• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Andabataeのブログ一覧

2021年01月31日 イイね!

ロードバイク練(朝日がでかい)

ロードバイク練(朝日がでかい)休みの日は朝はいつも4時30分に起床しています。

起きた時から昨日の疲れ(ロードバイク練)が全く抜けていない事を感じますw
今日は、近場で乗れる範囲で走る事に。

パワーメーターの電池を交換する事を忘れていたので、準備したりしていつもより30分ほど遅れて6時30分頃に家を出発。昨日はー2℃で今日は2℃なので4℃も気温が高いですw



6時40分頃の太平洋。風はありませんが、波が少し高いようです。

いつものルートを走っていると、白レンズを構えたカメラマンが20人前後がスタンバっていました。カメラの先は日の出の様です。



こういう写メは伝わらないのが残念ですが、うっすら雲に包まれて幻想的かつ2倍ほど大きく見えました。ググればどっかに情報があるのでしょうか?

おもわず、立ち止まって見てしまいます。こういう時に自転車はいつでも止まれるので便利です。



いつもの横波スカイラインを走ります。



ここからダウンヒルが始まる所になにやら物販されているものを発見。



DIYするにちょうど良さそうですが、売れるのでしょうか?;



今日気がついたのですが、ギアが一番軽い段まで上手く移動しません;;家にかえってPCと接続して再設定が必要そうです。こういう時に電動は少し面倒です。



反対側に降りてきました。気温が低すぎて海水から湯気が立っています;;



いつもの黒潮牧場沿いを通って帰路につきます。馬の鼻息も白いです。



今日は、昨日の疲れがあったので少しのんびりライドになってしまいました。こういう時は普段飲まないフレーバーも嗜めるので、悪くありません。



走行時間:3:25:06
距離:63.17 [km]
獲得標高:484.7 [m]
TSS™:124.2
消費エネルギー:1016.3 [kJ]

自分の車はエクストレイル(DNT31)です。エンジンはフランス工場(ルノー)で製造されたディーゼルターボが乗っています。普段は問題ないのですが、たまにDPF警告がつきます。



今日は天気も良かったので、DPF警告を解消するために、横波スカイラインをエクストレイルで走ります。ATですが、マニュアル操作もできるので、2000回転以上をキープするようにグイグイと走ります。

ミニバンみたいなフワフワした感じもなく、走っていて楽しいです。いつもエコ運転を心がけていますが、たまには高回転で走るのもいいですね。
Posted at 2021/01/31 18:31:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードバイク | スポーツ
2021年01月30日 イイね!

ロードバイク練(パンクした;)

ロードバイク練(パンクした;)今日は天気は良さそうですが、最低気温はー2℃
雪国に住まわれている方々から言えば、「暖かいジャン」とか言われそうですが、高知県民にとってはメチャ寒いですw

まぁ先週は雨だったので実走できませんでしたので、今日は気合を入れてロードバイクに乗ります。



6時過ぎに出発。サイコンの表示はー1.5℃予報と合っています;



6時30分頃の太平洋。2週間前よりだいぶ明るくなってきました。これぐらいのコントラストが綺麗です。



7時前。「白いダイヤモンド」と呼ばれる「シラス」取りでも有名な仁淀河口です。なんでも、丼1杯取れれば、50万~の値段で売れるそうです。



横浪スカイラインを走っていると夜が明けました。相変わらずこの場所は風もあまり当たらず、寒さを感じません。

今日はロングライドに出かけるため、西にドンドン進みます。今日のトレーニングメニューは細かく決めてなく、上りは頑張るただそれだけですw



集落の間はメチャ寒いです;



とりあえず、片道約70kmの四万十町志和に到着。



今日の補給食はレンチンしたご飯にコメダ珈琲のアンコをトッピングです。アンコはスーパーで売っていました。結構甘いのでこれだけでオハギのような感じで美味しいです。

ここから折返します。



途中、道の駅にトイレ休憩。「ここを左折ぜよ」ここ大事ですw



ゆるきゃらのしんじょう君を横目に帰ります。

ここらあたりから風が強くなり帰路が辛くなってきました。お昼も近くなり早く帰りたいところですが、のこり15kmぐらいでまさかのパンク;;;



平坦で後輪だったので、安全に脇道に止まります。とりあえず鋭利な物が貫通している感じではなかったので、チューブ交換します。

交換事態はそんなにかからないのですが、携帯用小型空気入れしかないので、空気を入れるのに時間がかかります;;

なんやかんやで15分くらいかかりました。脚は逆に休めたのでそのまま帰ります。が、家まで1kmくらいの所で脚が回せなくなってしまいました。;;意識はちゃんとあるのですが、低血糖(ハンガーノック)ぽいです;

とりあえず、自販機で「おしるこ」を購入します。開けようとするのですが、手が軽く震えていますwなんとか開けて二口ぐらいで飲み干してしまいましたw

10時も過ぎると10℃以上になっているのですが、やはり気温が低いと想像以上に疲労しているようです。

すこし休んで家に無事に帰りました。

明日は、疲労が抜けていないだろうな・・・

走行時間:6:47:48
距離:136.51 [km]
獲得標高:1343.8 [m]
TSS™:267.5
平均気温:3.1 [°C]
Posted at 2021/01/30 21:02:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードバイク | スポーツ
2021年01月17日 イイね!

ロードバイク練(暖かい^^)

ロードバイク練(暖かい^^)昨日はとても暖かい一日でしたが、生憎仕事でした。今日は暖かそうなのでロードバイクでロングライドに出かけます。



高知市の朝6時の気温は4.9℃先週まではマイナスだった事を考えると大した寒さではありません。



土佐湾が左にみえるのですが、真っ暗です。



7時前になって明るくなってきました。美しいです。いつ見ても飽きませんw



横波スカイライン走行中に夜が明けました。



今日は雲が薄くかかっているようで、眩しくありません。まるでお月様のような不思議な感じです。



途中で、昨年の大会用に購入していた補給食を食べます。賞味期限が1カ月ほど過ぎていますが気にしませんw



今日は中土佐町と黒潮町の間にある峠をタイムアタックします。ですが、油断は禁物です。年明け早々なので様子見です。

正月明けにしては調子よくスタートします。10分ほど走った時点で脚の調子はいいのですが、心拍数が自分の最大値182になっており上手く走れていません。車で言えばレットゾーンなので無理は禁物です。その後はペースを落として頂上を目指します。



久ぶりの七子峠は厳しかった^^

走行時間:0:20:50
距離:6.43 [km]
獲得標高:281.0 [m]
IF™:0.94
最大心拍数:182 [bpm]
平均心拍数:171 [bpm]
平均ペダリング・パワー:210.6 [W]
NP™:223.4 [W]


今日は暖かく、11時過ぎにはグローブを外して走りました。

走行時間:5:39:08
距離:120.46 [km]
獲得標高:1274.8 [m]
TSS™:254.3
IF™:0.68
消費エネルギー: 2112.5 [kJ]





家に帰りいつもの清掃。



昨年10月から使用している KMC X11EL Black の色がだいぶ落ちているが・・・次はヂュラのチェーンでいいかなw
Posted at 2021/01/17 15:43:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードバイク | スポーツ
2021年01月10日 イイね!

ロードバイク練(付きものを取る)

ロードバイク練(付きものを取る)2日前に遡りますが、左腕の二の腕の裏側に20才過ぎにできたイボを皮膚科で取り除いてもらいました。イボ自体の大きさは直径5mmくらいでしたが、たまに衣類に引っかかったりサイクルウエアが風でバタついたときに痛く感じる事があり、良性でしたが簡単な手術で取ってもらいました。

時間にしては20分くらいだった思います。部分麻酔するので注射時は少し痛かったですが、手術中は特に痛みはなくすんなり終わりました。

医療費と飲み薬などで合計15,000円ほどかかりました。

しかし、生命保険会社に問い合わせた所、手術の場合は5万円ほど給付されるとの事^^

しかも、別保険でJAさんの年間2千円程度の保険も1万円ほど給付。

概算で4万5千円ほど、儲かる(?)事になりますw

デメリットとしては、手術した日の夜は麻酔がきれて少し痛みがあり、寝返りなどで目を覚ます事がありましたが、煩わしいイボが取れ、時給4万5千円の稼ぎがあるとなると、かなり嬉しいです(*'ω'*)

昨日は病院に通院して、ドクターから傷口は縫ってあり抜糸は1週間後。けど、風呂に入ってもいいし患部をぶつけたり無茶な事をしない程度であれば運動もいいよ。

夕べはグッスリ睡眠できました。

今日は、ロードバイク練をします。高知市の天気予報によると最低気温は-4℃さすがに、自分の装備で早朝から出かける気力も根性もありませんw

ローラー台で1時間ほど乗ろうかと考えていたら、子供が起きてきて、「今日は部活の練習がある」との事。

子供が自転車で通学して部活するのに、親が家の中でヌクヌクしているわけにはいきませんw。

自分を奮い立たし、着替えて子供と一緒に自転車で家を出ますw。もちろん子供は学校へ。自分は練習コースに向かいます。



子供には言いませんでしたが、7時30分の気温は-4℃そりゃ、寒いです;



いつもの、太平洋を見ると湯気(専門用語はわかりません)が出ています。川とかで見る事はたまにありますが、太平洋で見るのはチョー久しぶりです。それだけ、異常気象なんでしょう。



お隣の土佐市についても気温は-3.9℃。風はあまりなく穏やかですがメチャ寒いです。



いつもの横波スカイラインを走ります。



あまり走っていませんが、寒さのせいで消費エネルギーが多いのかお腹が空きます。家からもってきたレンチンオニギリを食べて帰路につきます。



もう少し走っていたかったのですが、気温もあがらず指先が凍傷(大げさ)になりそうで、無理でした;
Posted at 2021/01/10 12:29:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードバイク | スポーツ
2021年01月03日 イイね!

ロードバイク練(体重がやばい)

ロードバイク練(体重がやばい)久しぶりに体重計に乗ると、2kgも体重が増えていてチョットビックリですw。

まぁ、大晦日は昼間からビール&ポテチのゴールデンコンボがさく裂し、夜はすき焼きや年越しソバなどの暴飲暴食。まぁ当たり前と言えば当たり前ですが;

冷静にこの短期間で贅肉が付いたととは考えにくいので体内水分量が塩分の関係でかなり増えていると考えるのが自然。

今日のライドはデトックスもかねて寒いですが、ロングライドします。



朝6時時点で、サイコンの示す温度はー1.6℃。風があまりないのでそこまで寒くは感じません。



いつも、走り始めは太平洋を写メするのですが、暗すぎて何も写りません。代わりに夜空の月ですw

ちなみに冒頭で寒くないと言いましたが、一番軽いギアでケイデンス100以上で心拍上げながら走ります。やっぱ寒いです。



とりあえず、寒い場所は避けたいので海沿いの横波スカイラインを走ります。



夜明け前の太平洋。これぐらいの感じが美しくて大好きです。



7時15分ぐらいに夜が明けました。逆光なので暗く写っていますがもっと明るいです。



横浪スカイラインを下って須崎市方面に進みます。



時間は9時前なのですが、町と町の間では気温が低いです。やはり集落のある場所には意味(住みやすい)があるようです。



今日は中土佐町の久礼まで走ってきました。これはあたらしくできた庁舎です。道沿いの高台にあるので結構な迫力があります。



普段ならもっと人がいると思いますが、正月休みなのでしょうか?閑散としています。



鰹の供養に手を合わせ、家から持ってきたおにぎりを食べて出発します。



帰りがけに新庄川沿いにあるローソンのしんじょう君に挨拶ですw



店の出入り口にある看板(?)も可愛いです。

走行時間:5:04:20
距離:104.22 [km]
獲得標高:879.8 [m]
TSS™:206.3
消費エネルギー: 1830.2 [kJ]
最大スピード:54.8 [km/h]
平均スピード:20.6 [km/h]
最大心拍数:171 [bpm]
平均心拍数:119 [bpm]

明日は、体重が減っているといいな^^;

Posted at 2021/01/03 17:42:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードバイク | スポーツ

プロフィール

Andabataeです。高知でロードバイクに乗ったり乗らなかったりをブログで綴ってます。(エクストレイル DNT31の事もたまに書いてます) https:...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/1 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

大陸製 グローブボックスランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 08:37:19
RAYS GRAM LIGHTS 57DR-X2 16インチ 7J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/25 15:14:02
インテリジェントキー電池交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/22 09:25:29

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
日産 エクストレイルに乗っています。 dCi(Direct Common Inject ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation