• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Andabataeのブログ一覧

2022年08月21日 イイね!

ロードバイク練(不倫と正義)

ロードバイク練(不倫と正義)いつものように休日は4時30分に起床。天気は雨予報だったのですがまだ、降っていません。

雨雲レーダーをチェックしてみると、雨が降るまで小一時間くらいありそう。

予定を変更してロードバイクででかけます。時間がないのでアクティブリカバリ(有酸素運動で回復を促す)程度にします。



適当な私服で(ヘルメット着用)でかけます。



6時頃の太平洋の様子。気温は26℃くらい。



雨予報ですが釣り人がボツボツいます。



まったり堤防沿いを走ってると、普段気が付かない看板?も目に付きます。



高知市郊外にホリエモンこと堀江貴文氏が発案した小麦の奴隷が数カ月前にオープン。大人気で未だに食べたことはありません。



予定通り小一時間のライド終了。サイコンは付けてなかったので腕に装着のFitBitのログでも心拍数が適度に上がっている事がわかります。

ロードバイクは適当にペダルを回しても時速25km~は出ます。

自分の体重+装備+自転車の重量を移動させているのですから、心拍数が無意識に上がるのは自然な事。

海沿いを見ながらのライドはあっと言う間に終了し、8時前には雨が降ってきました。子供が部活があると言うので学校まで送っていって、そのままいのキャンプ場へくつろぎに行きます。



到着時に雨は上がっていましたが、相変わらず雨予報。このまま静かなキャンプ場(無料)でまったりしようと思います。



とりあえず、後部座席をフラットにしてインフレータマットをしきます。仁淀川が静かに流れます。



朝のライドでお腹が空いたのでコンビニでおやつを購入



何かと話題の多い人たちが書いた本を読みます。



基本的には「モテる女の人」が言ってるのでバイアスがかかってるようにも読み取れますが、男性目線と女性目線では結婚について結構違うと言う事(科学的にも)わかり、面白かったです。

ただ、雨が降るってアプリが言っていますが「まったく降る気配がなく、むしろ晴れてきて暑くなってきました」

もともと雨が降る中(涼しい)、静かに過ごす予定だったのですが、ファミリー連れが増えてきて、暑さにもやられ退散w

昼からお隣の南国市にある土井模型さんに行ってみます。

高知新聞で紹介されていて、お店は老夫婦が経営されているようですが「とりあえずガンダムを入荷する」と言うポリシーで運営されているそうですw



店内はドン・キホーテのように積み上げられています。店主も品揃えをあまり把握できていない(数十年前の商品もある)ようです。商品棚もカテゴライズされているようでされていない感じ。くまなく見ないとお目当てに出会えないかも。



自分はMG 百式(金ピカ)を探しているのですが、お前じゃないのが発見できました。また、機会を作って探索に来たいと思います。


Posted at 2022/08/21 15:53:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードバイク | スポーツ
2022年08月20日 イイね!

ロードバイク練(ヘマトクリット値・・・)

ロードバイク練(ヘマトクリット値・・・)今日は天気がもちそうだったのでロードバイクで6時過ぎからでかけます。



高知市内の鏡川の様子。気温は26℃ですが蒸し暑い。



いつもの正連寺アタック。途中で工事のため片側相互通行で一旦、止まらないといけません。

が、たまたま青信号でここでインターバル練が発動。ヒルクライムなので死にそうになります



工事区間を過ぎて少しペースダウンしつつゴール。

そのまま工石山に向かいます。



道中にある「ひだまりこうさてん BAL土佐山」(※そんな名前だったなんで知らなかったw)の店外にあるトイレを借り再出発。



いつもの工石山のスタート地点。なんとか200wをキープして登ろうと思いましたが20分でギブw。残り半分は少しペースダウンして登りました。(※2年前はFTP240wくらいあったんだけどな;)




暑さはかなりマシになりました。
走行時間:0:36:47
距離:7.47 [km]
獲得標高509.5 [m]
平均ケイデンス:77.3 [rpm]
最大心拍数:176 [bpm]
平均心拍数:170 [bpm]
平均パワー:178.5 [W]


そして裏側へダウンヒル。



頂上付近の気温は23℃ほど。寒くはないです。



久しぶりに展望台?に寄ってみます。



スマホの画角だと伝わりにくいですが棚田が綺麗です。



コーラ(500ml)と塩オニギリで小休憩して再出発



裏工石山の方がキツイんです。
開始時刻:2022/08/20 08:59:47
走行時間:0:42:36
距離:8.42 [km]
獲得標高:517.8 [m]
最大心拍数:173 [bpm]
平均心拍数:161 [bpm]
平均パワー:153.9 [W]


ちなみに土佐町とありますが、全然遠い所に土佐市もあります。

ついでに四万十市と四万十町も分かれているので高知県民も?ってなります。(※なんとかならんかったの?)



暑かったので道中にある岡崎ファームさんに寄ってみます。



ここでは乳しぼりなどいろいろ動物と触れ合う事ができるようですが、ソフトクリームも有名。ローディーもよく立ち寄るのか店主さんも暖かく迎えてくれます。(※味はサッパリしていて超ヒンヤリでした)



帰路中にハンドリングが少しオカシイ感じ。なんか重い。なんとか家まで帰ってこれましたが、前輪を持ち上げてもハンドルはピクトもしません(少し力を加えると曲がりますが)



ヘッド回りをばらします。なんか固着して回らない。出発する時は問題なかったのに?いったい何がおきた?

よく見てみるとベアリングを一定間隔に固定するプレート?が変なところに嚙みこんでいるみたい。パーツクリーナーでグリスを落として様子をみていると回りだした。



通常でしたら新しいベアリングに交換する所ですが、オーダーすると時間もお金もかかります。なんとか自力で元に戻しますw(※思案したがシマノプレミアムグリスを塗ってみた)



ついでに他のヘッド回りのパーツも全部、新しいグリスに塗り替えました。



BBで使用しているグリスを使用してヘッド回りを元に戻します。完成した写メを取り忘れたw

無事にヌルヌルとハンドリングするようになったので良かったです。



やっぱ昼間は暑い
開始時刻:2022/08/20 06:15:30
走行時間:5:15:43
距離:80.40 [km]
獲得標高:1823.5 [m]
TSS®:197.7



この前献血に行ったので、血液検査がネットで見えるようになった。



検査結果の一部。ヘマトクリット値が下がってるw

この値が高いと回復が有効らしいが・・・ちなみに献血当日も午前中はロードバイクでゼーハーって追い込んでるし、そういうのがいけなかったのかな?

Posted at 2022/08/20 19:53:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードバイク | スポーツ
2022年08月14日 イイね!

ロードバイク練(ボランティア)

ロードバイク練(ボランティア)昨夜はロードバイクでの疲労がタタリ?早く寝たのですが、朝一から脚が重い。
とりあえず、様子を見つついつものコースにロードバイクで出かけます。



高知市内を流れる鏡川の様子。気温は25℃くらいで少し涼しさを感じるくらい。



まだ、朝6時30分くらいですが300年以上の歴史を持つ土佐の日曜市がオープンされつつあります。お客さんもボツボツいます。



とりあえず、正連寺のヒルクライムを開始。思ったほどダメージはなさそう

15分過ぎから脚の様子が変わってきてシンドイ;しかも朝食がゴジラの火炎放射のように(自粛)ヤバめ。安全第一で登ります。



もうすぐ50代になるのですが、一般的に50代になると自律神経が20代の1/3まで減るそうです。

なので夜中に目が覚めたり、疲れが取れにくくなったり色々厄介に。

しかし自然の中を散歩とかする(アウトドア)と、自律神経を少し回復する事ができるそう。

週末、こんな山奥をライドしていると良いこともあるもんですね。



とりあえず、どこが山頂なのかわかりませんが工石山を登ります。



途中でやめようかと思ったけど、なんとかゴール。今日はここで休憩してUターンします。



脚が重い・・・
開始時刻:2022/08/14 06:15:50
走行時間:4:12:14
距離:66.25 [km]
獲得標高:1282.1 [m]
消費エネルギー:1182.9 [kJ]




帰宅後はバイクをメンテして実家に墓参りに戻り、その後はサイクリング関係以外だと唯一といっていいボランティア(?)である献血をしに行きます。



鬼滅の刃で出てくる煉獄さんの母上のセリフではありませんが、いつ輸血をされる側になるのかわかりません。

献血をする方も歳を取るとハードルが上がって(薬を服用、治療中、貧血など)あるとNGになってしまいます。



貢献できる間に少しでもお役にたてればと思っています。(※しかしいつでも女性の方がおおいな)



戦利品(?)です。個人的にはヘマトクリット値が上がっているか気になるところ。数日後にネットで確認します。
Posted at 2022/08/14 18:26:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードバイク | スポーツ
2022年08月13日 イイね!

ロードバイク練(プロテインのフレーバー)

ロードバイク練(プロテインのフレーバー)世間様はお盆休みですね。自分は既に夏期休暇を取得済みなので平常運転中



今日もロードバイクで6時頃から出かけます。高知市内は閑散としている・・・と思いきや、路上で寝ている人や何件目?かわからないけどまだ飲みに行く人、雑居ビルからはカラオケが聞こえてきている感じ。こちらも高知では平常運転ですね。



高知市内をひっそりと流れる江ノ口川。気温は26℃くらいですが、台風の影響か少し風がります。



いつもの正連寺を登ります。途中で工事中なのは知っているので程よいペースであがりますが、工事中の箇所がまさかの青信号。ノンストップでさらに登りますが、すでに心拍数がMAX近いのでペースを落とします。



だいぶ太陽が傾いてきて少しづつ秋を感じます。登っている時も暑いですがのぼせるほどではありませんでした。



次は工石山を登ります。いつもは登ったらUターンしていましたが、少しづつ体力も戻りつつあるので、今日は登って反対側へ下ってからUターンします。



スタート地点付近のカーブミラーで自撮り。KAWAKUBO COFFEE(カワクボコーヒー)さんのエアロワンピース。



山頂付近のドデカイ岩。メッチャ不安定そうですが大丈夫なんでしょうか?



いつもの山頂。トイレ休憩&アミノバイタルや塩タブレットを舐めながら直ぐにダウンヒルします。(※汗が冷えるとちょっと寒い)



下りきったところでコーラや家から持ってきたレンチンしたおにぎりで補給

通称裏工石山の方が表よりちょっとキツイのでペースを上げ過ぎないように登ります。救いは北側なので影が多いので比較的涼しいです。



牛舎を横目に登り始めます。



頂上より1kmほど手前にある水飲み場上級者はボトルに給水するようですが初心者の自分は軽く顔を洗う程度にしておきます。



無事、裏工石山ゴール。そのままトンネルを抜けて下ります。



朝一に登ってきた正連寺から見た高知市内



近くの商店に展示されているガンダム。どこで買ってきたんでしょうか?

今日はもう一つの目的があって、自分の着ているKAWAKUBO COFFEEさんのジャージ。

ご縁があって購入したのですが、実は店舗に行った事がありません。今日は行ってみたいと思います。

しかし、開店時間は11時~。まだ10時過ぎなのでちょっと思案しますが、もう一つ気になっていた店舗「坂の上のバナナシェイク高知店へ」が10時から空いているので、おっさん一人でも入れる雰囲気なら行ってみようと、ドキドキしながら向かいます。



店に到着した時にスタッフさんが店前を掃除していて、ロードバイクを店前に置いていいか確認してから店内に入ります。この時点ではお客さんは居なかったので一安心



ちょっと迷いましたが、プレーン味をチョイス



持った瞬間「重っ!」どんだけ中身あるのって感じ。飲んでみた(食べてみた?)感じはほんのりバナナ味していて、疲れ切っている自分には五臓六腑に染みる爽快感がありました。混雑していなければ、店内でユックリできるしまた利用したいなぁ(他のも食べてみたい)

少し休んだ所で、女性のお客さんが来店されたのでそそくさと退散します。ここから数分の本命であるKAWAKUBO COFFEEへ移動します。



開店直後って事もあってスタッフさんが店前で準備していたのでロードバイクの置く場所を確認して店内へ。



こちら看板。



店内はオシャレな雰囲気。こちらもまだお客さんが居なかったので奥の席でユックリします。



数分前に冷たいバナナシェイクを飲んだので、ホットコーヒーとベイクドチーズケーキを頼みます。(※どんだけ食べる?w)

看板に書いてありますが、ここのコーヒーはメッチャスッキリしています。スタッフさんいわく「豆の純度が高い」と言うワードをおっしゃていました。

スタッフさんにカワクボジャージですね。どこまで走って来たんですか?など少し談笑も交わしつつユックリします。



ちなみに1Fと2Fにはレトロなグラスなどの販売もしています。



自分はモカとかエスプレッソみたいなパンチの効いた(?)コーヒーが好みですが、配偶者はアッサリとしたフレーバーが好きなので気に入るかもと思い、豆を購入してきました。(200g=1200yen)

とりあえず、今日の目標は無事クリア。コーヒーの淹れ方などを聞いていたら、女性2人が入ってきて来たので退散してきました。



秋が近い?
開始時刻:2022/08/13 06:03:38
走行時間:5:54:09
距離:80.30 [km]
獲得標高:1828.3 [m]
TSS®184.5
消費エネルギー:1576.2 [kJ]




ちなみに赤線が高度。基本的に登っているか下ってるかです。



ガーミンさんいわく、自分は完全に仕上がったらしいです。




トレーニングの後は回復に努めなければなりません。回復して初めて強くなるのですからプロテインも欠かせないはず(?)

エクスプロージョンのブルーベリー味。自分はブルーベリー味事態があまり好きではなかったので迷ったのですが、夏らしくスッキリ飲めそうだったのでチョイス。



常温の水に氷を4つほど放り込んでシェイク。泡立ちはメッチャあります。

飲んだ感じはほんのりブルーベリー味する程度なので、自分にとっては丁度いい感じ。

いままで飲んだランキングでは、

カフェオレ・ブルーベリー>>ココナッツミルク>プレーン>>>>>>フルーツオレ

しかし、エクスプロージョンにも値上げの波が;

2021年のプレーン味が4,471円だったのに 7,992円に

味付きは5,999円がバラつきはありますが高いのでは8,748円とは・・

閑話休題



ロードバイク界隈に激震が走った新型105

なぜならこのコンポーネントだけでザックリ20万



自分が初めて買ったロードバイクにも105が装備されていました。105なら上位互換がるので初心者にお勧めのセットです。お値段はペダル以外全てついて25万円。まぁ頑張れば買える範囲かなと思います。ちなみに105のコンポーネントだけなら5万円ほどです。

しかしワイヤレスや電動化など根本が変わったとは言え、20万とは、ロードバイク人口が減りそうじゃないですか。



関係ないですが、このロードバイクのお値段は220万です。ただそれだけです・・・
Posted at 2022/08/13 16:17:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードバイク | スポーツ
2022年08月11日 イイね!

ロードバイク練(2022よさこい鳴子踊り)

ロードバイク練(2022よさこい鳴子踊り)自分の夏期休暇は終わり平常運転に戻りつつあります。旅のお土産としては体重が61kgとなっており何とかせねば状態;

今日、体重を計測すると60kgとー1kgと何もしていないのに痩せていました。たぶん、旅行中の塩分の取りすぎ(塩分濃度を中和するため体が水分を貯める)で一時的に太っていた(サイゼリア・うどん・骨付き鳥・お酒・etc)みたいです。

とはいえ、ベスト体重には程遠いので美容と健康のため?ロードバイクで出かけます。



朝6時過ぎの高知市の気温は25℃くらいですが、湿度が高く暑い。今日の高知市内は「よさこい鳴子踊り」の2日目。祭り自体は12時頃から21時頃まで街中を練り歩きます。必然と交通規制(道路を封鎖するところもあるので)がアチコチにかかるので昼前には戻ってきたい所。



メイン会場の大手筋。TVで中継されます。



いつも通っている愛宕商店街。今日は片側を完全に踊り子さんように封鎖されます。



街中を抜けていつもの正連寺。途中で工事しているのは知っているのでマイペースで上がります。



正連寺からの高知市内の様子。祭り前の静けさが漂っているようです。



正連寺をぬけて次は工石山を目指します。(※写メの山頂あたり?)



今日はエアロワンピースです。こっちがメチャ涼しい。



いつものスタート地点。2日ほど前に神戸に旅行に行った事を思うと同じ日本とは思えないw



マイペースを心掛けてのぼっていましたが、2/3くらいで心拍数が95%くらいまで上がり(暑いと走れないね)、少しペースダウン。山頂付近では気温もさらに下がり少し元気を取り戻してゴール。

高度800m付近はかなり涼しくなってきた
走行時間:0:40:13
距離:8.39 [km]
獲得標高:565.8 [m]
平均ケイデンス:78.9 [rpm]
最大心拍数:178 [bpm]
平均心拍数:167 [bpm]
平均パワー:182.9 [W]




いつものレンチンおはぎ風おにぎりとコーラで休憩し、Uターンします。



幻想的な鏡川上流。この先を数キロ進むと市内に戻ります。





ここもよさこい踊りの舞台である万々商店街。こちらも片側一車線をよさこいで占領します。



暑さになれてきた?1mmも実感ないけど
開始時刻:2022/08/11 06:09:28
走行時間:3:58:55
距離:64.63 [km]
獲得標高:1274.1 [m]
TSS®:153.4
消費エネルギー:1197.8 [kJ]


ガーミンさんいわく



75%くらい暑さになれてきたみたいですw


家に帰って片付けしていると、子供は「友達とよさこい祭りを見に行ってくる」と出かけ、配偶者も「友達が踊っているから見に行きたい。街まで車で送って」ということで、車ででかけます。



これは各チームの音楽を鳴らす地方車(じかたしゃ)。大渋滞しているので停車時にパシャリ。

音楽が鳴っていると、車内のダッシュボード付近が音圧でビリビリと振動しますw



上町商店街での雰囲気。とりかく車も人も音楽も凄いです。



配偶者を下して、オシャレな造りの「モデルショップヨシオカ」さんに行きます。

自分のお目当てはMG百式。女優の片瀬那奈さんがYouTubeでガンプラである百式(イメージがなかったのでメチャびっくりw)を作っているのを見て、興味が湧きました。

結局はありませんでしたので大人しく家に帰ります。

閑話休題



数週間前に激熱なヤマダ電機さんで発見したガンプラであるサザビー。お値段は税込み4950円。もちろん、プラモに5千円近く出すのは躊躇しましたが、これぐらいの贅沢はいいかなっと思って購入。

気が向いたら作ろうと思っています。

そんな中、ネットで



彩色済完成品ロボット「サザビー」が発売されると。



お値段は、189,200円(税10%込)

もう一度、書きます。

お値段は、189,200円(税10%込)

もちろん転売ヤーさんによって奪取されるので購入も厳しい(てか19万もだせないw)

メーカーの説明によると、重装甲ゆえにフォルムが内包する個々のピースは数千、本体重量は3,800gを超え、重厚な輝きを放つ。らしい。

ちなみに予想転売価格では最低でも2倍くらいの値段で売れるらしい。場合によっては3倍?

チャンスがあれば(あるわけないけど)、触ってみたいな。
Posted at 2022/08/11 17:14:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードバイク | スポーツ

プロフィール

Andabataeです。高知でロードバイクに乗ったり乗らなかったりをブログで綴ってます。(エクストレイル DNT31の事もたまに書いてます) https:...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

大陸製 グローブボックスランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 08:37:19
RAYS GRAM LIGHTS 57DR-X2 16インチ 7J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/25 15:14:02
インテリジェントキー電池交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/22 09:25:29

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
日産 エクストレイルに乗っています。 dCi(Direct Common Inject ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation