今日は
消化ノルマが課せられている
有休を使うべく会社はお休みして、余暇を楽しみます。
朝一はまだ寒さが厳しいので、7時30分頃から
ロードバイクで出発します。
高知市から見た太平洋の様子。
気温は4℃くらいで風は少々。空も海も青く気分も上がりますが、通勤ラッシュもあって車が多い。
いつもの
横浪スカイラインを走ります。
さすがに会社とかないので車は皆無。少し寄り道をします。
ハイクラスのホテル「
ヴィラ・サントリーニ」さん。レストランも人気です。
ここから
宇佐が見渡せます。
気持ちよくライドを楽しみます。
「
武市半平太」銅像近くに何やらモニュメントが。
詩吟の様です。
奥が深い世界ですね。いつか良さがわかる日がくるのだろうか?
横浪スカイラインを須崎市側にダウンヒルすると
リニューアルされた食堂?の浮橋さんがあります。
見たままですが
海に浮いてます。
小さい頃は何度か食べに来た事があるのですが、また機会があれば寄ってみたいと思います。
この周りには
サッカーコートや野球などできるグランドや、
でっかい体育館もあります。
また、
カヌー練習場や横にはBBQや公園があり4月頃にはアウトドアブランドの
LOGOSとコラボした宿泊施設もオープン予定。賑やかになりそうです。
春が日に日に近づいていますw
須崎市の道の駅付近にある
ローソンさん。いつもは駐車している車があるのですが、たまたま駐車場が開いていたので
シャッターチャンス。
店長はゆるキャラでグランプリも獲得した事ある「
しんじょう君」
ゆるゆると余暇を楽しみながらライドを満喫します。
写真奥に見える海岸線沿いの
安和海岸を走ります。
安和海岸を抜けて「
左折ぜよ」にしたがい道の駅に到着。
お目当ての
岩本こむぎ店さんのパンで補給します。個人的に
県内ベスト3に入る名店だと思っています。(ハード系のパンが多いですが、コッペパンが有名らしい)
色々ありますが、今日は
余暇を楽しむをモットーにしていますので、
欲望のままパンをチョイスします。
まずは、
佐太史(さだし)。
※だってそう書いてあるんだもん。(ハード系のパンにアンコとバターが。いつも自前のコメダのアンコをトッピングした補給食より軽い口当たりなのであっという間に間食)
次は
カレーパン。個人的にはそんなに好きな種類ではないのですが、ここのカレーパンは
最高。外側はサクサクでカレーは辛すぎない感じ
食べている途中に
のっぴきならない事情が発生。ここから
復路の50kmの個人タイムトライアル?が始まりますw
※もちろん道路交通法は守って。
目標があるとトレーニングになる!
開始時刻:2022/03/08 11:03:01
走行時間:1:46:17
距離:47.02 [km]
獲得標高:381.1 [m]
最大スピード:53.0 [km/h]
平均スピード:26.5 [km/h]
家に帰ったら、予定が変わり
杞憂に終わりましたw
結局、俺の余暇は・・・w
開始時刻:2022/03/08 07:45:18
走行時間:5:10:33
距離:107.38 [km]
獲得標高:1109.3 [m]
消費エネルギー:1847.4 [kJ]
最大パワー:910.0 [W] ← 久しぶりに900w台(*'ω'*)
今日は知人のOさんにお願いしていた
ジャージを取りに顔なじみの
サイクルショップヤマネさんへ
※ここで待ち合わせ
いつもお世話になっているので店主に断りを入れて(もちろんOK)店内を撮影。
天井にはおびただしい数のフレームやホイールが。
アパレル関係もありますよ。
個人的にお勧めは
リドレー ダモクレス。サイズがXXSでもちろんDi2とか対応していませんが、一度乗ってみたいフレームです。
で、本題のジャージですが
サンボルトさんのオーダージャージです。
自分の身長は173cm 体重は58kg~61kgで、アベレージくらいの背格好です。
夏ジャージのMサイズ。
着た感じですが、ジャストフィット。腕回りは少しだけ圧迫がある(全く問題なし)感じがしますが丁度です。股下は少し長いくらい。胸元はもっとゆとりがあるとおもっていましたがジャストでした。
こちらは
ウインドブレーカーでサイズはSサイズ。
胸囲を基準に選んだのですが腕回りがギリギリです。ただしウインドブレーカーだけどストレッチが効くので問題ないです。Mサイズでもよかったかもしれませんが風でバタつくのは嫌なのでこっちで正解かな?
サンボルトさんのサイズに悩まれている人の参考になればと思います。
ブログ一覧 |
ロードバイク | スポーツ
Posted at
2022/03/08 21:15:55