
今日は母親の要望?で妹家族と一緒に高知県の観光名所である
龍河洞へ朝から行く予定。
なので、
5時前からジョグに出かけます。
(朝食食べると揺れて気持ち悪くなる)
5kmほどのジョグ。これぐらならなんとか走れるようになりました。
今年50歳になる自分として新しいことを始めようとジョグを開始。
故障もしましたがなんとか
三カ月で5km(キロ5分半ぐらい)なら走れるようになりました。
ロードバイク乗りが三カ月間
ジョグと向き合って思ったことを書いてみます。
■メリット
・タイパ(タイムパフォーマンス)がいい(30分も走ればお腹いっぱい)
・真冬でもユニクロ装備で問題なし(高知市内)
・配偶者&子供のショッピング引きずり回しもシンドクない(メンタルは別)
・体が軽く感じる(全身が鍛えられるから?)
・バイクより圧倒的に費用が抑えられる(切実)
・トレーニング後の機材メンテが無い
■デメリット
・直ぐにヒザや腰を故障する
・調子に乗って距離や速度を上げると故障する
・ジョグ中の速度がわからない(初心者だから?)
・速度が遅いから爽快感が少ない(初心者だからね)
・食後直ぐに走れない(揺れると気持ち悪くなる)
・日没後のジョグは足元が見えにくい(歩道って意外と段差が多いのね)
■その他
・50歳になるとこんなに走れないのかと痛感する(子供って凄い)
・日没後のライトの携帯方法がわからない(田舎だから真っ暗)
・ご近所さんとすれ違うと恥ずかしい(個人の感想)
・シューズ選びが困難(自分に合っているのか未だにわからん)
・走るフォームの正解もわからん(てかなんもわからん)
色々書きましたが、せっかく5kmまでジョグができるようになったので
週2ぐらいはジョグしようと思います(自分のレベル上げは嫌いじゃない)
閑話休題
8時過ぎに家を出発して9時前に
龍河洞に到着。妹家族&母も遅れて到着。
商店街的な
(昔は栄えたんだろうな)抜けて
エスカレータで入り口まで移動。
日本三大鍾乳洞のひとつ
龍河洞(りゅうがどう)。1億7500万年もの永い歳月をかけてつくりだした石灰岩の鍾乳洞が魅力らしい
自分は高知生まれですが、よくある
いつでもいけると思いながら来た事なくお初。
洞窟内の気温は
年中19℃付近らしい。今の季節と同じくらいかもしれないけど、お日様が当たらないのでヒンヤリしているのかなとちょっと上着をもってきました。
さっそく
一般的な観光コースをチョイス(約1km)で出発。
くわしくはHPなど参照してください。よくまぁ
色々な表情があるなぁと感心しつつ頭上に注意を払いながら進みます。
所々は
のけ反ったり中腰になりつつ(足元はチャンと整備されている)進みます。
終盤付近に差し掛かった時に前方に
人影が。「ん?何してるんだろう」と思いつつ過ぎようとすると突然
「なんか喋りだしてチョットビックリ」(薄暗いからね)
この一番の見せ所である
「神のツボ」の説明をしてくれるスタッフさんでした。(。-`ω-)
最終地点付近では
プロジェクションマッピングもありチョット見とれてしまいました。
諸注意としては
全長が1kmもあるので、寒さを感じる余裕がない。むしろ中盤以降は登り階段が結構あるので、息が上がって
暑く感じる(たぶん水滴もあり湿度も高いんだとおもう)
あと鍾乳洞を出てから階段を下りて駐車場へ向かうのですが、この
下り階段がたぶん1kmぐらいはある(たぶんだけど)
なんで、駐車場から入り口まで1km弱?+鍾乳洞が1km+駐車場まで1kmあるので、
結構歩くのが感想。
母も子供も結構疲れていたけど、
楽しそうでなによりでした。
Posted at 2023/04/02 19:55:37 | |
トラックバック(0) |
ロードバイク | スポーツ