• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Andabataeのブログ一覧

2020年10月31日 イイね!

ロードバイク練(たけざきのおにぎり&TT)

ロードバイク練(たけざきのおにぎり&TT)今日は配偶者の命令で娘を学校に送迎します。部活があるので、5時頃までは自由になるので、ロードバイクに乗ります。



朝、9時ごろ自宅を出発。天気は最高です。朝晩は10℃近くまで下がるので寒いですが、9時を過ぎると20℃近くまで上がってくるので自転車を乗るには適温です。




仁淀川河口です。写真ではわかりにくですが、サーファーがいます。



とりあえず、11時ごろ須崎市にある「ショップたけざき」に到着。自分のマストセットは「梅」「いりこみそ」なので、店内で作ってもらいます。

いつも、たかがおにぎりですが感動します。卵焼きも最高です。

さぁこれから、プランをどうするか思案していたら、娘から電話が入り「体育の授業中でマラソンしていて、コケました;部活もできないくらい擦過傷もあるので13時には迎えにきてください;;

なんだと・・・。いま、12時前だけど全力で帰宅して学校まで車をはしらせなければならい;;

まぁお弁当も持たしているのであまり急ぐ必要もないのですが、とりあえず、タイムトライアル開始です。距離を稼げない分負荷を上げます&あまり娘を待たせないで一石二鳥といいきかせ、全力で走ります。

無事、帰宅し着替えて迎えに。結構擦過傷の範囲が広かったのでそのまま病院に・・なんやかんやで帰宅が夕方に。明日はちゃんとロードバイクに乗りたいなw
Posted at 2020/11/01 17:49:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードバイク | スポーツ
2020年10月26日 イイね!

ロードバイク遠征(幻の戦闘機「紫電改」&高茂岬)

ロードバイク遠征(幻の戦闘機「紫電改」&高茂岬)今日は有休を頂いて一人でロードバイク遠征に出てきています。



とりあえず、ホテルで朝食を頂きます。晩御飯の時もおひつでご飯がでましたが、朝食もおひつで提供されます。サイクリストにはエネルギーを取れるのでいいのですが、女性客とかはメッチャ残しそうで余計な事を心配してしまいます。

宿毛のホテルから20kmほど北上し愛媛県の愛南町に車で移動します。

車だと「20kmも」移動するのかと憂鬱ですが、ロードバイクだとたった20kmかと感覚がマヒしている事に気がつきますw



とりあえず、「道の駅 みしょうMIC」に車をデポします。補給食を探します。





地元のパン屋でしょうか?補給食として携帯食とて背中のポッケに忍ばせておきます。



さてスタートしますが、昨日はサイクルコンピュータの背面のツメが折れてしまって背中のポッケに忍ばせてライドしました。走りながら見る事はできないので、時間とか距離とかわからないままライドするという不憫さがありました。

今日は、コンビニでおすそ分けしていただいた輪ゴムで縛って走ります。ないよりは全然マシですw

走り始めていきなり2kmほどのヒルクライム。昨日の疲れはとくに感じないいいコンディションです。



ヒルクライムし頂上には日本に残る幻の戦闘機「紫電改」を展示しています。入場料は無料です。



館内はゼロ戦以外にも関連の展示資料や、Tシャツの販売など思ったよりはいろいろあります。




想像していたより大きいです。




後ろから見ると、結構な曲線を描いています。




実際の海底から引き揚げられた写真です。他にも、若くして国の為に命をかけた若者の資料などもあり、浮かれた気分で見に来た自分は反省してしまいました。決して美化してはいけないなと。

今日はこの半島は時計回りに一周します。



四国の左端です。



時計回りに走ります。




景色も天候も最高です。ここのあたりからの景色です。




高茂岬に到着です。ここまでは、意外と疲れました。初心者の方にはあまりお勧めできそうにありません。



とりあえず、人は誰もいませんww

一人で絶景を楽しみつつ、補給食のパンを食べます。なんか昼寝でもしたくなるような気分です。



ベンチからさらに下を見ると、自転車専用の靴(ビンディングシューズ)でも歩いていけるような感じなので、自転車を担いで歩いてみます。



どんどん下ります。




まだ下れるようですが、普通の靴でも躊躇するくらいの斜度です。ここであきらめます;



逆にしたから上を見た感じ。

今日は、自宅まで帰らないといけないのでいったん、道の駅までもどります。

走行時間:3:25:48
距離:52.26 [km]
獲得標高:947.2 [m]
最大勾配:23.7 [%]



お昼ご飯を道の駅で食べようと考えていたのですが、なんと「珈琲ショップ」とのことで、食べ物は軽食しかありません。

仕方ないので、高知県宿毛市のソールフード「天下茶屋」に向かいます。



自分が到着したのは13時30分頃でしたが、お客さんは途切れる事無く入ってきます。



ここのランチは「牛」「豚」しかありません。強いて言えば、ご飯の量を調整するだけです。

自分は1度だけ入った事があったので、その時は牛をたのみました。今日はどうしようか迷ったので、店員さんに「どちらが人気ですか?」と伺った所、半々みたいでした。今日は「豚」を注文しました。



アツアツの鉄板に出来上がりの「豚」が提供されます。この店のタレは県内では有名でいろいろなところで購入可能です。

とりあえず、メチャ旨は保証しますw



とりあえず、初日に3℃の気温にはビビりましたが、無事に戻ってこれました。
約300km走りましたが、燃費が17km

ディーゼルターボ&6ATのDNT31のエクストレイルですが、コスパはいいんじゃないでしょうか?いつかは車中泊なども挑戦してみたいです。




Posted at 2020/10/26 21:15:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードバイク | スポーツ
2020年10月25日 イイね!

ロードバイク遠征(パーマネント野ばら)

ロードバイク遠征(パーマネント野ばら)別のブログに書きましたが、今日は「足摺チャレンジグコース」を走ります。

が、以前からかなり気になっていた場所があるので、コースから多少それますが、向かいます。

それは、映画「パーマネント野ばら」のロケ地。

そもそも、サブスクでビール片手にダラダラ見ていた映画だったのですが、ラストが衝撃的で個人的には思い出深い作品です。

そんな思い入れもあり、一度はいってみたい場所でした。



ネットでしらべても詳しい位置までは書いてなくて半信半疑でいったのですが、すぐにわかりました。

ただ、住んでいる方がいらっしゃるようなので、遠目に見る程度にします。

なんかこれで、スッキリしましたw

Posted at 2020/10/25 20:53:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードバイク | 日記
2020年10月25日 イイね!

ロードバイク遠征(足摺チャレンジングコース)

ロードバイク遠征(足摺チャレンジングコース)今日は3連休の二日目。朝6時頃家を出発して四万十市を目指します。GoToキャンペーンで食事付き10、000万円のホテルが6、500円に。さらに「じゃらん」からの期間限定ポイントサービスで2、200円引き。そこから地域商品券が2000円分でるので、事実上2300円で二食付きで泊まれますw



高速道路で移動中ですが、四万十町の濃霧で外気が3℃

自分は春秋用のウェアの準備しかしていないので、かなりビビりますw

高知西部の高速道路は無料区間なので、ガソリン代のみ。エクストレイルのディーゼル(DNT31)は高速道路は得意なので、リッター辺りも気になりません。



大方町のサーフポイント。気温も上がり、最高の天候になりそうです。



話が長くなりましたが、高知県では「ぐるっと高知サイクリングロード」を県内全域に設定しています。コースは初級から上級まで全部で43コース。

今日は「足摺チャレンジングコース」の162kmに挑戦します。




ルート通りに、サンリバー四万十に車をデポし、スタートします。



四万十川が壮大です。



趣のあるルートで足摺岬を目指します。





ジョン万次郎の銅像が出迎えてくれます。



足摺岬が見える展望台へ。観光客が少なかったのでロードバイクを抱えて登るという暴挙にでますw



岬なので180度以上のパノラマで海が広がっています。



今回の「メインテーマ」である清水サバを食べるためにやってきました。

高知にいても、なかなかレアな食材で自分は食べたことはありません。



中に入ってレストランの入り口にいくと、今日は12時からオープン。刺身の提供はできません;

超ショック;;;;


基本的には他の店も前日に予約要とか日曜日は定休日とか・・・
諦めるしかありません。気を取り直して再スタートです。





道中にあるジョン万次郎の別バージョンの銅像です。迫力は凄いです。





ルート設定されているので、栢島も走ります。



分かりますかね?メチャ青いですw一度、機会があれば是非立ち寄ってもらいたい所です。



土佐清水市で昼食を食べる予定でしたが、遅めの昼食を栢島の定食屋さん「魚ごころ」さんでいただきます。



店のイチオシ「タイ定食」を頂きます。950円。メチャ旨いです。とくにお味噌汁には感動しました



道中いろいろありましたが、無事にゴールしました。

走行時間:7:56:48
距離:170.46 [km]
獲得標高:1272.3 [m]
最大スピード:56.1 [km/h]
平均スピード:21.5 [km/h]



感想としては、基本的にダラダラと登っているか下っているかなので、結構脚にきます。ただ、個人的にはチョー満足しました。

とりあえず、ホテルに移動して夕食です。



こんなに食べれるのか?と思いましたが、美味しかったので食べれましたw



炭水化物も食べて、明日に備えます。明日は、距離短めでサイクリングよりなルートを走る予定です。
Posted at 2020/10/25 20:45:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードバイク | スポーツ
2020年10月24日 イイね!

ロードバイク練(鬼滅の刃)

ロードバイク練(鬼滅の刃)月曜日に有休を頂いたので、今日から3連休でテンション上げです。

子供の送迎後にロードバイクに乗ります。いつもより出発は遅く9時頃に出発します。



太平洋は最高にいい天気です。



今日は仁淀河口から北上します。河川敷なので車はほぼ走りません。



何かの訓練でしょうか?ヘリコプターが超低空飛行しています。



結構な爆音で飛んでいますw

いつものルートで20分走をしようと試みますが、今日は爆風でバイクコントロールがままなりません;
トレーニングメニューを変更します。




道中には戸波城跡の案内がありますが、看板下に書いてある「岩戸橋」がどこにあるのかわかりませんw



とりあえず、横波スカイラインで5分走をします。シツコイですが、空も海も最高に綺麗です。

走行時間:0:05:00
距離:1.50 [km]
獲得標高:99.6 [m]
平均ペダリング・パワー:270.0 [W]

さくっと書いていますが、やはり苦しい;

1分経過:おっ、今日は調子いいかも。

2分経過:乳酸でてきた?脚がシンドイ;

3分経過:ゼェー、ハー、ゼー、ハー・・まだ2分もある。持つのか?

3分30秒経過:もう無理・・・止めるか?やめるか?・・

4分経過:もう二度とこんなメニューやりたくない。もう少し頑張って終わらそう;


5分経過:咳が止まらない;口の中が血の味がする;;

ふらふらで、いつもの「しおかぜ公園」に到着。一息つきます。



DyDoさんが「鬼滅の刃」とコラボしています。

とりあえず、シュワシュワ系のジュースを考えていたのですが、興味が湧いたので、カフェオレを購入w

しかしサイトに接続してよく読むと、

1、自動販売機のみで販売している8種類をコンプリートしないといけない。

2、コンプリートできれば、抽選で100名にスマホスピーカがもらえる。


2の条件はともかく、自販機で8種類をコンプしろってまぁまぁ鬼じゃありません?w




公園にはこのような告知があります。自分の環境ではペットはちょっと難しいので、少しでも良いご縁があればと願ってしまいます。

明日は、高知西部でライド予定です。
Posted at 2020/10/24 20:31:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードバイク | スポーツ

プロフィール

Andabataeです。高知でロードバイクに乗ったり乗らなかったりをブログで綴ってます。(エクストレイル DNT31の事もたまに書いてます) https:...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

    12 3
45678910
111213141516 17
181920212223 24
25 2627282930 31

リンク・クリップ

大陸製 グローブボックスランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 08:37:19
RAYS GRAM LIGHTS 57DR-X2 16インチ 7J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/25 15:14:02
インテリジェントキー電池交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/22 09:25:29

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
日産 エクストレイルに乗っています。 dCi(Direct Common Inject ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation