• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Andabataeのブログ一覧

2021年09月26日 イイね!

ロードバイク(嵐の前の静けさ)

ロードバイク(嵐の前の静けさ)昨夜は「鬼滅の刃」無限列車編をついつい最後まで見てしまったw

自分は映画館で配偶者と2人で一回、子供と二人で一回、昨夜のTV放送で3回目でしたが・・・最後まで見てしまうw

個人的には煉獄杏寿郎の母親のセリフで「弱き人を助けるためです
生まれついて人よりも多くの才に恵まれた者は
その力を世のため人のために使わねばなりません
天から賜りし力で人を傷つけること
私腹を肥やすことは許されません
弱き人を助けることは強く生まれた者の責務です
責任を持って果たさなければならない使命なのです
決して忘れることなきように」
が心に響きます。

そんな余韻(やや二日酔いw)に浸りつつ、いつもより遅い起床。7時半ごろにロードバイクで出かけます。



昨日と比べて気温の変化はあまりないのですが、湿度が高い;風もなく波もなくまさに台風の前の静けさって感じですね。



体調もあまり良くない(ちょっと二日酔いw)ので近場のよ「横浪スカイライン」を走ります。



曇り空ですが、眺めは最幸(サイコー)ですねw



県内には偉人の銅像が各地にあるのでいつかはコンプリートしてみたいと思います。



今日の走行距離は70kmくらいなので、特に補給食は用意していなかったのですが、途中でモーレツに米が食べたくなりました。そこで漁師町「宇佐」にあるスーパーにより、店内調理されたお惣菜をGet

漁師町で作られるお惣菜はマジで安くて旨い。道沿いにはコンビニがありますがわざわざ寄る価値はあります。




近くのしおかぜ公園によってお惣菜を食べて一息つきます。暑くもなく寒くもなく昼寝したい気分ですが、頑張って(?)帰りました。



開始時刻:2021/09/26 07:19:22
走行時間:3:08:39
距離:63.73 [km]
消費エネルギー:894.2 [kJ]



今日の午後はイオンへ配偶者と買い物に出かけます。



すると気になる物を発見。身に着けるだけで回復するという代物。



疑似体験もできます。



血行が良くなる事がわかります。凄いw

今回は購入を見送りましたが、仕事やロードバイクで疲れが取れるなら一考ですね。
Posted at 2021/09/26 20:46:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードバイク | スポーツ
2021年09月25日 イイね!

ロードバイク練(歯医者に行った)

ロードバイク練(歯医者に行った)今朝も6時過ぎからロードバイクで出かけます。

しかし、寒い

慌てて戻り、真夏装備ですがウインドブレーカーを取りに戻ります。



こんな薄い素材を一枚着るだけでも暖かいって、いつも感動しますw



朝6時過ぎの気温は18℃。高知市内なので半パンで問題なさそう。



いつもの「正連寺」だんだん、寒くなってきたので今年はこれで最後かも。



二日前の200kmライドの疲れがバッチリ表れて、平凡な結果に。
ここらでは、暑くなってウインドブレーカーの前は前回に開けてはしりました。

走行時間:0:18:41
距離:4.47 [km]
獲得標高:291.0 [m]
平均パワー:210.2 [W]


汗が引かない内に「工石山」へ。



スタート地点。



家を出た時より気温が下がっていますw



登り始めて直ぐに、下ってくるローディーとすれ違います。
その方は県内屈指のクライマーのOさん。いったい何時から走っているのでしょうか?
※ブログはいつもみてます^^

とりあえず、頑張ったのですが5km過ぎで脚がいっぱいいっぱいになり、のこり3kmはゆるゆるのぼりました。


頂上に到着し、汗がひくと一気に冷えるのでそのままUターンします。

脚も売り切れなので帰ろうかと考えてましたが、通ったことのない道(回り道)して帰ることに。



彼岸花が綺麗に咲いていました。普段なら絶対に目にできない景色がみれるので自転車最高ですw

と喜ぶのもつかの間。しらない間に延々と登りが続きます;しかも分岐がありスマホで確認しながら進みます。

Googleマップでは高低差がわからないので、もうちょっとなんとかなりませんか?とか考えていたら、自分のサイクルコンピュータ EDGE530 には地図が搭載されている事を思い出しますw

使おうかと思っていたら、頂上まで来て幹線道路まで迷うことはありませんでしたw



峠ぼどではないですが、そこそこ登ってきました。



帰りは、高知市内を流れる国分川沿いを流します。



開始時刻:2021/09/25 06:12:26
走行時間:4:48:55
距離:81.16 [km]
獲得標高:1478.0 [m]
※ハートレートバンドが逝く;




家に帰って、シャトレーゼのスイーツとミルで挽きたてのコーヒーを飲む至福のひと時を過ごしましたw


夕方は歯医者に定期チェックしてもらいにいきました。

自分は「反射嘔吐」があるので歯医者は大の苦手なのですが、きちんと歯医者さんに伝えて対応してもらっています。

あと自分としても工夫(?)を少ししています。

・歯磨き時に鼻で息をするように意識する。

・治療時に無駄に大きく口を開けない

・気がつけば肩とか関係ない所に力が入っているので、気を付ける。

・息をできる限りしないw(自分は30秒に一回とかするようにしてます。お勧めはしませんがw)

・最後に低価格で歯も綺麗になって、しかも脳天に痺れる(?)サービスを女性スタッフにしてもらえるなんて天国なんだと自分に言い聞かせるw




治療が終わって、歯の周りに粘液質になっているのでこの歯磨き粉をお勧めしますと言われたので、ドラックストアで買ってきました。

ふだんの歯磨き粉は大体300円前後くらいですが、お値段なんご1,500円+tax

芸能人ではなくても歯は命w毎日、夜だけでも使ってみようと思います。
Posted at 2021/09/25 21:47:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードバイク | スポーツ
2021年09月23日 イイね!

ロードバイク練(200km)

ロードバイク練(200km)今朝の6時過ぎの気温は手元のサイクルコンピュータ読みで18℃。
いきなり寒すぎないと思いつつ、ロードバイクで真夏装備のままでかけます。



6時過ぎの高知市から見た太平洋の様子。もう、太陽の位置が低い・・・秋ですね。

走り始めたら、風はあまり冷たくなく10分くらいで汗ばんできました。走りやすい気候です。

実家まで約25kmほどですが、ロードバイクなのでチラッとよってお墓に手を合わせます。
※車でわざわざ往復50kmを墓参りだけに寄るのは億劫ですが、趣味を兼ねて実家にはチョクチョク顔を出してます^^



津野町にある「風車の駅」に寄ります。ここまで約2時間のライドなので補給します。
※写真手前は風車の羽で18mだそうです。バカでかいw



手前のコンビニで購入した補給食。いつものレンチンしたおにぎりはアンコをきらしてしまい、今日はありません。



今日は「新庄川」沿いを北上します。この川も綺麗だw



山の上には先ほどの羽を纏った風車が沢山見えます。写真より肉眼で見た方が大きく見えます。



太平洋からドンドン北西に向かって進みます。一度は、四万十の源流に行ってみたいと思います。



オリンピックで使用された「新国立競技場」を建設した隈研吾の原点ともいえるホテルで記念撮影w





いろいろ凝った作りですが、森の中に溶け込んでいるので違和感はなく馴染んでいます。



ホテル横には「坂本龍馬 脱藩の道」があります。



ドンドン進み、「愛媛県」へ。ロードバイクってすごいですね。



今日の目的地道の駅 日吉夢産地(ひよしゆめさんち)に到着。片道約100kmを約4時間でライド。



本日のお目当て「柚鬼媛(ゆきひめ)

最近のTVでは「鬼滅の刃」推しが凄いので、久しぶりに見にきました。



ここでは、神的に扱われているので鬼狩りとか物騒な事はありませんw



道の駅内で購入したパンとコーラで補給。屋外のベンチで頂き、Uターンします。



帰り道にいつも気になる国道の看板。



国道「1.7」ってなんですか?とツッコミたくなりますが、197の9が消えかかってるだけですw

これ数年前からなんですが、国道なんでもうちょっと管理されないんでしょうか?



一気に50kmくらい走り須崎市にある「たけざき」のおにぎりで昼食。13時30頃ですが、店内はごった返して商品がありません。無い時は店内奥でオーダーできるのですが、「只今、混みあっていますので、鮭&昆布しか作れません」と・・・

ちょっと残念ですが、もうお腹ペコペコなのでそれでいいですといっておにぎりをゲットw

安定の美味しさでした^^



家に帰り、プロテインやら水分補給やら梨やら林檎を食べていたのですが、朝の6時から15時の間に1kg減量;;

写メにはとってませんが、道の駅からたけざきまでの間にボトルが空になったので2リットルのペットボトル(103円)をコンビニに購入して飲んでますw



開始時刻:2021/09/23 06:08:16
走行時間:8:35:07
距離:200.54 [km]
獲得標高:1963.0 [m]
TSS®:327.2
消費エネルギー:3214.4 [kJ]


先週のブログでロードバイクを購入する編を書いたので続きを

とにかく安全にロードバイクを楽しみましょう

まずは近場で片道10km~15km程度のお気に入りのスポットを探しましょう。カフェでもいいし、ロケーションがいい公園や堤防は山などどこでも。

家族が午前中のまったり過ごしている時間でライドしましょう。交通量も少なく快適のはず。

あと、サイクリングロードや空き地など人のいない所で、ロードバイクのテクニックを身につけましょう。

例えば、手信号やライド中の後方確認・路肩の白線などがあれば、その上をふらつかずに走るなどすこしづつ練習しましょう。

道路はいろいろなドライバーがいます。車道では自転車が一番(?)の弱者になると思います。トラックなど擦れ擦れをわざと通っていく人もいます。

自分の身は自分で守るしかありません。

そんな自分は、

・抜かれた車は信号待ちとかでもできる限り抜き返さない(byアームストロング)

・トンネル内など道幅が狭い時は少しきもち車道中央寄りで走り、車が擦れ擦れ
抜けないようにする。(※道路交通法的には車道の真ん中より淵を走って入ればOKらしい)

・ダウンヒルとかでは、ちょっとでも怖かったらブレーキ(あたりまえw)

・交差点などではドライバーを直視し、アイコンタクトを取る。

・バスやトラック(要は社用車)から煽られたり、擦れ擦れで抜かれたりした場合は、手を軽く上げて、「今のは無いでしょw」と軽く抗議する。※ドライバーも気になっていると思うので以外とミラー越しに見てる。啓蒙活動の一環です。

・車やバイクと張り合ってもしかたないので、信号が青になった場合は先に行かせる。


などを心得ています。

とにかく、元気な姿で帰ってきて明日も仕事に行くことが最優先です。

Posted at 2021/09/23 19:03:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードバイク | スポーツ
2021年09月20日 イイね!

ロードバイク練(10年前の自分に言いたい事)

ロードバイク練(10年前の自分に言いたい事)この三連休の2日間は家族サービスを優先していたので、最後の休みはロードバイクに乗ります。



朝6時頃の高知市から見た太平洋の様子。雲が多いですが、降水確率0%なので何も考えずに出発。

金曜日に台風が通過して(直撃はしなかったけど)山間部は路面状況があまりよくなさそう。

基本的に車は少なく、涼しい高知の北側は走る事にします。



仁淀川沿いを一気に北上。もう北風の季節ですか?と疑いたい気持ちで進みます。



キャンプブームでしょうか?至る所でキャンパーがいました。いい季節になってきましたね。



道の駅「633美の里」で一息。



補給食はいつものレンチンした残り飯井村屋のアンコを適当につけて「おはぎ風」おにぎりをコーラと一緒に頂きますw

基本手にライド中は舌がいい意味でバカになるというか、甘い物も甘く感じないし、水も冷たいだけでメチャ美味しく感じるので、クオリティは低くてもなんら問題ありませんw



高知のお酒は色々有名(栗焼酎:ダバダ火振など)ですが、披露宴などの日本酒には結構な確率でこの桂月が振舞われます。

自分は日本酒は苦手意識があるので、手に取る事はあまりない(二日酔いが激しいイメージが;)のですが、いつかは日本酒を飲めるイケてる大人になりたいと思いますw



高知北部の国道439(よさく)号は海抜200m以上高い所にあり、山間部なので、今日は24℃程度でチョー気持ちいライドができました。





途中、沈下橋を渡ります。台風の影響で結構な水量です。



高知県から徳島県に流れている「吉野川」。今日のライドはこの川沿いを走ります。

よく、「日本最後の清流 四万十川」というフレーズを耳にするのですが、高知に流れている川は全て美しく見えるのは気のせいではないと思いますw



今日は、特に寄り道しません。まぁ日本一はいいことです。



根曳峠からダウンヒルし帰路につきます。しかし看板が汚れている。



裏側は綺麗・・・日当たりとかの問題?w



高知市内の国分川沿いの堤防を走って戻ります。



開始時刻:2021/09/20 05:55:24
走行時間:6:17:51
距離:140.91 [km]
獲得標高:1135.4 [m]
TSS®:254.0
消費エネルギー: 2318.1 [kJ]
平均スピード:22.4 [km/h]




今日の高度と気温。しかし市内は暑い;30℃超えているな;;



10年前の自分へ。

先週のブログで、ロードバイクを始めたきっかけを書いたので、今回はロードバイクを買った時の事を少し書いてみようと思います。

当時は、自分の回にりロードバイクを乗っている人などいなく、右も左もわからない状態で、20万円を超える自転車を購入するのに紆余曲折してました。

そんな自分にアドバイス。

まず、ロードバイクを探すのではなく、サイクルショップを回ってお店を決めましょうw

始めはパンク修理やメカトラなど何一つ対応できません。自転車を乗っている限り長い付き合いになるはずです。接客や家から近い事がポイントになると思います。

お店が決まれば、お店が取り扱っているメーカーをチェックしましょう。当たり前ですが、お店が取り扱っていないメーカーの自転車を購入する事は不可能ですw

次に最大の問題、予算を決めないといけません。30万から40万くらい出せるよって人は、そのままお店の人に世さんを伝えて、店員さんチョイスから好きなバイクを注文すればいいのでしょうけど自分は当時、4才の子供もいたので、時間もお金も限度があります。予算は安いに越したことはありません。

安いと言ってもママチャリが何台買えるんだって値段です。慎重にきめましょう。と言っても何もわかりませんw

そんな自分にアドバイスとしては、自転車大手メーカー「トレック」「スペシャライズド」「ジャイアント」「メリダ」「アンカー」があればGood!その中から選べば、どれを選んでも遜色ないと思います。見た目で好きなバイクをチョイスしましょう。見た目は大事です。

カタログをみれば150万から200万のロードバイクがあると思います。安くても30万前後。しかーし、よく見てみると20万円代で完成車がラインナップされていると思います。

確かに、フラグシップと比べたら値段が段違いなので不安になるかもしれません。安心してください。この価格帯が実際に一番売れ筋なのでメーカーも結構力を入れているみたいです。

決めるポイントとしては、ブレーキやクランクなどの一式をコンポーネントと呼ぶのですが、シマノなら105(イチマルゴ)がインストールされていると、後々、アルテグラやデュラエースなど部分的にアップグレードする事もできます。(そうです。釣り具で有名なシマノさんですよw)

それでも20万から25万円くらいになると思います;

ようやくここまで来て最後に、店員さんから「ペダルはどうしますか?」と聞かれます。

そうです。自転車業界で当たり前のように完成車として売っているのにペダルは付いていませんw

一瞬ビビります。ペダルないってどういう事????

考えてもしかたないので結論をいいますと、「フラットペダルでお願いします」と頼みましょう。ただのプラスチック製の安価なペダルをチョイスしてフツーの靴でライドできます。

専用の靴&ペダルを買うと予算も膨らむし、そもそもペダルに靴を固定してライドするなんて危険しかありませんw

ここまでくれば、バイクの手配は完了です。お店の人からの納品を待ちましょう。バイクのサイズで悩んだら小さい方がいいですよ。

後は、納車まで数週間かかると思うので、残りのヘルメットやグローブ・ライトなどは量販店で買ってもいいです。少しでも安く仕上げましょう。

服装は自分は始めからガチ勢(ストイックに取り組んでいる人たち)みたいに、ピチピチのスタイルは抵抗があったので、ユニクロのフリースとかカジュアルなスタイルで乗っていました。

初心者あるあるですが、お尻が痛くなると思います。パンツの下にレーシングパンツ(パット付き)は履いた方がいいです。

そんな感じで半年くらいは片道15kmくらいの海の見える公園などにライドにでかけたりして、家族との時間とは別の自分と向き合う大事な時間をGetしましょう。
Posted at 2021/09/20 19:52:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードバイク | スポーツ
2021年09月11日 イイね!

ロードバイク練(10年前の俺)

ロードバイク練(10年前の俺)高知市及び高知北部の山岳は天気がはっきりしない感じ。
路面状況の良さそうな仁淀川沿いを走る事にします。



高知市から見た6時過ぎの太平洋の様子。気温はどちらかと言えば涼しいのですが、湿度が高い感じ。



通称「いののキャンプ場」と呼ばれている河川敷。キャンパーは少ないですね。



道の駅「633美の里(むささびのさと)」まで、ほぼ平たん基調のコースを淡々と走ります。

風がチョー気持ちいいです。



帰りも来た道を戻ります。自転車で走るのにいい季節になってきました。



開始時刻:2021/09/11 06:09:55
走行時間:3:37:29
距離:97.54 [km]
獲得標高:411.3 [m]
TSS®:158.5
消費エネルギー:1550.7 [kJ]


今日は10年前の自分とロードバイクの出会いを少し書こうと思います。

10年前は30代半ばで、身長173cm。体重70kg近くで立派なおっさんになっていました。

子供は4才になり保育園に通い始める事になります。通い始めて直ぐに気になったのは、同じ年代の保護者が自分より若い人が多い印象をうけました。

自分が冴えないおっさんだと、今風に言えば「親ガチャで外れた」と子供に不憫な思いさせたくないと悶々と考え始めます。

やはり、見た目は大事。何かスポーツをして痩せる事を考えます。

しかし、まだ子供が小さいので、自分の時間もお金も限られます。

まず考えたのがジョギングですが、自宅付近を真っ赤な顔をしてゼーハーゼーパーとヨボヨボ走っている姿を近所の人に見られるのはちょっと抵抗があるので却下です。

次に水泳やトレーニングジムを検討しますが、意外とお金がかかる&そもそも楽しいのか疑問が付きまといました。

やはり楽しくないと続かない。そこで、ギアなどを駆使して登山やトレイルなど検討してみたのですが、四国は山だらけですが、高い山は限られているのでやはり直ぐに飽きそうと思います。

野球やサッカーは人数がいるし、付き合いなど時間の拘束があるので、少し自分のニーズに合わないなぁと・・・

最後に、自転車をなんとなく調べ始めます。とりあえず、ロードバイクは20万とかするのでありえませんw。ママチャリが何台買えるんだって話です。

ネットでいろいろ調べて、確か10万円近く「クロスバイク」を購入する事を配偶者に伝え渋々了承してもらいます。(自分的には自転車に10万なんてぶっ飛んでる感覚でした。)



今もお世話になっている「サイクルショップヤマネ」さんの店内に入ります。
入るだけども、ちょっとドキドキします。

店内に入ると、ロードバイクが所狭しと展示されています。そうです。見てはいけない物を自分は見てしまったんです。

ロードバイク=競輪みたいなイメージがあったのですが、10年前にはフレームにアルミやカーボン素材を使い、カッコいいフォルムを目の当たりにしてしまいます。







一度、家に帰って再検討します。10万円だしてクロスバイクを買うか20万~30万出してロードバイクを買うか・・・

いや、検討する段階は自分には過ぎてしまっています。ロードバイクのかっこよさに痺れてしまっていますw

次は如何に配偶者を説得するか・・・今となっては「例えば、ゴルフ行くとコースを回るのに1万円~で、夜の居酒屋までセットになると2万円はいくよね?ロードバイクなら健康にもなれるしコスパ良くない?」的な事を言って説得した記憶がありますw

ここまで来ると、だらしないおっさん脱出計画から、単にロードバイクが欲しい方に傾いてますw

なんやかんやで、結局25万円の完成車のロードバイクを購入しました。

とりあえず、道路を自転車で走ると言う初歩的な事からドキドキで、次はあこに行ってみようなど計画(いつもドキドキですw)して走っている内に、どんどん痩せていきました。

子供がお世話になっている保育園の担当の方からも「あら、大分シュッとなさりましたね^^」的なお褒めの言葉。3年後の卒園する頃には60kg前半くらいになり、かなり体も絞れてきました。

とりあえず、痩せたい人は一度、ロードバイクなどお店に行って実物を見てはどうでしょうか?


自分は足掛け10年ほど乗っていますが、ロードバイクに乗るようになって良かった事としては、

・体が軽くなり、日々の生活が楽になった。(めまいや心電図の異常・血圧など全てが自動的に解決)

・男女問わず、自分の筋肉に何らかの質問などされる。(俺、モテてると錯覚するw)

・職場の部下などに、一目置かれるようになった気がする。

・少し、オシャレを楽しめるようになる。

・朝日や夕日や風や田舎風景など、四季を通じて時間を楽しめる。

・ロードバイクのエンジンは自分なので、自分のフィジカルと向き合う(食べるものや睡眠など)ようになった。

・時間のメリハリがつくようになったので、読書をするなど休日に余裕ができた。

・ロードバイクを通じて、人の繋がりが広がった。

・子供に汚いおっさん呼ばわりされない。


など、いろいろあります。


デメリットももちろんあります。

・炭水化物を以前よりは食べなくなったので、配偶者がエンゲル係数が上がるとブツブツ言われる。(バナナを良く食べてます)

・早寝、早起きになったのでホテルなどで他人に気を遣う。

・自転車関係のパーツを買うと諭吉が直ぐに飛ぶ。(深刻;)

・ローラー台の騒音で家族から苦情が・・・。

・親族が集まる場所で、母親が「この子は病気で痩せているんじゃないんです」といちいち説明を始めるw


いろいろありますが、いろいろあるから楽しめるんですね。


Posted at 2021/09/11 20:40:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードバイク | スポーツ

プロフィール

Andabataeです。高知でロードバイクに乗ったり乗らなかったりをブログで綴ってます。(エクストレイル DNT31の事もたまに書いてます) https:...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/9 >>

   123 4
5678910 11
12131415161718
19 202122 2324 25
2627282930  

リンク・クリップ

大陸製 グローブボックスランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 08:37:19
RAYS GRAM LIGHTS 57DR-X2 16インチ 7J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/25 15:14:02
インテリジェントキー電池交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/22 09:25:29

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
日産 エクストレイルに乗っています。 dCi(Direct Common Inject ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation