順調に「記録されている」のですが・・
ある程度の記録が溜まるとナビ連動で記録確認が出来なくなりませんか?🤔

添付画像の様に選択画面が白抜きになり選択出来ません。
4
しかしMicroSDを取り出してPCのビューワにて確認してみると、しっかりと「記録はされている」のです。

フォーマット後、暫くはナビのドラレコ連動機能で記録内容の確認が出来ますが、一定量の記録がされると、ナビのドラレコ連動機能を使い確認が出来なくなってしまうのです。
5
具体的にどこまで記録されるとナビのドラレコ連動画面で確認が取れなくなるのか調べてみました。

MOVE10フォルダ辺りまでの記録だとナビのドラレコ連動画面での確認が出来ることが分かりました。
MicroSD使用容量約34.7GB辺りの記録になります。
※1日辺り1h~1.5h走行し約4日間分の記録(高画質モード)

これ以後使用してもドラレコ連動画面上で確認が取れないだけで記録は問題なくされ続けます。
記録はされ続けるので、ドラレコの性能的には問題はなく、ナビ側のソフトウェア等プログラム上の問題で連動しないのだと思います。🤔
6
MicroSD大容量化している状況で、万が一事故やトラブル等に出くわしてしまい、その場でドラレコ映像の確認が必要になった場合の方法をお伝えします。
※ドラレコ連動画面で確認が取れない場合です。

ドラレコからMicroSDを抜いて、ナビのオーディオSDスロットにアダプターを付けて挿入して下さい。
すると添付画像の様に記録画像の確認が出来ます。
パソコン等で作成した動画をSDカードに入れて、ナビで再生しているのと同じ操作です。

一先ずこれで凌げるのではないでしょうか?
7
【まとめ】

MicroSD128GB等の大容量化注意点
ナビのドラレコ連動画面は使えない。
しかしちゃんと「記録はされている」
いざという時の為に、MicroSD変換アダプターを車載しておく。
万が一記録画像確認が必要な時はナビのオーディオSDスロットで確認する。

ナビのドラレコ連動機能を常時使いたい場合はMicroSD32GBまでの容量にする。


しかしドラレコは非公式?ながら128GBへ記録出来るのに、ナビのドラレコ連動機能がソレについて行けないのは余りにも勿体無い気がします。この辺りはアップデートするなりして是非とも対応してほしいですね😅

今回の内容ですが、ワタシなりに気になって色々と調べましたが、この辺りのレビューは見かけた事がありません。
なので整備手帳にアップしたのですが、ひょっとするとワタシだけの不具合なのかな・・・?

もしMicroSD128GB等の大容量化していて、ナビのドラレコ連動画面で確認が取れている方いればコメントお願いします💆

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

楽ナビ 地図更新 (2025年5月版)

難易度:

ミラーヒーターへの道③「DEFリレー」~「H72」

難易度:

ミラーヒーターへの道④「H72」~完成

難易度: ★★

セーフティーセンス 装着車用 切り替え 機能 付き 車速ドア ロック 取り付け

難易度:

fcl.LED2色切り替えシーケンシャルウインカー取り付け。

難易度: ★★

ミラーヒーターへの道②

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2020年6月20日 9:58
お疲れさまです!参考にしていただいて、ありがとうございます😄
えっと、こちらも全く同じ環境ですが、自分もナビで再生ができなくなっていたのは気になってました。

おそらく、容量が大きすぎて読み込みに時間がかかってタイムアウトしてるんだろうな、やはり容量アップの弊害はあるよな、でもきちんと記録はされてるので、見る時はPCでいいや。くらいに考えてましたが、なるほど!SDカードアダプタで見れるのですね!これは盲点でした…さすがです!
早速参考にさせていただきます👍

しかし、この辺り、もう少し改善して欲しいですよね…純正オプションだとあまり頑張ってもらえそうにもないですが。。。
コメントへの返答
2020年6月20日 11:28
コメントありがとうございます😃

やはりナビで確認出来ないのは同じでしたか!ワタシだけの症状ではない様なので、一先ず安心?しました😅

この辺りも踏まえて本当に改善してほしいですね。仰る通り頑張って貰えそうにないですね💧

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【エンジン内部洗浄添加剤 SEC】 http://cvw.jp/b/3245866/48576178/
何シテル?   08/02 01:49
自身の弄りスキルは皆無です。 皆さんのレビューや整備手帳参考にしながら、 のんびりと自分好みに仕上げて行こうと模索中。 何時までも乗っていたいと想える車に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アイドリングストップキャンセラーのリレー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/08 22:03:13
トヨタ(純正)レクサス用 インテークエア レゾネータ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/14 22:22:25
リクライニング加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/15 13:15:42

愛車一覧

トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
外観は純正品をベースとして意識! 車内空間の快適さ向上を目指しています。 静音化を目指し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation