• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Andabataeのブログ一覧

2021年10月10日 イイね!

ロードバイク大会(愛媛ライド2021)

ロードバイク大会(愛媛ライド2021)今日は愛媛県サイクリング協会さん主催の「愛媛ライド2021」に参加します。

昨夜は、ホテルで缶ビールを飲み過ぎて少し体調がよくありませんが(汗)、天気は最高みたいなのでテンションが上がっています。

松山市内のホテルを6時過ぎに出発します。朝一なので道も空いていて快適。この大会は昨年も参加(台風の影響で半分の距離しか走れませんでしたが;)しており、開催場所は大体わかっています。

ただし、家に送られてきた参加案内に「駐車場の位置がかわっているからヨロシク」と書かれていたので、Googleさんたよりに移動開始。

しかし、見つける事ができず朝一からスキル「迷子」が発動します。

その思われる場所を行ったり来たりしていると、ロードバイクに乗った参加者らしき人達が会場へ向かっているので、その人たちが出てくるあたりを散策し見つける事ができました(笑)

時間は余裕があるので、落ち着いて車からロードバイクを下し準備します。



今日のコースとエイドの説明。四国の左端にピーと飛び出している部分を復路します。自分は162kmのセンチュリーコース。

去年は半分の距離で折り返しだったので、残りが未知数。しかしよく読んでいると、どうやらセンチュリーコースの人は折り返し(約80km)まで一気に走ってね。エイドは帰りに寄ってください。ぽい・・・

まぁ、事前にコンビニの位置(二カ所しかないけど)は把握していたので、なんとかなるかなと思案します。



今日の補給食兼昼食w

これプラスじゃこ天かき氷バナナで7時間近く走る事に・・・



続々と参加者が集まってきます。総勢250人ちょいとアナウンスがありました。タイムを競う大会だと同じような人たちが集まるのであまり他人を見る事はありませんが、このファンライドは色々な人たちが集まるので、見ていて飽きません。

例えば、ピカピカなバイクの女子や


※イメージ図(ネットで拾ったものです)

タイムトライアル用ヘルメットを被って本格的な人


※イメージ図(ネットで拾ったものです)

ほんとに個々のスタイルで自転車を楽しんでいる事が良く分ります。



細々書くと長くなるので、端折っていきますw。開会式の様子。なんかカッチリしているなぁと、高知県サイクリング協会の一員としては身が引き締まる思いです。

スタートは5人で1グループ単位で出発。自分はゼッケン8なので2グループ目からスタート。直ぐに先頭の人が脚を緩めて(?)若干けん制雰囲気になったので自分が先頭を引っ張ります。もちろんゴリゴリ走る訳ではありません。もうすでに、朝食で食べたクロワッサンがアレな事になりそうです;

スタートして直ぐに2kmほど(?)の坂があるのですが、単独になってしまいました。そのまま淡々とマイペースで走ります。思った以上に暑くなってきて汗も出てきています。

すると、前から落ちてきた人をキャッチしつつドンドン先頭に近づき、とうとう先頭の2人に追いついてしまいました。

3人でいい感じに走っていると、先頭の人がメカトラ(?)かなにかで急に停止。もう一人もお連れの方のようで同じく停止。自分はとりあえず単独で先頭を走ります。

大会にきてまでボッチで走っても寂しいので、脚が合いそうな人達が追いつくのをマイペースで走りながら待ちます。



ちゃんと止まって撮影もしましたw

スタートして1時間30分くらいした所で5人くらいのグループにキャッチされます。ここまでは無風もしくは追い風だったので40km近いスピードで快適に走れました。

ガチ勢ではなさそうで、大会を楽しんでいる雰囲気のあるグループで「どこから参加ですか?」的ないい雰囲気。脚も同じくらいな感じなので混ぜてもらいます。

後半のメロディーラインはアップダウンがキツくしんどかったですがなんとか折返しまでこれました。



ここでスポーツドリンクとバナナをエイドでもらいます。あとは持ってきた補給食を食べます。ここまで2時間30分くらいでこれました。

おなじグループの人たちと雑談してると、大会関係者がトラブルに巻き込まれて一時騒然となります。詳しいことはわからないので書きませんが警察の方が来て対処していました。

帰りも同じ香川県から参加された3人グループに混ぜてもらいなが、「ゆっくり帰りましょう」と協定(?)的な事を話して再スタートします。



メロディーラインで撮影。路面に細工されていて車がは走るとタイヤの摩擦音でメロディーが聞こえます。



風が強い場所なんですね。遠くに風車も沢山見えます。



自分は高知県。他の人は香川県なので海はそんなに珍しくないはずですが、やはりテンションが上がるのはDNAに刻まれている証拠かもしれませんw



折返し地点から約40km戻ったエイドポイント



このじゃこ天は去年も食べてるので知っています。油から揚げたてを渡されるので滅茶苦茶熱い事をw



さらに20kmほど戻って最後のエイドステーション

なんかバナナが大きくないですか?w



無事ゴールにたどり着きました。完走賞とにゅう麵(そうめんじゃないよ)を頂きます。美味しかったw



愛媛ライド(行きの後半アップダウンはヤバい)
開始時刻:2021/10/10 08:31:09
走行時間:6:17:09
距離:166.66 [km]
獲得標高:1621.1 [m]
消費エネルギー:2511.3 [kJ]
最大スピード:59.0 [km/h]
平均スピード:26.5 [km/h]


さて、普通なら高知に帰る所ですが、自分はリフレッシュ休暇中でこのまま尾道に移動です。

愛媛県から尾道なんでしまなみ海道渡ってすぐダロ?と勝手に思っていたのですが、Googleさんによると2時間30分くらいかかるぜと・・それって高知に帰るのと同じくらいじゃんとツコッコミを入れたくなりますが、行くしかありません。16時過ぎに移動開始。とりあえずホテルについたのが19時過ぎ・・メチャ疲れた;;



とりあえずチェックインだけして、飯を探します。何も調べていないし日曜の19時過ぎなので街も閑散としています・・



ホテルから一番近い(遭遇した)店に「お一人様でもどうぞ」と書かれているので入る事に。すると・・店内にお客さんはなく従業員の人も片付けている感じ;
営業時間を聞くと21時までですとの事だったので、1時間30分あるし申し訳ないけど腹減ってるから入る事に。



尾道ラーメンと鳥皮や豚串などを頼み満足しました。美味しかった。自分が店を出る時にファミリーが一組入っていったので、まぁちょっと救われた感じ。

今日も一日平和で楽しかったです。
Posted at 2021/10/11 18:21:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードバイク大会 | スポーツ

プロフィール

Andabataeです。高知でロードバイクに乗ったり乗らなかったりをブログで綴ってます。(エクストレイル DNT31の事もたまに書いてます) https:...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

     1 2
345678 9
10 11 1213 14 1516
171819202122 23
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

大陸製 グローブボックスランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 08:37:19
RAYS GRAM LIGHTS 57DR-X2 16インチ 7J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/25 15:14:02
インテリジェントキー電池交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/22 09:25:29

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
日産 エクストレイルに乗っています。 dCi(Direct Common Inject ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation