
少し正月気分も少し抜けつつ(正月料理(特に醤油味系)に飽きてきた)
朝4時30分に起床し、ロードバイクで出かける準備をします。
朝食後にウエアに着替える前に年末年始は怠っていた
体重測定を行います。たった1週間弱で毎年2kgは余裕で体重増加しているので、恐る恐る計ってみると
60.3kg(身長は173cm)
思っていたより増えてなかったので一安心ですw
準備を整え
6時頃にロードバイクで出かけます。今日は
空のリュックを背負って出かけます。なぜなら背中が密着すると
少し暖かいからですw
朝6時頃の高知市から見た太平洋の様子。
気温は2℃くらいですが、風が穏やかでそこまで寒くない感じです。日中の最高気温の予想は14℃。ライド日和になりそうです。
土佐市宇佐を走る頃には明るくなってきました。この初日の出ででる前のコントラストが好きです。
いつもの
横浪スカイラインを走っていると太陽が顔を出してくれました。
個人的には今年初の日の出です。(*'ω'*)
須崎市内に向かっている途中。流石に気温が
0℃近いと顔が痛くなってきます。
須崎市の道の駅沿いにある
ローソン(しんじょう君)に車が一台も止まっていない瞬間だったので撮ってみました。やはり街中は少し暖かい。
安和海岸を走っていきます。トンネル内では
波の音が響き渡って心が安らぎます。
今日の目的地の
四万十町志和(約70km)。
家から持ってきた
レンチンしたご飯に前田のアンコをトッピングした補給食を食べUターンします。
帰り道の道の駅「なかとさ」内にある
岩本小麦店によって家族用のパンをお土産に買って帰ります。
自分はたまたま作り立てだった
カレーパンを食べます。ちなみに側はバリバリに固くカレーは辛すぎず美味しかったです。
(おすすめ)
ちなみに家族用に買ってきたパン。どれもある
意味ヤバそうです。
帰りは12℃くらいで暑かった
開始時刻:2022/01/03 06:08:13
走行時間:6:12:13
距離:137.53 [km]
獲得標高:1530.1 [m]
TSS®:305.3
消費エネルギー:2445.2 [kJ]
平均スピード:22.2 [km/h]
ローディー(ロードバイクを乗っている人達の総称)の朝は早い
自分はロードバイクに乗るまでは、23時~24時頃に就寝し、朝は7時頃(休日はもっと遅くまで寝ていました)に起床するライフスタイルを送っていました。
ロードバイクに乗り出しても、あまり変わる事はありませんでした。しかし、だんだんライドする距離が延び大会に出てみようと欲が湧いてきます。
ロングライドとかになると
100マイル(160km)が一般的なコースの距離になり、開始時間も早く7時頃から受付で8時過ぎにはスタートとかが一般的です。
そうなると、会場までの移動とか考えるともっと早く起きなければ間に合いません。
自分は大会の前の日だけ21時頃寝ようとしても、いままで寝れた事はありませんでした;しかもロードレースは食べる事も前提(エネルギー補給)なので
お腹の調子も良くないと完走は難しいです。
そうなると、大会に合わせて普段から早寝(22時には寝ています)早起きするように心がけるようになりました。
始めの頃は家族は迷惑がっていましたが、自然と早く寝るようになり(子供は少し夜更かししているようだが)良い生活リズムになったと思います。
他にも、
・朝は車が少ないので走りやすい(これ大事)
・昼までに帰って(朝6時からはしっているから12時には帰ってこれる)これるので、家族サービスもできる。
・昼をまたぐライドだとどうしても大休憩が必要になる
・早起きが苦にならないので大会の日でもコンディションが整えやすい。
・朝日が見れる(個人的にはこれ一番)
・夏は比較的涼しい。(冬は寒いけど)
などがあります。
ちなみに平日も
5時30分起床しており、普段は筋トレを少々してから出社しています。
ブログ一覧 |
ロードバイク | スポーツ
Posted at
2022/01/03 18:42:11