
相変わらず高知市は
最高のサイクリング日和ですが、
鎖骨骨折治療中の自分は家で
ローラーを軽く回します(@_@)
今日のオカズは
PERSONZ '91 PRECIOUS TOUR。TV放送の録画っぽいですがアップテンポの曲などライブ感は最高にいいですね。
当時、ギターリストの
本田毅が使用された
NT-TH2のかっこよさも光っています。
このギターの最大の特徴はなんといっても
無限に音を伸ばす事が可能なデバイス「サスティニアック(サスティナー)」が搭載されている点です。今は、シングルPUでも可能になっていますが、
当時はハムバッカーでしか駆動できなかったのでセンターとリアのシングルPUの間にはハムバッカーがマウントされ、ルックス的にも特徴的となっており、少年頃子に
心を鷲掴みにされた一本ですねw
肝心なローラー台の写メは取る事を忘れておりました。
左腕一本でハンドルを支える事に大分なれてきた
タイム:1:26:52
TSS:61.9
運動量:584 kJ
去年の
12月頃から血圧が少し高く(上が140~150くらい)なってきて、暖かくなってきても下がらないので病院に行ってきました。
自分は10年ほど前(40才頃)にも血圧が高くなって、一時的に血圧を下げる薬を飲んでいた時期があります。
その病院で再診してもらいました。
とりあえず、心電図と血管年齢を調べてもらいました。
※健康診断のオプションで調べてもらうより断然安いですよ^^
血管年齢は42才(*'ω'*)
アラフィフとしては申し分ない結果。先生と相談してとりあえず
血管を収縮して血圧を上げる体内の物質であるアンジオテンシンII抑える
アジルバを10mg処方してもらいました。
前回は飲んでいて順調に下がり、上が110も切って逆に下がりすぎて気分がすぐれなくなり薬をストップ。それから約10年は薬要らずですごしてきました。
今思えば、仕事上でのストレスが原因だったかもしれません。
今回は、もちろん仕事上のストレスは多少あるにせよ、俯瞰的にそんなに問題を抱えているとは思えないので、
一時的に体の体調が優れない時期なのかな?と思っています。
ロードバイクなどスポーツをしていると、自分の事が良くわかります。昔はそんなに疲れがの蓄積を感じる事はなかったのですが、アラフィフになると
回復しないバットデーが増えてきます。
とは言え、
与えられた体と環境でやっていくしかないので無理をしない範囲で頑張っていきたいと思います。
※薬自体をサプリと思って飲んでいこうと思います。下がれば止めればいいので
冒頭にも書いてますが、3月末に右側の鎖骨骨折し血圧も上がってきて、
あまりいい事がない自分ですが、3月に買ったばかりの
子供のスマートスピーカーのスイッチが効かないので購入した
ヤマダ電機にもっていきました。
簡単なチェックしてもらい、メーカーに送るとこになりました。
その後、せっかく来たのでブラブラと店内を見ていたら
なんと
Zガンダムのプラモデルが一個あるじゃないですか(; ・`д・´)
※ヤマダ電機恐るべし
思わず手に取り確保w いいおっさんがガンプラを持ってその後も店内を散策しておりました。
ちなみに尼では転売されておりこの
価格差(2,500円)
買ったのはいいのですが、1/144サイズで
航空機であるウェイブライダー形態に変形する可変MS
サクッと作れるわけでななさそう。
※頑張れ俺
ちなみに2年程前(?)に小学生以来ぶりにガンプラを作ってみました。
こちらもZガンダムシリーズのメイン機である
ガンダムMk-IIチターンズバージョン。
このガンプラも1/144サイズで(比較対象に日焼け止め)
手のひらサイズです。少し老眼が入ってきている自分には作成がツラい部分もありましたw
とりあえず、浦島太郎状態で組み上げたのですが、ボンドが不要ってことなど驚く事ばかり。一番驚いたのは肘の骨組みの部分など、切り離しただけでヒンジ部分が可動するなど(どうやってライナーに組み込むの?)いろいろ勉強になりました。
肝心なアニメのZガンダムには当時子供ながらに思う事があって、
タイトルが「Zガンダム」なのに
Zガンダムが登場しない(全50話中21話目に登場
※遅すぎじゃない?w)
登場人物が全員(主人公も含め)、
みんなイライラしている。
同じ地球連邦軍のティターンズとエゥーゴ(主人公)が戦っていて、そこにはジオン残党(ハマーン)が混ざって、木星帰りの「パプテマス・シロッコ」急に目立ってきて
何のために戦争しているのかサッパリ分からない
など。
とりあえず、アニメの内容はサッパリ理解できません(今でもよくわからないw)でしたが、
可変戦闘機に萌える自分としては押さえておきたい機体だったのでリハビリ中はこのZガンダムと格闘したいと思います。
※いつになっても遊び心を忘れたらダメだよね?
Posted at 2022/05/08 19:19:28 | |
トラックバック(0) |
ロードバイク | スポーツ