
今日は自分のクラブチーム(高知県サイクリング協会)主催のロードバイクの大会
「仁淀川サイクルマラソン大会2021」が開催されました。
8時過ぎに
加田キャンプ場に一番乗り(キャンパーさんが数人いたのでよくわからなかった)に到着し、実走で30分ほどウォーミングアップしました。この時の気温は5℃程で服装をどうしようか悩んでいましたが、夏用のジャージでインナーは冬用を着て走りました。
ちなみに加田キャンプ場は整備されつつあり、トイレは真新しくなっておりました。
 
9時過ぎから受付開始。
この大会は良心的で「事前受付不要」「参加費不要」ですw
 
受付を済ませると、
競輪選手のようなゼッケンを受け取ってヘルメットに装着。
自分は
OGK KABUTO AERO-R1 を使用していますが、ゼッケンをつけた後に
バイザー(この年一の大会しか使用しないw)をセットします。
今年は、メッチャ速い
エ○レンジャーの人達が不参加のようで、人数も21人と寂しい感じです。
 サイクリングショップヤマネ
サイクリングショップヤマネさんの司会のもと、開会式が行われました。が、
開会式が9時30分過ぎから始まったので、
1番奏者の10時スタートまであまり時間がありませんw
自分は10時11分スタート。電波時計がスタート地点の置かれているので、スターターの人の合図でスタートします。
 
こちらはスタート地点の様子。ここから個人タイムトライアル(通称TT)が始まります。
 
で、いきなりゴールw。当然写メなんてありません。
 開始時刻:2021/12/05 10:10:51
開始時刻:2021/12/05 10:10:51
走行時間:0:58:55
距離:31.29 [km]
獲得標高:356.5 [m]
消費エネルギー:767.5 [kJ]
平均ケイデンス:94.8 [rpm]
最大スピード:44.9 [km/h]
平均スピード:31.8 [km/h]
最大心拍数:176 [bpm]
平均心拍数:168 [bpm]
平均パワー:217.1 [W]
NP®:221.8 [W]
 
ちなみに、ゴール付近の様子。
 
道の駅
「633美の里」で閉会式。疲れていたのであまり聞いていなかったのですが
、一番の人は51分代でした。Σ(・□・;)自分も6位か7位くらいでしたw。
公式順位はサイクリングショップヤマネさんのHPに後日アップされるのでチェックしてみます。
お昼過ぎたのですが、体力を使い過ぎて
(生命維持装置が機能中?)食欲がまったくわきませんw
 
来年の春ごろまで大会に出る予定もないので、カーボンホイールからアルミホイールに交換しました。スプロケットも綺麗にしたよ。
毎年、なんとなく走っても改善されないので反省会をしてみます。w
まずは、全体のデータをチェック。これをするために
巷では大人のおもちゃとよばれている
パワーメーターのデータを見ます。
 
紫色:心拍数(自分の最大心拍数は182)
水色:ペダルを踏むパワー値(グラフは10秒平均)
茶色:高低
全体で32kmのコース。前半は上り基調ですが基本的にフラット。後半は上りです。ここから大雑把に区切って見てみます。
自分はこの大会に向けて
体重を58kg(去年は60kg)にしてパワーウエイトレシオで稼ぐように作戦を立てていました。ざっくり言うと、
前半は抑えつつ、後半の登りで体重の軽さを使ったアドバンテージで頑張るという作戦です。
スタートから10kmまで。
 
走行時間:0:16:10
距離:9.95 [km]
獲得標高:40.8 [m]
平均ケイデンス:93.4 [rpm]
最大スピード:44.4 [km/h]
平均スピード:36.8 [km/h]
最大心拍数:175 [bpm]
平均心拍数:167 [bpm]
平均パワー:232.3 [W]
NP®:233.0 [W]
自分の予定よりパワーが出過ぎています。
これでは後半持ちません;;
10kmから20kmまでの間
 
走行時間:0:17:21
距離:10.02 [km]
獲得標高:63.5 [m]
平均ケイデンス:96.4 [rpm]
最大スピード:42.4 [km/h]
平均スピード:34.7 [km/h]
最大心拍数:173 [bpm]
平均心拍数:170 [bpm]
平均パワー:215.6 [W]
NP®:219.1 [W]
案の定、パワーと心拍数が落ちて来ています。いわゆる
黄金のタレですねw自分的には220w以上はキープしたかった所。
あと、いつも15kmほどで
ラーメン屋の自由軒があるのですが、ここらあたりで
まだ半分か;と心が折れそうになるのも鍛えないといけません;
20kmから30kmの間
 
走行時間:0:21:30
距離:9.98 [km]
獲得標高:190.8 [m]
平均ケイデンス:95.8 [rpm]
最大スピード:44.9 [km/h]
平均スピード:27.7 [km/h]
最大心拍数:173 [bpm]
平均心拍数:169 [bpm]
平均パワー:206.1 [W]
NP®:209.4 [W]
ここで頑張る予定がむしろパワーが下がってきています;
これは、ケイデンス(ペダルを回す回転数)に問題が。自分のヒルクライムのペダリングは80回転ぐらいがあっているのですが、
平地用のペダリングのまま登っている感じ。これでは自分的に力が入れにくい。ここは反省ですね。
30kmからゴールまでの約2km
 
走行時間:0:03:39
距離:1.31 [km]
獲得標高:62.3 [m]
平均ケイデンス:95.8 [rpm]
最大スピード:24.9 [km/h]
平均スピード:21.1 [km/h]
最大心拍数:176 [bpm]
平均心拍数:171 [bpm]
平均パワー:238.1 [W]
NP®:246.8 [W]
ここでは最後に力が出し切れていますね。てか、もっと手前から踏むべきでした。
走るまでは結構憂鬱になるのですが(なんでこんなことしているのだろう?)、走り終わって、少しすると
「なにクソ。来年はもっと早く走ってやる」という気分になってくるのが不思議ですw。
冷静考えると、いい大人が自転車で速さを競っているってヤバいと思うのですが、
「全部出し切った。後悔はない」と思える他の趣味が見つかるまで続けようと思いますw
  Posted at 2021/12/05 20:21:14 |  | 
トラックバック(0) | 
ロードバイク大会 | スポーツ