• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Andabataeのブログ一覧

2023年03月04日 イイね!

ロードバイク練(雪割桜)

ロードバイク練(雪割桜)いつものように週末は4時30分に起床。



昨夜セットしていたヨーグルトメーカーがまだ2時間待ち。この時間帯に起きているのは自分いかいないので完了するまで待機(ヨーグルトができるまで9時間かかるんです)



やっと完了したので冷蔵庫に放り込んで7時前にロードバイクで出発



高知市から見た太平洋の様子。雲がかかっていますが、気温は5℃ほどあり寒くありません。(幻想的や)



途中、トイレ休憩によったら高知人の認知度が高いロバのパンが時間調整なのか止まっていました。(不定期?に移動販売しているので、子供の頃はメロディーが聞こえたら家から全力で追いかけて購入してたな。)



今日の目的地の桑田山に咲いた雪割桜

公式によると

2月中旬~3月中旬に、濃いピンク・桃色の美しい花をつける雪割り桜。正式名称はツバキカンザクラ(椿寒桜)ですが、2月のまだ雪のある頃に咲くことから、雪割り桜として地元の人々に親しまれています。

だそうです。(基本的に高知は雪降らないけどね)

写メ左をよく見てほしい。斜度9%の看板が・・・



しかし、ツールドフランスで有名なラルプ・デュエズ程じゃないがつづら折りなので脚を休める所はあります。



朝早くからトレッキングやファミリー層など車がドンドン押し寄せてきていました。(写メメチャ撮った)

この山、標高800m弱なので今日は山頂を目指してみます。(なぜかググっても情報がない)



なるほど、途中から未舗装・・・ロードバイクじゃヤバいね。あきらめて引き返します。



途中で家から持ってきたオニギリを食べます。(そう、コメダのアンコは子供によってアン&バターをパンに塗って正しく消費されていた。)



前も後ろの雪割桜(ミラーで自撮り)

思った以上に長く滞在しまった。今日は昼から歯医者さんに予約を入れているので、巻きで帰ります。



そんな矢先にレトロな自動販売機・・動くの?



走っていると、「パシュ」とデカい音が。なんかタイヤに刺さってる;



誰だよ。道路にこんなもの落とした?捨てた?のは。まぁ自分でよかった。ローディでなきゃタクシー呼ぶ羽目になるからね。(そう思って怒りを鎮める)



CO2ボンベ。一瞬で空気が入ります。(スペアチューブは1個しか携帯していなから、何回やっても緊張するし感動する)



無事成功しました(*^^*)。最新の注意を払ってのこり15kmくらいを帰ります。



菜の花綺麗やなと写メとって再スタートした時、前にローディの姿を発見別に気にしていないけど(たぶんね)自分がちょっとペースが速いようで、追いつきそう。

後ろ姿から推測すると歳は自分(アラフィフ)よりプラス5~10くらい?(予備のチューブがないから最新の注意払って帰ると言ったが、もうそんな事は忘れている

歯医者の予約があるので、一気に抜きます(全力で走っているけど、全力ではしっていないようなそぶりで・・・)

抜いたからには、前をチンタラ走るのは失礼(邪魔になるしね)

向かい風でシンドイけど頑張って走ります。・・・がさらに前歩に別のローディの姿が見えます。

どんどん近づき(相手は疲れているかんじ)が分かります。さらに50m手前くらいまで近づき思わずブレーキを軽くかけて減速します・・・

そう、どうみても競輪選手(ユニホームからして)がインターバル走している感じ。

相手も、こちらのブレーキ音に気が付いて左に寄ってくれます。(たぶん対岸の追い風で追い込んで、こちら側の向かい風は休憩って感じ)

しかし、サドル上にある腰回りが自分の肩幅よりデカい(大迫力)です。

車に例えるなら、ファミリーカー乗っている自分がF1(競輪選手)を抜くわけ
ない(恐れ多い)


が、レスト中ぽく左に寄ってくれているので抜いていきます。

そのまま、後ろから迫っているかもの疑心暗鬼にかられながら一人タイムトライアル(メチャ追い込めた)で帰路につきました。



なんか急に春が近づいた感じ
開始時刻:2023/03/04 06:37:22
走行時間:5:00:23
距離:79.98 [km]
獲得標高:745.4 [m]
TSS®:204.4
消費エネルギー:1431.1 [kJ]



閑話休題


お昼ご飯を特に用意がないので自分で作ります。(ほんとうに大したこどないけど)



昨年買っていた(賞味期限切れてるけどね)焼きそば



目玉焼き(今高いよね?)とかつお節をのせると、ジャンクフードからちょっとした喫茶店で出てきそうなランチメニュー風に・・・・なってないか。



デザート?はおしるこに餅を焼いて入れて(お正月の余り)美味しくいただきました('ω')


閑話休題

そう自分は歯医者に行かなければならない。

いそいでシャワーを浴びて、髭もそって小ざっぱりして、コンパ(もう死語なんでしょ?)にでもいくんかい?って感じで歯医者に向かいます。(小汚いおじさんよりいいでしょ?)



なんやかんやで予約時間ギリギリ到着。今日も髪が乱れるくらい歯石を取ってくれ、歯に異常がなかったのでよかった。(歯医者が苦手な人はマジでこまめに言った方がいいよ。手遅れだと大工事しないといけなくなるから)
Posted at 2023/03/04 21:31:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードバイク | スポーツ
2023年02月26日 イイね!

ロードバイク練(レンジ シャア専用)

ロードバイク練(レンジ シャア専用)今日の最低予想気温は4℃で比較的暖かそう。朝4時30分に起床してロードバイクで出かける準備をします。



ドン・キホーテで買ってきた350円のコメダ珈琲のアンコ(最近リニューアルしてる?パッケージもとろみも使いやすくなっている)



冷凍されている残りご飯をレンチンしアンコを適当に塗ります。(補給食)



意気揚々と家を6時過ぎに出発します。高知市から見た太平洋の様子。・・・が、手元のサイコンで温度を見ると0.4℃。

4℃と0.4℃じゃえらい違うんですが( ;´Д`)



太平洋から蒸気(なんか専門用語があったけど忘れた)みたいな妖艶な感じ。



30分くらいして朝日が昇ってきました。

クソ寒いのに朝一にロードバイクででかける理由として、

 ・朝日がいちいち綺麗で何度見ての飽きない(モチベアップ)

 ・車が少ない(これ大事)

 ・美味しい物を売っている店がまだ開いていない(開いていたらドンドンふとってしまうので、これも大事)


て感じです。



今日は予定より寒いので平地を淡々を走ることに。まずは浦ノ内湾(湖みたいにおだやか)



波の音を聞きながら安和海岸(ここは四国でもベスト3を争うんじゃないかと思う場所。個人の感想です)



中土佐町に到着し、今朝作った?おはぎ風おにぎりと一滴も飲んでいないボトル(水ですが)で休憩。

この時点で8時30分くらいですが、風もなく10℃近くまで気温が上がってきました。ちょっとポカポカしていて朝だけどお昼寝したい気分



こんな景色を見ているとどこかで戦争しているとか信じられない。そんなの止めてみんな仲良くできんのかな?



何気なくモニュメントの裏に何かを発見



いままで数えきれないほどここで休憩してたのに全く気が付かなかった

個人的にはインディージョーンズでお宝を発見した気分。(知っている人少ないはず)



今年も美味しいカツオが食べれますように。



スカイライン経由で帰路につきますがいつもより車が多い(/・ω・)/

「鯛伊食祭(たいいくさい)」が開催されようと準備中。

浦ノ内湾で養殖されている鯛など新鮮な鮮魚や伊勢海老汁など食べれたり、子供が喜ぶかけっこなど、スポーツ&食が楽しめるイベントです。(我が家も子供が小さい頃にお世話になりました)



横浪スカイラインで脚に刺激を入れながら(どんだけ海を見ても飽きない)家路につきました。



お昼は風がつよい;
開始時刻:2023/02/26 06:18:47
走行時間:5:24:43
距離:103.73 [km]
獲得標高:1055.2 [m]
TSS®:227.9
消費エネルギー:1777.4 [kJ]



閑話休題



キャンプ系動画見てたら、サクッとナポリタンを作ってたので食べたくなってコメダ珈琲さんに配偶者とランチ。(ナポリタンといえばコメダらしい)



いままで、コメダ珈琲にはモーニングかおやつ(シロノワールとか美味しいやつ)でしか訪れたことがなく、ランチで来るのは初めて



ナポリタンってそれほど期待してなかったけど、トマトの酸味とバターの深み?がいい感じ。追いチーズでさらに美味しく「さすがコメダ珈琲」って感じで、配偶者も満足。(冒頭の補給食もコメダ珈琲のアンコ。どんだけコメダ珈琲好きなんや)


閑話休題


我が家の2007年制の電子レンジ(まだ動くよ)

よく500wで1分とか指示されても、我が家のレンジだとプラス30秒とか1分とか足さないと熱せられない;



同居している義理母はよくTVを見ていおり(お年寄りってTVが好きだよね)ジャパネットさんで注文する事に。

選定は基本的に義理母と配偶者で決めたので自分はノータッチ。



壊れていても2万5000円の下取り価格。いったいどうビジネスモデルなのか気になる。ガイアの夜明けで特集お願いします。(高知市だと電子レンジは不燃物として捨てる事が可)



なので、現在使用している電子レンジを下取り用に梱包します。(2万5000円分の仕事。これ大事)



二つのダンボールを駆使して梱包完了(。-`ω-)



夕方の指定時刻に佐川急便さんが新しい電子レンジを持ってきてくれ、古いのは引き取っていってくれました。(梱包も問題なくてよかった)



で新しい電子レンジ。たまたまですが、前型とおなじ日立製なので操作も違和感ないです。

しかし、色が白と赤があったらしいけど、ド派手な赤(予想外)



まぁ赤の方がシャアみたいに3倍凄いはず(諸説あります)
Posted at 2023/02/26 20:18:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードバイク | 日記
2023年02月25日 イイね!

ロードバイク練(血圧改善)

ロードバイク練(血圧改善)今日はロードバイク練など行わず、大人しく6時頃に起床し血圧関連でお世話になっている病院に行きます(昨年の7月ぶり)



ここ1カ月の平均値。やっぱ高いのか・・

基本的にマメに記録もつけているし、昨年もお世話になっているのでドクターとの話も早い



小粒の納豆くらいの大きさの薬をさらに半分に(手作業でハサミで切るらしくAIじゃ無理だね)

これで少し様子見です。(一日47円くらいなので、よくわからんサプリを飲むより安いはず)



お天気もいいのに家に直帰するのはもったいないので、ちょい遠回りしてパン屋「BoulangerieSOURIRE(ブーランジェリー スリール)」さんに



お世辞にも立地条件や店舗の大きさもアレですが、物凄くお客さんが来ます。営業時間は9:00~16:00ですが大体お昼ごろにはソールドアウトで閉店する人気店です。



美味しそうなパンがいっぱい。ただ店内が狭いので後ろにまっている人が・・慌てて決めます。



食パン



その他。お値段も比較的リーズナブルでハード系のパンが多いのが魅力。

我が家の県内ベスト3のパン屋としては、

ブーランジェリー スリール(このお店)

岩本こむぎ店(先週行った)

森のパン工房 chez-moi (シェ・ムワ)(物凄い山奥、でも年一は行っている)


です。(もちろん我が家の感想)



気になるポスターを見つつ、おいしい朝食&おやつをゲットしたので、一旦帰宅



少し休んで昼食を作ります。体重をそろそろ落としたいのでたぶんヘルシーと思われる麻婆豆腐を作ります。いつもは「新宿中村屋 麻婆豆腐」ですが、今日は「Cook Do 黒麻婆豆腐」(パッケージ的には赤も黒も同じ辛さみたい)



豆腐とネギを入れて加熱するだけなので超簡単



アツアツで食べたいのでフライパンを皿代わりにして、そのまま食べます(ズボラじゃないんだよ!)

中村屋と比べると辛さはちょっとマシマシでちょっと複雑な味。結構おいしいので赤パッケージにも期待が高まります。(さすがCook Do)

今日は徹底的に休息すると決めたので(天気がいいから出ていきたいけど我慢)で録画していた日曜アニメ劇場「SPACE BATTLESHIP ヤマト」(アニメじゃないんだけど)



TV用に編集されている?せいかわからないけど、キムタクと黒木メイサが急にいい感じになったり、ウジャウジャいた敵がいなくなったり????となるシーンがあり多少の混乱;

ただ、キムタクはサラリーマンで言えば中間管理職的なポジション。判断に苦渋する所は共感。ネット評判はあまり良くないみたいだけど、自分はそこそこ楽しめました(ラストがちょっといまいちだったかな)

今日はユックリしたので明日はロードバイク練するよ(たぶん)
Posted at 2023/02/25 21:12:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードバイク | スポーツ
2023年02月23日 イイね!

ロードバイク練(自分とブログと家族)

ロードバイク練(自分とブログと家族)高知市は朝から雨。いつものようにセルフカットで髪を切ります



いままで、トップあたりは伸ばしていたので推定10cm以上長くなっていたと思いますが、そろそろキノコみたいな髪型になってきたのでカットします。

左半分は7cm(アタッチメントの最大が7cmだから)で、右は5cmで切ってみました。(特に意味はない。今までアシンメトリーで切っても誰からも指摘されたことないし)サイドは3cm(ツーブロック)で生え際などは2cmとか。まぁ適当です。



髪切り直後なのでパサパサ

美容室に行けばいいけど、そう、アラフィフにもなると美容室に行くのが(若いスタッフさんに気を使かわれるがツライ)面倒で、セルフカットならある程度自由(?)に切れます。(準備から片付けまで小一時間で終了)


閑話休題


昼食後は配偶者&子供と買い物に出かけます。



蔦屋書店(なぜあんなに混んでいるの?)で本を購入。

ヘミングウェイ 老人と海

いまませ、シェイクスピアなど王道な本は読んだことなく初めてヘミングウェイを読もうと思いました。

動画配信サービスや映画などは、観れば登場人物の性別や年齢などある程度理解しながら物語を進めれるけど、小説は自分なりの想像を膨らまさないと年齢や背景などが分かりにくい。

文字だけ読んでも価値が半減してしまうと思います。

アラフィフでドンドン退化していく自分にフィジカルだけでなく空想力ぐらいは豊かにしていきたいなぁ(きっと人生も豊かになるはず)


閑話休題




夕方には路面も乾いてきたのでジョギング(ロードバイクのクロストレーニングの一環)に出かけます。

今日は30%OFFで買ったパンツで。自転車だと抵抗ないけど、この格好で外に出てもいいんやろうか?と思いながら出発。(ぴちぴちで、子供から「そんな格好で行くの?と言われる」)

いつのもメニューは 2kmジョグ→5分のウォーキング→2kmジョグ ですが、そろそろ4km一気に走ってみようかと思案

4km・・・・なんかアレだな。5kmに決定(なにがアレ?)



結果がこちら。キロ5分切って走ってる。そう明るい時間に走ることになれていない(なんかメチャ遅く走っている錯覚に陥る)ので、視覚的にペースがよくわからん。

ロードバイクの場合はペダルを踏む力(ワット)でペース配分できるけど、ジョグだと微妙な速度(1km/h前後)の差でタイムが結構違ってくる。(そんなん初心者にわかるわけない)



ちなみに、自転車用サイコンを握りしめログを取っていますが、ガーミンさん的には

「お前、今日はロードバイクを担いでひたすら走ったんだな

と認識され、「シクロクロス」のタイトルが勝手につきます(;'∀')


閑話休題

去年だったか配偶者に「このブログ、あんたでね?」とバレてしまいました。(自動的に子供にも伝わる)

まぁ隠せるはずもなく認めました。(まぁやましいことはないので別にいいけど)

自分は寡黙な人間ではないですが、「今日はロードバイクで七子峠をアタックしてタイムが」とか、「ジョグでこれだけ走れるようになったとか」いちいち喋る事はないし、家族も聞いて来ることもありません。

ただ不思議な事に、ブログはちゃんとチェックしているようで、時より「この事ブログに書いてもいいで」とか何故か言われるぐらい。(どういうこと?)

まぁ利点の一つには自分の趣味を理解してくれるので、物品購入のハードルが若干(あくまでも若干)下がるような気がします(;´∀`)

自分の趣味に投資したい人はブログで気持ちを綴るのも手かもしれません。(個人の感想です)
Posted at 2023/02/23 20:24:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードバイク | スポーツ
2023年02月21日 イイね!

ロードバイク練(心臓の限界とは)

ロードバイク練(心臓の限界とは)今日は有給休暇を消化すべく(一年あたりの消費ノルマがあるんです。20年前なら信じられないよね)お休み。

子供を学校に送迎後に9時ごろにロードバイクで家を出発。今日の目的はダイエットライド



9時ごろの高知市から見た太平洋の様子。気温は7℃ですが風が冷たい。だがテンションアゲの天気になってきました。



おもわず自撮りし、最近実走をしていない(てか今年はロクに走っていない)ので無理をしない様に様子を見ながら走ります。



10時30分頃に須崎市にあるマイソールフードである「たけざき」さんに到着



オニギリの具はウメをチョイス。卵焼きも安定の旨さ。そのまま西に進みます。



とりあえず、今年初の七子峠アタック(※もちろん気が重い;)





終われば気分爽快
走行時間:0:19:48
距離:6.27 [km]
獲得標高:292.0 [m]
平均勾配:4.6 [%]
平均パワー:211.5 [W]


おお・・クロストレーニングの一環であるジョギングのおかげなのか、シーズンインした?ばかりなのにパワーがでている。もうこれは伸びしろしかない(と思いたい)



峠を下って中土佐町でお昼ご飯



久礼町大正市場内にある田中鮮魚店でいただきます。



ここはちょっと変わっていて



こちらでお魚をチョイスしてお店の人に渡します。



今日はこんな感じ。この季節に生のカツオのタタキがあるとか嬉しすぎる。



対面の店内でいただきます(イートインってやつか?)



これは一部ですが店内にはサインがいっぱい



自分のチョイスしたカツオのタタキ&定食(300円)で合計1,100円。



タレで食べてもいいし、塩・ワサビ・ニンニクのスライスなどお好みで頂きます。マジ旨い

しかし、ロングライド中&昼食と考えるともうちょっと食べたい



ロードバイクで5分ほどの道の駅に移動。



岩本こむぎ店さんに寄ります。



店内は撮影OKなのでパシャリ(ひょっとして死後?って死後事態が死後ってなんか聞いたことあるな;)



買ったのは塩パン佐太史(さだし)(※店情報によれば「佐太史さんがあんバターのパンが好きでよく買っていたのを知っていたので、この店をオープンする時からあんバターのパンは佐太史という名前で販売しようと思ってました。」との事)



でこれが佐太史(さだし)(あんこ&バターがハード系のパンに挟まっています。非情にあまじょっぱい感じで止まりません。)

てか、冒頭でダイエットライドって言ったけどアレは嘘だ(てか中土佐町は美味しい物が揃いすぎ)



すっかりお腹も満たされたので鰹供養のモニュメントに手を合わせます。



その後は向かい風にゲンナリしながら帰路に。



風強すぎ
開始時刻:2023/02/21 08:58:45
走行時間:6:24:57
距離:113.67 [km]
獲得標高:1093.6 [m]
TSS®:253.5



閑話休題

最近はジョギングもやっているのでNHKさんのランスマを見るようになりました。



そこの規格で駅伝をやっていたのですが、59歳の金哲彦さんが8kmを32分10秒で力走

1kmあたり約4分前後。時速換算だと15km/h。もちろん非凡な才能の持ち主なので速さには驚かない?ですが、番組内で「心拍も190まで上がっちゃった」とコメントされていました。

約60歳で190bpmまで心拍を上げるとか。しかも30分近くの力走



190bpmって言えば曲のリズムだとユニコーンの大迷惑ぐらいのテンポ。

約0.3秒で酸素の少ない血液を右心室→肺→左心室から送り出すを繰り返しているんですよ。いわゆる無酸素状態



もう人じゃない(暴走したエヴァ?)ような気がする(一一")(ちなみにアラフィフの自分の最大心拍数は182です)
Posted at 2023/02/21 22:44:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードバイク | スポーツ

プロフィール

Andabataeです。高知でロードバイクに乗ったり乗らなかったりをブログで綴ってます。(エクストレイル DNT31の事もたまに書いてます) https:...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

大陸製 グローブボックスランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 08:37:19
RAYS GRAM LIGHTS 57DR-X2 16インチ 7J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/25 15:14:02
インテリジェントキー電池交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/22 09:25:29

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
日産 エクストレイルに乗っています。 dCi(Direct Common Inject ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation