
今日は、自分が所属するチーム練に参加しようと思っていましたが、出発してほどなく
雨がパラパラと・・・
やむなく、帰宅しました。たった
20分で・・・
走行時間:0:22:51
距離:6.64 [km]
最大スピード:28.8 [km/h] ← (;´Д`)
我が子は中1で、今年の春から中2になるのですが未だに
キッズ携帯で我慢してもらっています;
基本的に校則で携帯持ち込み禁止されているのですが、部活の連絡がLineでくるみたいで、当然、我が子のキッズ携帯にそんな機能はありませんw
持ち込み禁止なのに、連絡がLineって・・おかしくねえ?w
そもそも2年縛りとかがあったのであまり調べず、3月まで待ってねと説得していましたが、その3月が来てしまう・・・
自分と配偶者は
ガラケーと
格安SIM(MVNO)の2台持ちで過ごしてきたのですが、ガラケーが物理的にそろそろ限界にきている感じで、必然的に携帯を見直す事に。
現在はドコモユーザなのでドコモをメインに検討してみました。
検討条件として、
自分と配偶者の通話は固定(無制限)にします。子供はちょっとしか使わないので、
一応電話できる程度のプランを検討します。データ通信料は3Gは欲しい所かなと考えています。
今、噂の
「アハモ」では、(※WEBは税抜きだったので税込みで表示しています)
データ通信(20G):3,278円
かけ放題:1,100円
合計:4,378円
子供にはかけ放題は必要ないので、家族3人で毎月の利用料は、
12,034円になりそうです。(5分までは通話無料)
次にドコモの
「ギガライト」を検討してみます。
これは使用ギガで料金が変動するタイプです。とりあえず1Gで試算。
データ通信(1G):3,278円
かけ放題: 1,870円
ドコモは3回線以上だと家族割りがつかえるので
みんなドコモ割り:-1,100円
合計:4,048円
子供は5分までのかけ放題にして毎月の料金は、
11,044円
とりあえず、ギガをシェアとかはできないプランなので、各個人を3Gで再試算すると、
13,244円
なかなかお高いな・・・
どこも以外で評判が高い
UQも検討してみます。(AUはともかくソフトバンク系の回線は田舎だと辛い・・・)
繰越プランS(3G):1,628円
かけ放題: 1,870円
合計:3,498円
子供の通話は月に60分まで固定で試算(60分を超えると課金されます)
合計は
9,174円
UQは翌月に
余ったデータ量を繰り越せるのがドコモと違う所です。
配偶者と相談しないとだけど、今までの格安SIMと同じ使い方するなら
UQかなと思うところですが、
データ量たっぷりのアハモが気になります。
これ解決しないと、ロードバイク練どころじゃないな・・・・w
Posted at 2021/02/28 10:35:50 | |
トラックバック(0) |
ロードバイク | スポーツ