• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Andabataeのブログ一覧

2021年04月11日 イイね!

ロードバイク練(色々な人と話しする)

ロードバイク練(色々な人と話しする)実は、昨夜も家の庭に止めている車で車中泊w

配偶者と娘がイオンでのショッピングで帰宅が遅くなり、自分は21時過ぎには寝たかったので、車中泊する事に。一昨日にセッティングしたままだったので、撤収するよりは手間が省けるのも一つの理由。

今朝も4時30分に起床し、6時過ぎからロードバイク練習に出かけます。アラフィフにもなれば昨日の疲れも取れていません。今日も天気がいいのでゆるゆるとロードバイクを楽しむことにします。



しかし、朝の気温は約5℃。薄着で出かけているのでメチャ寒いです。意地を張らずにウィンドブレーカーを着ればよかったかなと思いながらスタート。



6時30分頃の高知市から見た太平洋。波がややあり、風もあります。



今日も横浪スカイラインを走ります。脚が重いのでケイデンスを40~50回転になるようにSFRでペダリング練をします。



横浪スカイラインの道中には明徳義塾の入り口があります。友人たちとの飲み会の席でたまに「松井秀喜」のエピソード、明徳義塾(高知)対星稜(石川)での“松井秀喜5打席連続敬遠”の話題で盛り上がりますが、自分の周りでは比較的、明徳の監督を容認する意見が多い事を思い出しながら走りますw



「横浪スカイラインは蒼かった」と爽快な気分になりながら進みます。



とりあえず、健康診断が来週の火曜日にあるのでダイエット目的で距離を走りこむ事を目的に中土佐町まで走ります。



鰹の供養碑 でいつものコーラで休憩。



ここから見える景色も波の音もよく、気温も上がってきてお昼寝でもしたい気分になりますが堪えますw

と思っていたら、幼なじみからお久しぶりのTEL。要件は「本の付録についているExcelデータをスマホアプリに取り込みたいけどエラーがでる。どうしたらいい?」

自分ほ本業はSE的な事をしているので、PCの購入からパソコンやスマホに関する問い合わせが唐突に寄せられますw

そのほかにも20分ほど話しこみました。

自宅に向かって走り出します。

途中、須崎市でTELが。着信は妹からで「今、須崎市走ってない?すれ違ったで。口閉じて走りやw」

「なんのこっちゃw。」っと、少し話をして再出発です。

自分は2人兄弟で妹がいますが滅多に連絡は取りません(別に仲が悪いとかじゃないです。)

次に、自分のサイクリングチームメイト(Kochi Cyclist's Touring Club)とバッタリ遭遇し、相手は自販機の前で休憩中だったので、止まって15分ほど話し込みました。

再出発します。



道中に、写メ取ってくれよといわんばかりにポーズが決まっていたのでちょこっと寄り道して帰りましたw

走行時間:5:44:54
距離:104.55 [km]
獲得標高:906.7 [m]
TSS™:187.0
最大ペダリング・パワー:832.6 [W] ← 10w更新。

昼食後に家前でロードバイクのメンテをしていたら、隣近所のおじさんが来て「孫(中学生)の友達が通学途中で自転車で転んで歯を折った。あなたは普段から自転車のメンテや子供に自転車のレクチャーをしているからいいね」を皮切りに、家の周りの地盤の話や昔話を30分ほどしました。この人とはたまに挨拶やちょこっと話をする程度なんですが、これほど話をしたのは初めて。

天気がいいとみんないい意味でアクティブな感じになるんだなぁと思う今日この頃です。

Posted at 2021/04/11 20:34:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードバイク | スポーツ
2021年04月10日 イイね!

ロードバイク練(Wilier&LAKEがやってきたぁ)

ロードバイク練(Wilier&LAKEがやってきたぁ)今日の天気予報は快晴。最近、週末になると雨が降るという最悪のループからやっと抜けて春が来た(桜散って遅いよw)感じ。

実は、昨夜は配偶者が21時前から「私、早く寝るから」と言われ、子供の塾のお迎えを21時40分に行く私の取った行動と言えば、車庫で車中泊

子供の塾の迎えに行くまで、エクストレイルT31の後ろをフルフラットにし、この前購入した車中泊キット(マット、シュラフ、普通の枕)を持ち込み、読書で時間を潰します。

家にいると何かと人の気配を感じて気がそれるのですが、完全に孤立しているので、巷でプチ車中泊が流行っているのも納得できます。

子供の送迎を終わった後は、車で少し読書をして就寝しました。

意外と、快適で新聞配達の人が来た事にも気がつかず、朝の4時30分に起床。

高知市の朝の気温は7℃。風も無茶寒いですが日中は20℃近くまで上がるようなので、準備をしウィンドブレーカ無しで飛び出します。



準備に手こずり、結局6時30分頃に出発してしまいましたw
すっかり明るくライトはいりません。ただ、メチャ寒いです。





久しぶりの実走。いつもの横波スカイラインを走り、中土佐町の七子峠を目指します。



七子峠アタック(久しぶり)

走行時間:0:18:09
距離:6.38 [km]
獲得標高:280.9 [m]
平均勾配:4.4 [%]
最大心拍数:184 [bpm]
平均心拍数:175 [bpm]
最大ペダリング・パワー:313.6 [W]
平均ペダリング・パワー:222.8 [W]



脚は余裕あったけど、心拍数がMAX超えている;;
体に何かがおきているのか・・・

とりあえず、Uターンして小腹が空いたので「たけざき」さんで補給食をGetします。





おにぎりの具は何を食べても美味しいですが、自分のマストは「梅」「いりこみそ」です。

この組み合わせは、陳列されていない事が多いので、店内奥のブース(?)でお願いしてその場で作ってもらいます。

ちなみに、おにぎりも美味しいですが、横に添えられている卵焼きがチョー美味くて有名です。

食べた後は、いつもお世話になっているサイクリングショップ ヤマネさんに行きます。

ここは高知県サイクリング協会の運営も担っているショップで自分のバイクもこちらでお世話になっています。

今日は事前告知があったイタリアのバイクメーカ「ウィリエール」さんとアメリカのシューズメーカ「レイク」さんの実演販売?がされているようなので見にきました。



詳しくは「サイクリングショップ ヤマネ」さんのFacebookを参照してください。



到着したら、顔なじみのメンバーがおり、冗談で「この80万のバイクよさそうじゃないですか。買ったらどうです?」と茶々を入れたら、既に購入手続き中w

横では、5万のシューズも購入している人がおり、おぉ;みんなスゲーなと感心していましたw。



写メ取るのを忘れてしまったので、お店のFacebookから画像を拝借。

あと、せっかく来たので店内の様子を取らせもらいました。





店内はドン・キホーテほどではありませんが、雰囲気は近いですw



最後にその80万円のバイクを写メ取ろうとすると、「ん?ないじゃん」とおもったら、店主が近場で乗り回しているみたいでした。残念w

今日はいろいろ面白かったw
Posted at 2021/04/10 20:47:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードバイク | スポーツ
2021年04月04日 イイね!

購入して1年

どうしても、アイドリング音が大きいので静寂な場所では気をつかいますが、許容範囲だと思っています。

あと、音のしない車よりよっぽど車らしいとおもっているので、長く乗りたいです。
Posted at 2021/04/04 20:51:34 | コメント(0) | クルマレビュー
2021年04月03日 イイね!

ロードバイク練(機種変した)

ロードバイク練(機種変した)最近、忙しくて(言い訳w)ブログが滞っておりましたが再開。

高知市の朝の気温も上がってきて6時時点で約15℃。



朝も明るくなってきました。太平洋は曇り空ですが神々しいです。後述しますがスマホを5年ぶりに機種変して写メの解像度が比べ物にならないくらい綺麗になってますw



路面状態がウェットであまりガシガシ走るテンションにはなれず、ちょい近所を走る感じに。



桜も終盤になってきています。



実は先週、ロードレース(クリテリウム)に出るために、ホイールを大会用に変更したまま。

ホイールは海外通販で14万くらいで購入したのですが、国内価格だと23万くらい。それでも決してお安くありませんw


簡単にホイールのレビュー。購入して4年くらいになりますが、購入して良かったと思います。

練習用のホイールはフルクラムのレーシング3ですが、同じタイヤで同じチューブを使用しますが、ホイールの剛性が上がっているのは直ぐにわかります。その影響なのか推進力が増しているのがわかります。

一番実感するのは、自宅近くの気持ち上りになっている直線で300mをスプリント練習するのですが、踏み終えた時にはレーシング3よりギアが一枚重くまで回せています(当然速度も上がっています。)

ホイール自体もレーシング3より数グラム軽いし投資する価値は十分あると思います。

走行時間:2:14:44
距離:42.43 [km]
TSS™:91.8
IF™:0.64
最大心拍数:182 [bpm]
最大ペダリング・パワー:821.5 [W]

冒頭でお伝えしたスマホの機種変に関しての話を少し。

自分と配偶者は5年間、ガラケーと格安SIMの2台持ちで維持していました。
スマホの方はASUS ZenFone 2 Laser SIMフリーでMVNOのマイネオの3Gプランです。

通話と3Gで一人,4,000円でした。ASUS ZenFone 2 Laserはガラケーの様に自分で簡単にバッテリー交換できたので、公式から3,000円ほどでバッテリーを購入して5年も使っていましたw

さすがに、OSのバージョンも問題でてきてガラケーもガタがきたのでそろそろ機変を検討。

ハイスペックなスマホ(10万円)は必要ないので、予算は一台あたり5万円ほどで検討した結果、候補は2機種。

AQUOS sense4 と Google Pixel 4a

アクオスは有名ですが、Googleのスマホはドコモユーザにとっては馴染みがありません。たしかソフトバンクでしか販売しておらず、その他の購入方法はgooglestoreからの通販のみ。

とりあえず、それぞれの特徴をまとめてみるました。

AQUOS sense4
 値段:37,000円
 発売時期:2020年11月
 CPU:Snapdragon 720G
 メモリ:4GB/64G
 外部メモリ:1024GBまで対応
 バッテリー容量:4570mAh
 画面サイズ:5.8インチ



Google Pixel 4a

・値段:42,900円
・発売時期:2020年8月
・CPU:Snapdragon 730G
・メモリ:6GB/128G
・外部メモリ:なし
・バッテリー容量:3140mAh
・画面サイズ:5.81インチ

比べてみると、値段は5,000円ほど差がありますがPixel 4aには充電器が付属しています。自分たちはUSB Type3の充電器を持っていないので購入する必要があったので、価格差はあまりない感じです。

その他を見ると、Sense4はバッテリーが大容量なのが◎。価格を考えると人気が出るのもわかります。少し不安があるのはRAM/ROM容量。4年くらい使用することを前提にすると、最大2年または2回のアップデートまでしか対応していないのが気になります。

Pixel 4aは、手に持ちやすいサイズで◎。RAM/ROM容量もあり、3年間のアップデート保証があります。外部メモリはありませんがgoogleフォトが無制限で使用できるサービスがありそこはあまりデメリットになりそうにありません。また、カメラが単眼ですが評価も非常にたかいです。気になるのはバッテリーが少し少ないのとサポートがネットのみになる所です。

いろいろ検討した結果、



購入したのはGoogle Pixel 4aを購入しました。合わせてプランも見直して、ガラケー&マイネオも廃止し、3月はドコモのギガライトで契約。この時点ではガラケーとスマホ2台持ちというw

4月からはギガライトのみで、それからAhamoに切り替える予定です。結構この変更に関していろいろ手間取っていてブログの更新が滞ってしまいましたw



Posted at 2021/04/04 13:47:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードバイク | 日記

プロフィール

Andabataeです。高知でロードバイクに乗ったり乗らなかったりをブログで綴ってます。(エクストレイル DNT31の事もたまに書いてます) https:...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/4 >>

    12 3
456789 10
11121314151617
18192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

大陸製 グローブボックスランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 08:37:19
RAYS GRAM LIGHTS 57DR-X2 16インチ 7J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/25 15:14:02
インテリジェントキー電池交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/22 09:25:29

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
日産 エクストレイルに乗っています。 dCi(Direct Common Inject ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation