
家族旅行の二日目は香川県にある
燧さん本館で宿泊。一棟丸々貸し切りなのでコロナ対策バッチリ。メチャ静かでグッスリ寝れました。
三日目は、ちょっと早めに起きて
朝焼けを部屋から眺めマッタリします。
お部屋には色々整っていて、普段からコーヒーは豆から挽いて飲んでいるので、
コーヒーミル&豆などの常備は嬉しいです。
ズーと海を見ていたかったのですが、チェックアウトの10時が近いたのでお部屋を片付けて
出発します。
1Fの様子。ちなみに
左手の間取りにには二段ベットが2セットのお部屋があります。
裏手には
タープ&プール。小さいお子さんなら絶対に喜ぶセットですね。
次の目的地は車で30分ほど移動した
ドン・キホーテさん。高知にはありませんw
自分は朝早くから海を見ていてお腹がすいた?ので、配偶者と子供をドン・キホーテに下して、
うどんを食べに単独行動します。
グーグルさんに尋ねてレビューの数が多かった
麺処 綿谷(わたや)さんに移動。
店前に張り出されているメニュー。11時前ですがお客さんはそこそこいます。
お店一押し?の
肉うどん(冷たい)490円をチョイス。これ、結構な量があります。ハーフサイズが1玉なんでしょうか?(※てかメニューの一番上に書いてますね。)
お味はレビュー数通りの旨さ。
コスパも高いと思います。
お土産も売っていました。
次は、アルペングループの
Alpen Outdoors 宇多津(うたづ)店さんに移動。
四国一の品揃えと評判通り、メッチャ商品がありました。色々見ていたら、配偶者から連絡がり切り上げてドン・キホーテに迎えに戻ります。
うどん県さんに来たら、外せない
一鶴さんの骨付鶏をいただきます。親鳥は歯ごたえが凄いのでいつも雛鳥をチョイス。中学生の子供にはスパイシー過ぎるみたいでしたが、結構食べてました。
お腹も満たされ
帰路につきます。
ここから
自宅までは100kmほど。週末の
ロードバイクでのライドしてる距離の方が長いくらいなので、SAによりつつユックリ帰りました。
帰宅後は洗濯物をコインランドリーに突っ込んで、そのついでに
洗車機で高速道路でフロントに張り付いた虫の死骸などを落とします。
いつも、信越化学工業の
シリコーンオイル KF-96-50csを施工?しているので、洗車機だけでほぼ落ちてました。
洗車機も
コーティング車用コース(洗剤を使用しない水洗い)でシリコンも残っていましたが、2泊3日のやく
600kmを無事に走ってくれたエクストレイル(DNT31)を労って施工します。
今日は余分なシリコンを拭き取らず、明日の朝一でササっと拭き取ります。
Posted at 2022/08/08 18:16:33 | |
トラックバック(0) |
旅行 | 旅行/地域