
昨夜は
今治市内で夕食をグーグルさんに伺ったら
ホテルから徒歩圏内で
ここが良さそう。
しまなみ大会で体力もそうだけど内臓も疲れているので、あまりガッツリと食べたい気分じゃない。小料理をつまみつつビールが飲みたいので
見た目で決定(※大会で疲れていてあまり見てない)
まさか
温泉施設内の店舗とは思ってなく、グーグルマップで結構探した(笑)
ここまで、歩いてきたので
もういいやって感じで入店。
とりあえず、
胃にやさしそうな親子丼と
今治名物 鳥皮鉄板焼きを注文。
まず
親子丼が出てきて、とりあえず一口食べてみたら
「ん?」
見た目は問題なさそうだけど、よく見ると
「豚カツ」が隠れている。
たしかに
「親子丼です」ってスタッフさんが置いていったし、
伝票も「親子丼」と書いている。
頭も体も疲れているが、食べながら
「これは鳥カツなのかな?今治ではこういうもんなのかな?どうであれ、もう口つけたしとりあえず食べるか」と今日の
大会を思い出しながら頂きました。
しまなみ大会で印象的だった事を列記
スタート地点のトイレ問題。驚くほど簡易トイレを設置しているけど、キャパが満タンになって封鎖されていて、負の連鎖が始まっていた。
・スタート地点から高速道路上をライドするが、道路わきに数百メートル単位?にスタッフさんが立てっていて、スタッフの数にも驚くが「高速道路に人が立っている」のが不思議な感じ。
・大会ルールで高速道路は止まらないようにあるが、結構な人がスタート地点から止まっていた。たぶん写メを取る人が大半だろうが、パンクやメカトラ、中には脚が攣っていた(※早すぎない?)人たちなど。4000人近くがライドするので、想像を超えるカオスさ。
・8種類のコースが選べる大会なので、本当にいろいろな種類の自転車が見れたし、自転車に対しての向き合い方がこんなに沢山あるんだなぁと実感した。
・前日には今治市でプロロードレース大会があったので、リカバリしていたチームマトリックス・パワータグの選手達と遭遇。チームウェアが派手って事もあるかもしれないが、ガタイが違う。誰が見ても「メッチャ早そう」とわかるオーラが凄かった。
・気が付けば100枚以上写メを撮っていた。驚くのはサイクリストの聖地と称している道の駅 多々羅しまなみ公園をチェックだけして休憩せずに素通りするまさかの展開。(※交通規制は午前中だけで、この時点で13時くらいだったかな?で一般客も多くいるのでかな?)
・エイドでは島の中高生?がお手伝いしてくれていました。(※本人達はどういう気持ちで手伝っているのかはアレですが)

・夕方ホテルでニュースを見たら「7000人」の文字が。(※たぶん4000人弱が正解です)
・先に出発した別コースの集団を抜くときに時々「青ゼッケンがもう来た」と驚かれる。(※この大会はスピードを競う大会じゃないので、なんか言いたいことはわかります;)
・高速道路上のライドは360度、人に囲まれてのライドなので貴重な経験。(※一般道では絶対にできません)
・最後にログから千切れた(置いて行かれた)箇所を抜粋。まず、最大心拍数を5も更新。早い人はパワーウエイトレイオ5倍~6倍で5分間踏んでるっぽい
など、振替りつつ食事してました。すると
「鳥皮鉄板焼です」
とスタッフさんが持ってきてくれて
スタッフ:カツ入ってました?
自分:ええ・・
スタッフ:サービスしておきます(ニッコリ)
自分:ありがとうございます(※なのか?・・・複雑な気持ち)
まぁ美味しかったので宿泊でもらった
3000円のクーポンから支払いを完了。
翌日はホテルをチェックアウトし
高知県に帰るべく南下します。
開店前の
道の駅 今治湯ノ浦温泉さんに到着。車をデポして
軽くライドに出かけます。
予定では
往復30kmほどなので、
私服にヘルメット&グローブででかけます。
見知らぬ土地を走るのはちょっと勇気がいります。平日なのでトラックなど大型車が沢山。快適ライドとはいいがたかった;
脇道に逸れて
(※この余計な事して時間がかかってしまった;)迷いながら到着地の
西条のベネチアに到着
グーグルさんではこんな感じ。とりあえず、風があったのであまり期待していませんでしたが、目的を達成できたので良かったです。
ボトルももってなかったので、
ミニストップさん
(※高知にないんだよね。)で小休憩。
もちろん
ソフトクリームをいただき、道の駅に戻ります。
道の駅はオープンしていたので、
宿泊クーポン券+大会参加賞の今治クーポンの2千円分以上のお土産をいろいろ買って帰りました。(今回の2泊で5千円分のクーポンがもらえた)
最後に大会に関係者&島の住民の皆様に感謝しかないです。素敵な思い出が沢山できました。
Posted at 2022/10/31 19:16:12 | |
トラックバック(0) |
ロードバイク大会 | スポーツ