• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まひろけの愛車 [日産 ルークス]

整備手帳

作業日:2024年1月7日

カメラ分離タイプのミラー型ドラレコ取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
カメラ分離タイプのミラー型ドラレコ

フロント4K
リア2.5K
2
2023年6月にMINIから移植し、7月に電源位置を変更したミラー型ドラレコ。

カメラ部分が出っ張っていて、バイザーを下ろそうとしたときに干渉し、どうも使い勝手が悪かったので、新たにカメラ部分が本体から分離されたタイプのミラー型ドラレコを取り付けることにした。

納車の際に取り付けた「Redtiger」のドラレコは今回取り外すことにした。

3
リアカメラの配線は、形状が同じだったのでそのまま流用した。

今回のフロントカメラ用の配線は、電源用のケーブルとまとめられて本体と接続するようになっている。

インパネ等を外し、以前の機種のケーブルを取り外す。

電源は、昨年7月の作業で設置したヒューズボックスから電源をとれるシガーソケットに接続できる配線を利用し、新しいドラレコの電源とカメラ用のケーブルを新しく取り回しした。

4

本体をミラーに固定し、各ケーブルを接続。

取り付け完了。

(壁の画像なので解り難いが…)
5
それぞれのカメラ。
6
それぞれの画像がこちら。

フロントが4K画質。
流石に奇麗に映っている。

リアが2.5K画質との事だが、リアガラスのスモークが入っているせいだろうか、若干リアの画像が暗く映る。

様子を見て使い難ければ、カメラだけ元のタイプ(フルHDだが、スモークガラス越しでも明るく映る)に変更してみようと思う。

これでバイザーがスムーズに使えるようになった。

ではでは

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

0606補充電2回目

難易度:

右ミラー修理の巻

難易度: ★★★

ドアミラー付け根の浮き

難易度:

インテリジェントルームミラー 広角化

難易度:

ホーン交換

難易度: ★★

納車から今まで⑤

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ルークス オイル交換、フロント下回りサビ処理 https://minkara.carview.co.jp/userid/3246329/car/3430101/7689778/note.aspx
何シテル?   02/25 18:45
まひろけです。 2019年秋、走行約5万3千キロのMINI R50を購入し、みんカラに登録。 2023年4月、日産ルークスに乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[日産 ルークス] デジタルルームミラー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/23 18:24:14
バネ交換後半戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/09 21:07:04
トリシティ125 外装交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/09 17:42:00

愛車一覧

日産 ルークス 日産 ルークス
2021年式、走行約7,700Kmの中古を購入しました。 先代の「MINI R50」に代 ...
ヤマハ トリシティ ヤマハ トリシティ
走行距離3,366Kmの中古を、7年落ちで購入。 通勤に使っています。 通勤バイクは、 ...
ミニ MINI ミニ MINI
MINI R50 後期 2世代、3世代が増え、初代は見かける事が少なくなって、あえてこれ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation