• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひーちゃん~の愛車 [マツダ MPV]

整備手帳

作業日:2021年7月10日

ワコーズパワーエアコンプラスを入れてみた

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
車検後にのんびり入れようかなと思ってましたが、今日は雨もあがってとても暑かったので入れちゃえ!と思って入れてみました。

昔乗っていた車でエアコンのコンプレッサーが焼き付いて大変な思いをした事があるので、メインは焼付き予防、フリクションロスの低減と冷却効果アップについては少しの期待です。
2
先ずはパワーエアコンプラスをチャージホースに取付けておきます。
3
エンジンをかけてエアコンのスイッチをオンにして、エアコン配管に高圧側Hと低圧側Lのキャップがありますが、低圧側 L のキャップを外します。
4
チャージホースをつなぎ、添加剤を少し緩めてガスを出し、ホース内にガスを充満させます←これ大事☝
5
抜けているかな〜くらいで添加剤をしっかりと締め、コックを締め込んで穴を開けます。
この時添加剤は倒したり逆さにしないよう立てたままにします。

液体のまま入ると故障の原因になる可能性があります。

で、コックをもとに戻すと気化した添加剤が吸い込まれて行きます。
6
コンプレッサーが作動したり切れたり…5、6分で添加剤は吸い込まれて缶が、空になります…

エアコン側と同じ圧力になりますので厳密には全く空にはなりませんが…😅

後はホースを外してキャップを締めたら完了です!

適正値以上に入れるとコンプレッサーの不具合を招きますから適正範囲内で入れましょう。

温度は実際測っていませんが、びっくりするくらい冷たい風が出るようになりましたし、なんせエンジンのフリクションロスがかなり低減されたと思います😊
こんなに体感できるとは少し驚き…

走っててもコンプレッサーに馬力を奪われている感が全くと言っていいほど無くなりました(๑•̀ㅂ•́)و✧

これでまたひと夏を乗り切れます(^^)

コンプレッサーオイルも劣化しますので、フリクションロス低減の為にも入れておいて損は無いと思います。
あとは燃費の向上にも少し期待しています🙋‍♂️

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

備忘録 タイヤ交換 初の245/40/20

難易度:

【MPV 87,950㎞】運転席側スライドドア集中ドアロック修理

難易度: ★★

【MPV 88,000㎞】キリ番と洗車機洗車

難易度:

エアコンエバボレーターの排水口詰まり

難易度: ★★

エアコンフィルター交換 64,800km

難易度:

ヘッドライト磨きとバルブ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「あ!なんとお姉さんに作業させましたね😂おじさんの無償交換で我慢しないと(๑•̀ㅂ•́)و✧
いくらでも交換しますぜ~www@なじら。(・・? さん…」
何シテル?   04/11 22:53
ひーちゃん~です。よろしくお願いします。 新車から走って全くのノーマル車を何故か16年も経ってから弄り始めました。 DIYはとても楽しいですね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

キャリパー塗り塗り【運転席側】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/26 20:50:39
純正キーレス増設設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/26 20:47:14
【プロも納得】ハイクオリティ&スタイリッシュなLUXIAのコーティング剤で、スタッフの愛車グーちゃんが……シオッシオからツヤッツヤに!!【PR】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/24 12:54:33

愛車一覧

マツダ MPV マツダ MPV
マツダ MPV LW3Wに乗っています。平成16年からずーっと同じ車です。今更ですが、コ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation