• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年01月02日

ロードバイク練(Di2)

ロードバイク練(Di2) 年末年始はバカみたいに昼間から酒を飲み、思う存分お正月を堪能したので、今日から徐々に平常運転に切り替えて行こうとおもいます。

午前中は家族と初詣に出かけて、お昼ごろからロードバイクで軽く出かけます。



今日はお使い(実家まで届ける)を命じられたので、リュックに詰め込み出発。



12時ごろの高知市から見た太平洋の様子。気温も16℃ほどあり少し暑いくらい。グローブも春秋用で問題ないです。



堤防道路をまったり走っていきます。



仁淀河口で緊急車両が集まっていました。大したことがなければいいのですが;



実家に持って行ったのですが、誰もいなかったのでそのままUターン。帰りに道沿にあった無人の良心市で「ポンカン」が売っていたので一袋300円を2個かいました。





近くの堤防で一個だけ試食。醤油味尽くしの正月料理に飽きていたので、こういった天然の果実は五臓六腑に染みます。美味しかった。

大人のお使い
開始時刻:2022/01/02 12:06:46
走行時間:2:49:42
距離:58.35 [km]
獲得標高:324.7 [m]
TSS®:127.9



Di2について

自分バイクはDi2「デジタル・インテグレイテッド・インテリジェンス」のコンポ(電動式)を付けています。アルテグラ 6850シリーズで古いですが。

5年近く使っていた感想を少し。

・ブレーキしながらギアチェンジ(ダウンヒル直後の登りとか)が可能

・ブレーキバーが左右に動かないので下ハンを持ってのダウンヒル時にハンドリングが安定

・ブラケットを握って(ヒルクライム中)いる時に小指でギアチェンジできるのでペダリングが乱れない

・TTポジションなどではサテライトスイッチが活躍

・ギアチェンジで段々重くしていくと自動でフロントギアとリアギアを同時(シンクロシフト)でチェンジするのでチェーンがたすき掛けになりにくい(レースでは使わない)

・モータでギアチェンジするので、機械式くらべチェーン落ちがかなり少ない。

・シフターケーブルが無いのでハンドリングがビックリするくらい軽くて扱いやすい(個人的にはこれが一番驚いた)


後はデメリットとして、

・値段が高い(シフターケーブルの交換が無い事を考えればそれほどでも?)

・マウスのクリック程度でギアチェンジするので、冬用グローブや不意の段差で誤操作が発生する

・いままで2~3回ほどあったのは、前日にはバッテリーが残っていたのに、朝一にはゼロになっていてライドできなかった。(これはちょっとトラウマで大事な遠征などでは朝一でギアが動くかチェックしています。)


などです。新型は機械式が無くなったらしいので、これからは電動のみになるらしいですね。

ヒルクライマーのような軽量バイクを欲さない人は、絶対にDi2がお勧めですよ。
ブログ一覧 | ロードバイク | スポーツ
Posted at 2022/01/02 17:07:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

カエル
Mr.ぶるーさん

メルのために❣️
mimori431さん

3日連続で昼からゴロゴロ⚡️鳴りゆ ...
S4アンクルさん

8月の「関西舞子」〜その②🎶
よっさん63さん

H1cupをWebニュースで取り上 ...
ハピワンさん

200万円弱なカババ 2015年式 ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

Andabataeです。高知でロードバイクに乗ったり乗らなかったりをブログで綴ってます。(エクストレイル DNT31の事もたまに書いてます) https:...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

大陸製 グローブボックスランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 08:37:19
RAYS GRAM LIGHTS 57DR-X2 16インチ 7J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/25 15:14:02
インテリジェントキー電池交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/22 09:25:29

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
日産 エクストレイルに乗っています。 dCi(Direct Common Inject ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation