• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年08月13日

ロードバイク練(プロテインのフレーバー)

ロードバイク練(プロテインのフレーバー) 世間様はお盆休みですね。自分は既に夏期休暇を取得済みなので平常運転中



今日もロードバイクで6時頃から出かけます。高知市内は閑散としている・・・と思いきや、路上で寝ている人や何件目?かわからないけどまだ飲みに行く人、雑居ビルからはカラオケが聞こえてきている感じ。こちらも高知では平常運転ですね。



高知市内をひっそりと流れる江ノ口川。気温は26℃くらいですが、台風の影響か少し風がります。



いつもの正連寺を登ります。途中で工事中なのは知っているので程よいペースであがりますが、工事中の箇所がまさかの青信号。ノンストップでさらに登りますが、すでに心拍数がMAX近いのでペースを落とします。



だいぶ太陽が傾いてきて少しづつ秋を感じます。登っている時も暑いですがのぼせるほどではありませんでした。



次は工石山を登ります。いつもは登ったらUターンしていましたが、少しづつ体力も戻りつつあるので、今日は登って反対側へ下ってからUターンします。



スタート地点付近のカーブミラーで自撮り。KAWAKUBO COFFEE(カワクボコーヒー)さんのエアロワンピース。



山頂付近のドデカイ岩。メッチャ不安定そうですが大丈夫なんでしょうか?



いつもの山頂。トイレ休憩&アミノバイタルや塩タブレットを舐めながら直ぐにダウンヒルします。(※汗が冷えるとちょっと寒い)



下りきったところでコーラや家から持ってきたレンチンしたおにぎりで補給

通称裏工石山の方が表よりちょっとキツイのでペースを上げ過ぎないように登ります。救いは北側なので影が多いので比較的涼しいです。



牛舎を横目に登り始めます。



頂上より1kmほど手前にある水飲み場上級者はボトルに給水するようですが初心者の自分は軽く顔を洗う程度にしておきます。



無事、裏工石山ゴール。そのままトンネルを抜けて下ります。



朝一に登ってきた正連寺から見た高知市内



近くの商店に展示されているガンダム。どこで買ってきたんでしょうか?

今日はもう一つの目的があって、自分の着ているKAWAKUBO COFFEEさんのジャージ。

ご縁があって購入したのですが、実は店舗に行った事がありません。今日は行ってみたいと思います。

しかし、開店時間は11時~。まだ10時過ぎなのでちょっと思案しますが、もう一つ気になっていた店舗「坂の上のバナナシェイク高知店へ」が10時から空いているので、おっさん一人でも入れる雰囲気なら行ってみようと、ドキドキしながら向かいます。



店に到着した時にスタッフさんが店前を掃除していて、ロードバイクを店前に置いていいか確認してから店内に入ります。この時点ではお客さんは居なかったので一安心



ちょっと迷いましたが、プレーン味をチョイス



持った瞬間「重っ!」どんだけ中身あるのって感じ。飲んでみた(食べてみた?)感じはほんのりバナナ味していて、疲れ切っている自分には五臓六腑に染みる爽快感がありました。混雑していなければ、店内でユックリできるしまた利用したいなぁ(他のも食べてみたい)

少し休んだ所で、女性のお客さんが来店されたのでそそくさと退散します。ここから数分の本命であるKAWAKUBO COFFEEへ移動します。



開店直後って事もあってスタッフさんが店前で準備していたのでロードバイクの置く場所を確認して店内へ。



こちら看板。



店内はオシャレな雰囲気。こちらもまだお客さんが居なかったので奥の席でユックリします。



数分前に冷たいバナナシェイクを飲んだので、ホットコーヒーとベイクドチーズケーキを頼みます。(※どんだけ食べる?w)

看板に書いてありますが、ここのコーヒーはメッチャスッキリしています。スタッフさんいわく「豆の純度が高い」と言うワードをおっしゃていました。

スタッフさんにカワクボジャージですね。どこまで走って来たんですか?など少し談笑も交わしつつユックリします。



ちなみに1Fと2Fにはレトロなグラスなどの販売もしています。



自分はモカとかエスプレッソみたいなパンチの効いた(?)コーヒーが好みですが、配偶者はアッサリとしたフレーバーが好きなので気に入るかもと思い、豆を購入してきました。(200g=1200yen)

とりあえず、今日の目標は無事クリア。コーヒーの淹れ方などを聞いていたら、女性2人が入ってきて来たので退散してきました。



秋が近い?
開始時刻:2022/08/13 06:03:38
走行時間:5:54:09
距離:80.30 [km]
獲得標高:1828.3 [m]
TSS®184.5
消費エネルギー:1576.2 [kJ]




ちなみに赤線が高度。基本的に登っているか下ってるかです。



ガーミンさんいわく、自分は完全に仕上がったらしいです。




トレーニングの後は回復に努めなければなりません。回復して初めて強くなるのですからプロテインも欠かせないはず(?)

エクスプロージョンのブルーベリー味。自分はブルーベリー味事態があまり好きではなかったので迷ったのですが、夏らしくスッキリ飲めそうだったのでチョイス。



常温の水に氷を4つほど放り込んでシェイク。泡立ちはメッチャあります。

飲んだ感じはほんのりブルーベリー味する程度なので、自分にとっては丁度いい感じ。

いままで飲んだランキングでは、

カフェオレ・ブルーベリー>>ココナッツミルク>プレーン>>>>>>フルーツオレ

しかし、エクスプロージョンにも値上げの波が;

2021年のプレーン味が4,471円だったのに 7,992円に

味付きは5,999円がバラつきはありますが高いのでは8,748円とは・・

閑話休題



ロードバイク界隈に激震が走った新型105

なぜならこのコンポーネントだけでザックリ20万



自分が初めて買ったロードバイクにも105が装備されていました。105なら上位互換がるので初心者にお勧めのセットです。お値段はペダル以外全てついて25万円。まぁ頑張れば買える範囲かなと思います。ちなみに105のコンポーネントだけなら5万円ほどです。

しかしワイヤレスや電動化など根本が変わったとは言え、20万とは、ロードバイク人口が減りそうじゃないですか。



関係ないですが、このロードバイクのお値段は220万です。ただそれだけです・・・
ブログ一覧 | ロードバイク | スポーツ
Posted at 2022/08/13 16:17:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

大型二輪卒業検定
nobunobu33さん

千葉ドライブ ② 亀岩の洞窟〜まさ ...
SUN SUNさん

晴れ(あと10日)
らんさまさん

ドライブで発散
一生バイエルンさん

ロードスター(試乗車)に乗ってみま ...
hivaryやすさん

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

Andabataeです。高知でロードバイクに乗ったり乗らなかったりをブログで綴ってます。(エクストレイル DNT31の事もたまに書いてます) https:...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

大陸製 グローブボックスランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 08:37:19
RAYS GRAM LIGHTS 57DR-X2 16インチ 7J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/25 15:14:02
インテリジェントキー電池交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/22 09:25:29

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
日産 エクストレイルに乗っています。 dCi(Direct Common Inject ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation