
今日の高知市の最低気温は
0℃
少し寒さにビビりますが重い腰を上げて7時前にロードバイクで出発します。
7時前の高知市から見た太平洋の様子。風は穏やかで釣り人の姿も見られます。
7時過ぎに夜明けなので、だいぶ明るくなってきています。
今日は雲に覆われて日の出が7時30分ごろになりました。この時の気温はあいかわらず
0℃
指先が寒さで痛くなってしまいました。少し止まって手を擦って温めます;
今日の最高気温は10℃くらいなので昼近くになれば暖かくなりますが、
休みを有意義(いろいろやりたい事がある)に過ごしたいので、朝から走りますw
今日は横浪スカイラインの一部の坂(300mくらい)を利用して
SFR(Slow Frequency Revolutions)で筋力アップのトレーニングをします。
端的に言いますと、重いギア(ケイデンス50~60くらい)で淡々と登り、筋トレ的に脚を鍛えます。
これまで、練習メニューのバリエーションはあまり多くせず、同じメニューを繰り返していました。
そうする事で、フィジカルの上下などの判定がしやすかったからです。ただデメリットとしては、
同じメニューにすると体が慣れてしまって鍛える観点からすると良いのかは疑問です。
今年は、バリエーションを増やして色々なメニューをこなして(あくまで楽しめる範囲で)行きたいと思います。
他のメニューとしては
NHK番組「チャリダー」でおなじみの
竹谷賢二さんが考案(?)されたメニューがネットにあったので真似してみようと思います。
ハイ&ロー (3セット)
※パワーは一定(L4)でケイデンスを変更してペダリングを鍛える。
ハイケイデンス(5min) 100rpm
ローケイデンス(5min) 60rpm
ノーマルケイデンス(5min) 80-90rpm
などです。いろいろなメニューがあると飽きずに走れそうです。
武市半平太銅像の前で少し休憩します。
いつものレンチンしたご飯+アンコの
おはぎ風おにぎりです。
ちなみに、寒くてボトルの水を一口も飲んでない事に気がつきましたw
帰路では先週も購入した場所で
ポンカンを購入します。
今日もこのリュックいっぱい(3袋ほどのポンカン)買って帰りました。
横浪スカイラインは暖かい^^
開始時刻:2022/01/15 06:44:34
走行時間:3:32:22
距離:66.43 [km]
獲得標高:758.9 [m]
TSS®:162.7
消費エネルギー:1208.8 [kJ]
カメラが治った(*'ω'*)
昨年の12月のチームイベント「横波CUP」中に壊れた
カメラが修理から戻ってきました。(約1カ月弱)
症状としてはレフが途中で止まってシャッターが切れない状態になってしまいました。
当時購入した店舗の「キタムラ」さんを訪ねて相談したら、
店長「んー。修理対象一覧にないですね;送料は1,100円かかりますがダメ元で見積もり出してもらいます?もちろん、修理しない場合は送料の1,100円は返金します。」
自分「はい。おねがいします」
店長「ただ、NIKONさんは高めの見積もり(MAX)で出してくるので、安く済む場合もあります。修理なので直してみないと分からない(直るかどうかも)こともありますがよろしいですか?」
自分「・・・はい。おねがいします」
店長「ちなみに、送料の1,100円は修理した場合は頂きます」
自分「・・・・・・はい。おねがいします」
と、12月中旬に頼んでいました。
※機種はNIKON D90で2008年発売なので、メーカー的には修理一覧からも排除されている機種です。
その一週間後に
「日研テクノ(株)」からハガキが届き、
24,068円(税込み)との往復ハガキが届きました。
修理の金額があまりに高かった場合は
別のカメラを購入するとかヤフオクで同じ機種の本体を購入するとか考えていましたが、かなり微妙な値段。
当時12万円(その時はロードバクは乗っていない)した
(お高いのに壊れやがってw)し、
オーバーホールしてもらったと考えれば、妥当かなと思い修理してもらう事にしました。
そして本日、キタムラさんから連絡があったので取りに行ってました。
作業報告書が渡されてどうやらミラー駆動のモータを交換したようです。これで元に戻ったようなので良かったです。
ブログ一覧 |
ロードバイク | スポーツ
Posted at
2022/01/15 19:47:50