
昨日はパラリンピックを見て、ほんのちょっぴりだけど夜更かししてしまったので、遅めにロードバイクで出発します。
とりあえず、昨日の疲れが取れていない感じなので近場の
横波スカイラインでも走ろうと思い進みます。
横波スカイラインを登り始めて直ぐに、
大粒の雨に遭遇。空は明るいので通り雨だろうと思いましたが、
一時撤退w
直ぐに止むかなと思いつつボーとします。気がつけば、
蝉の鳴き声ではなく、鈴虫の鳴き声に気がつきます。もう秋が近づいていますね。
ここちよい休憩をしていましたが、ここで
スマホでチェックすればいいことに気がつきますw
なるほど、
雨降るのかwしかも雨の方に向かって走ろうとしているしw
便利な世の中になったなぁとおもいつつ、全力で帰路につきます。
開始時刻:2021/09/05 07:19:11
走行時間:1:33:59
距離:37.41 [km]
獲得標高:207.0 [m]
TSS®:77.3
昨日は映画を見に行ってました。
村上春樹さん原作の
「ドライブ マイ カー」です。
ネタバレになるような事は書きませんが、原作は
50ページくらいの短編小説です。
しかし上映時間はなんと、
2時間59分
配偶者を誘ってみたのですが、
3時間も映画はようみんと断られましたw
※余談ですが、配偶者が大好きな「
スターダストレビュー」のコンサートに一緒に行こうと誘われています。ちなみにMCが長くて、コンサートの時間
3時間30分くらいあるそうです
配偶者が言うには、「ちゃんと休憩もあるから大丈夫」とのこと(;^ω^)
とりあえず、高知のイオンシネマで見る事に。
映画館の入り口には
細田守監督の「
竜とそばかすの姫」が展示されています。
とりあえず、朝一の時点でネットでチケット購入しようとしたところ、120席の箱で一日1上映なのですが、誰も購入しておらず
ひょっとして俺一人だけの可能性があるのか?・・・おもいつつ、いい座席(中央より気持ち後ろ側でど真ん中)を購入。
16時10分からの開園ですが、蓋を開けてみれば20人くらいいました。もちろん
メッチャソーシャルディスタンスも保たれておりなんら問題なく鑑賞できました。
自分は自称「
にわかハルキスト」ですが、あるていど、村上春樹さんの世界観を理解してないと退屈に感じる映画だと思います。
村上春樹さんの作品にはよく「
戦争」と「
性行為」が描写されそれを
メタファーととらえないと本筋が見えない作品が多いのです。
あと、自分はそんなに映画館に足を運ぶ方ではなく、映画館=アクション系を楽しむ感じでとらえていました。
今回のドライブマイカーを見て、むしろ
自然な衣類の擦れる音や息遣いなど、普段耳にしているのに、あえて意識させるような音響で、別の
角度からの映画館での鑑賞意義を認識する事ができました。(新しい発見)
みんカラのブログ的にはメインカーで出てくるサーブ 900(赤色のターボ 2ドア サンルーフ付き)がかっこよく、
ブレーキランプの光方がチョーオシャレで、欲しくなりましたw
是非、ハルキストではない方も劇場で、かっこいいサーブ 900のエンジン音など堪能してもらえればと思います。
ブログ一覧 |
ロードバイク | スポーツ
Posted at
2021/09/05 11:34:27