
今日は前日の雨で路面が濡れていますが、結構乾いてきたので、ロードバイクででかけます。
朝、6時過ぎの高知市から見た太平洋の様子。気温は14度くらい。なんか海がメチャ荒れています。夏用ジャージででかけます。
今日はライドのお誘いを受けているので近場の河川敷を走って、脚を温めます。(時間まで暇なので)
仁淀川。逆光なので不思議ないい感じの写メになってgood!
しかしこの後、マッタリと(速度は20kmくらい?)走っていたら、河川敷の路面の凹凸にハンドルを取られてしまい、横の土手に落車;;;;
一瞬の事だったので、よくわからないのですが、片手でボトルを取ろうとしている時に凹凸にハンドルを取られ(進行方向に対して垂直気味に)
そのまま、ジャックナイフターンのような感じ(柔道で言えば一本背負い)で右肩から落車したようです。
幸いにも芝生みたいな所だったので、落車した直接は、特に痛みがなく右ブレーキレバーが軽く内側に曲がったくらいでした。
だた、原因不明のギアチェンジができなくなったので、メンバーには伝えて家路につきました。
帰路時は肩を大きく動かさなければまだライドできる位の感じでした。
家に帰ってジャージを脱ごうとすると、結構痛い。右肩を見ても外傷はほぼ見られないくらい。ただ、この状況を見た配偶者は即座に「病名に行く」といいだしたので行くことに。
まだ日曜日の10時位だったので大きい総合病院も閑散とした感じでそんなに待たされる事もなく、レントゲンを撮ってもらいしばし待ちます。
再度、ドクターから「怪しいのでCT撮ってもいいですか?」と言われもちろん取ってもらいます。
ドクターから、CT画像を見せられながら「右の鎖骨の肩側1センチ位の場所が前後に折れていますね」(゜o゜;
「これだけ離れていると、手術を勧めます」(TT)
説明&CTの画像を観ていると、恥ずかしい事にこのあと気分が悪く(気を失いそうになりそばのベッドに横になる;)なってしまいました。
とりあえず今日は三角巾で簡易処置して貰って一旦帰宅。
相変わらず痛み自体はほぼなくて、気分も少し楽になったので子供に手伝って貰い、ロードバイクのギアチェンジしない原因を探ります。結露はケーブルを、抜いて再度挿せば動く様になりました。(ヨカッタ)
入院自体は3日から5日とのことですが、仕事の事や(年度末でメチャ忙しい)が気がかりにとりあえず連絡(いい大人が自転車で入院とか申し訳無い;)
スポーツ観戦していると、よく「鎖骨がいく」と言うキーワードを聞きますが当事者となって初めて分ることがいっぱいw
とりあえず今晩どうやって寝ようかな?
あと、こういった事態でもブログなど更新される方のバイタリティー?には感服します。
Posted at 2022/03/28 16:36:15 | |
トラックバック(0) |
ロードバイク