• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Cafe-R41のブログ一覧

2024年09月17日 イイね!

ガンプラのエントリーグレード「RX-93 ν(ニュー)ガンダム」を作成…

ガンプラのエントリーグレード「RX-93 ν(ニュー)ガンダム」を作成…過去2021/7/13のブログでタイトル「人生初ガンプラ“RX-78-2ガンダム”を作成…」でエントリーグレードの“RX-78-2ガンダム”を作成した事を投稿しました。
その後の2022/7/25には「ガンプラのエントリーグレード“GAT-X105ストライクガンダム”を作成…」とブログにアップしました。
そのエントリーグレード“GAT-X105ストライクガンダム”と同時に購入したエントリーグレード“RX-93 νガンダム”ですが、今迄、未開封のまま組み立てる事なく私の書庫にホッタラカシでした。
私のブログの“今日のボトル飲料”シリーズでボトル飲料とツーショット画像に参加しているのが、エントリーグレードのガンダム達です。
“今日のボトル飲料”№1~50は“RX-78-2ガンダム”、№51~100を“GAT-X105ストライクガンダム”でした。
№101~はその役目を“RX-93 νガンダム”に担って貰おうと思い慌てて組み立てました。
この“RX-93 νガンダム”はエントリーグレードの第3弾として発売されたプラモデル。
毎度の事ですが、バンダイのガンプラのエントリーグレードは本当に組立てが簡単。
第1弾“RX-78-2ガンダム”や第2弾“GAT-X105ストライクガンダム”と比較しても、今回の“RX-93 νガンダム”は組み立て易かったと思います。
実物サイズの“RX-93 νガンダム”は大型モビルスーツの様で、1/144スケールと前回迄のガンダム達と縮尺は同じでも、組立てパーツがやや大きめで持ち易い、握り易さが影響したかも知れません。
もしくは、自分の齢を自覚し新調した老眼鏡を今回から使用した所為もあるかも知れません。
バンダイさんに言わせれば、組立パーツの設計&製造の精度の向上、進歩とおっしゃるかも知れませんが…。
そのバンダイさんのウェブサイトを見ると、エントリーグレードのガンダムの種類が増えていました。
私の様な高齢者には、立体パズルをしている様な感覚になるエントリーグレードのガンダムは老化防止の為の助けになると思います。

↓ガンプラ「RX-93 νガンダム」エントリーグレード開梱の図


↓ガンプラ「RX-93 νガンダム」エントリーグレード完成品
Posted at 2024/09/17 09:59:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記
2023年07月30日 イイね!

嵌っていた「GReeeeN」と「SAKAMOTO」について

嵌っていた「GReeeeN」と「SAKAMOTO」について昨日に紹介した映画「キセキ-あの日のソビト-」は、実は2018年にもDVDで観た事があり、今回で2回目の鑑賞でした。
以前に映画を観た時、GReeeeNに興味を持ち暫く嵌っていました。
当時は余程GReeeeNを気に入っていた様で、友人宛のメールに書き留める程でした。
以下に抜粋して表記します。

「※※さんも知っていると思いますが、GReeeeNは日本のミュージシャンです。
GReeeeNは「新人・未熟者」と云う意味で使われる「Green Boy」からの造語なのだそうです。
私はGReeeeNについて興味を持ったのは、映画「キセキ -あの日のソビト-」を観た事がキッカケでした。
メンバーがHIDE、navi、92、SOHの男性4人組である事も知りました。
全員が歯科医師である故に顔を隠し、メディアには一切姿を現す事もなく音楽活動している特異なミュージシャンである事はCDをセールスする上では不利な筈です。
しかし、純粋に音楽だけで勝負するしかないと云う状況下は、ある意味ミュージシャン冥利に尽きるのかも知れません。
代表的な曲は「愛唄」(07年)や「キセキ」(08年)等ですが、彼らの楽曲は90年代の音楽を感じさせる馴染みのあるJ-POPらしいサウンドが特徴です。
シンプルなコード進行とキャッチーなメロディがヒットの要因ではないかと思います。
それとハーモニーではない部分で、低音パートと高音パートの4人の声質の相違を上手く活かす事で情感溢れる楽曲になっているのも好まれる理由ではないでしょうか?
歌詞も欧米の歌の様に、割にストレートで解り易いもの。
それを口にしたら照れ臭いとか、気恥ずかしいとか感じる言葉でも、メロディが付いたら平気で歌える妙ってあるでしょう!?
その様な歌詞がGReeeeNの詩には多い様な気がします。
私が特に気に入っているのは「SAKAMOTO」です。
父親が1番で「お前ならやれる、人生は短いんだ旅をしろ」、2番では「大切な夢と心から愛する人見付けなさい」と息子に凄く巨視的で真っ当な事を云っていて感動的とさえ思っていました。
すると母親が1番で「貴方なら大丈夫、父さんの事は心配しないで」と如何にも父親が家庭ではお荷物的存在であるかの様なフレーズ、2番では「貴方なら大丈夫、誰よりも私は分かるわ」と裏打ちされた根拠を提示しない近視眼的ないい加減さはあるものの、息子への愛情と信頼を置いている事が感じられます。
人それぞれ琴線の振れ幅は違うとは思いますが、良い歌だと思います。
※※さんも時間があったらYouTubeで「GReeeeN SAKAMOTO」で検索して視聴してみて下さいね!」

現在聴いてもGReeeeNの楽曲は、どの曲も素晴らしいと思います。
心が渇いたと思ったら、GReeeeNを聴いてみるのは如何でしょうか?
Posted at 2023/07/30 09:00:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味 | 音楽/映画/テレビ
2022年07月25日 イイね!

ガンプラのエントリーグレード「GAT-X105ストライクガンダム」を作成…

ガンプラのエントリーグレード「GAT-X105ストライクガンダム」を作成…昨年7/13にブログタイトル「人生初ガンプラ「RX-78-2ガンダム」を作成…」として、エントリーグレードの「RX-78-2ガンダム」を作成した事を投稿しました。
それから、かなり期間が空きましたが、エントリーグレードの「GAT-X105ストライクガンダム」を作ってみました。
この「GAT-X105ストライクガンダム」はエントリーグレードの第2弾として発売された様です。
因みに、私はガンダムシリーズに詳しくないのですが、ガンプラに同梱された取説を見ると「ストライクガンダム」は「機動戦士ガンダムSEED」に登場するモビルスーツだと知りました。
バンダイのガンプラのエントリーグレードは本当に組立てが簡単です。
そう出来るのは?バンダイの最新技術の賜物だそうで、以下に紹介します。
スナップフィット:接着剤不要でパチッと簡単組立てを可能としている。
イロプラ:塗装なしでも組立てするだけでカラフルに仕上がる。
タッチゲート:ニッパー等の道具を使わずに、パーツがキレイに取り外せる。
エントリーグレードの説明には、パズル感覚で誰でも楽しく簡単に作れるプラモデルと表記されていました。
私も自分で組み立ててみて確かに立体パズルをしている感覚を覚えました。
私は老眼が入ってきていますので少し細かい手作業は辛い部分もありますが、同年代の方には手先を使う事で老化防止に良いかも知れません。
尚、バンダイのエントリーグレードには「ガンダム」の他に「ドラえもん」や「江戸川コナン」もある様です。

↓ガンプラ「GAT-X105ストライクガンダム」エントリーグレード開梱の図


↓ガンプラ「GAT-X105ストライクガンダム」エントリーグレード完成品
Posted at 2022/07/25 10:00:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味 | 趣味
2021年07月13日 イイね!

人生初ガンプラ「RX-78-2ガンダム」を作成…

人生初ガンプラ「RX-78-2ガンダム」を作成…4/17ブログ「『機動戦士ガンダム』が実写映画化されるそうですが…」のタイトル画像にガンプラのユニコーンガンダムを載せたので、私をガンプラヲタクだと誤解した方がいるかも知れませんが、ユニコーンガンダムのプラモは完成品を譲っていただいた物であり、私自身は一度もガンプラ(※脚注)を作った事はありません。
しかし、ダイバーシティ東京プラザのユニコーンガンダムの立像やガンダムファクトリー横浜のガンダムの立像の様な景観でジオラマを作れたならいいなと思っています。
なにぶんド素人の私ですから、いきなりハードルを上げる訳にも行きませんので、身の程をわきまえて先ずはエントリーグレードの1/144「RX-78-2ガンダム」を組み立ててみました。
パッケージのキャプション「ガンプラの楽しさをシンプルに追求したエントリーモデル!」の謳い文句通りに、誰でも簡単に組み立てられます。
それが証拠に私でも1時間も要する事無く組み立てられました。
製造元バンダイの企業努力の賜物なのでしょうが、ランナーからのパーツの取り外しにニッパー等の道具も、接着剤も、着色塗装も不要でした。
日本企業の精密加工技術には恐れ入るばかりです。
こう言った技術がガンプラマニアの魅了し続ける理由なのでしょう。
ガンプラ作りでお家時間を愉しむのも、ありだと思います。
※脚注 ガンプラとは?:「機動戦士ガンダム」シリーズに登場するモビルスーツなどを立体化したプラモデルの総称です。

↓ガンプラ「RX-78-2ガンダム」エントリーグレード開梱の図(タイトル画像はパッケージ写真)


↓ガンプラ「RX-78-2ガンダム」エントリーグレード完成品

Posted at 2021/07/13 07:19:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味 | 趣味
2021年06月29日 イイね!

ガレージツールコレクション2 ツールセットC作成

ガレージツールコレクション2 ツールセットC作成6/22のブログ「ガレージツールコレクション2 ツールセットB作成」の続きです。
作成と言っても組み立てはなくて、ツールセットB同様にパーツをランナーから切り出すだけです。
ツールセットCには①床板プレート、②バッテリーブースター、③ポリタンク、④オイルパン、⑤油差し、⑥ポリッシャー、⑦ガスシリンダー、⑧タイヤ、⑨整備士Cが同梱され、ガレージツールコレクション2シリーズの中では最もパーツ点数が多いキット。
タイトル画像のツールセットC使用例には、以前にタミヤから販売されていたマクラーレンホンダMP4/4(?)を中央に配置してみました。
次回はガレージツールコレクション2のフルセットを使用したジオラマを予定しています。
不要不急の外出を控えたお家時間にクルマのジオラマ作りをみんカラの皆さんにもお勧めします。

↓ガレージツールコレクション2ツールセットC を開梱


↓ガレージツールコレクション2ツールセットC 全パーツ


↓ガレージツールコレクション2ツールセットC 使用例

Posted at 2021/06/29 09:57:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味 | 趣味

プロフィール

「今日のおやつ№128 ローソン Uchi Café なめらかカスタードのプチエクレア 6個 http://cvw.jp/b/3246475/45210816/
何シテル?   06/20 07:26
ニックネームを「jan-u1997」から「Cafe-R41」へ変更しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
ホンダS660を購入しました。
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
ホンダストリームへ乗り換えました。
ホンダ CBF125R ホンダ CBF125R
ホンダCBF125Rに乗っています。
アプリリア RS125 アプリリア RS125
アプリリアRS125を所有しています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation