• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Andabataeのブログ一覧

2022年05月29日 イイね!

ロードバイク練(久しぶりの実走)

ロードバイク練(久しぶりの実走)一週間前の事ですが、鎖骨骨折して7週目。病院でレントゲン等の経過観察。

先生:順調ですね。今は赤ちゃんくらいの強度で骨が繋がってます。

自分:赤ちゃん・・・・

自分:自転車とかそろそろ乗ってもいいんでしょうか?(恐る恐る尋ねる)

先生:自転車?まぁ無理しなければ。

自分:普通の自転車じゃないんですが。

先生:ハンドルが競輪みたいなやつでしょ?無理しなければいいですよ。


現状はまだ腕立て伏せとかプランクとか鎖骨にダイレクトに負荷がかかるような運動は禁止されています。

赤ちゃんくらいの強度ってのが、実感しにくいですが一応、了承を貰ったので実走する為の準備を始めます。



右肩から落車したのですが、ロードバイクで一番ダメージを受けたと思われる右側のSTI(ブレーキ)部分をチェックする為、一度取り外します。

バーテープの残りカスがくっついているので、消しゴムで落とします。



ピカピカになりました。疲れたw

一通り磨いてチェックして見た感じダメージはなさそう。今回の落車のダメージを右肩で一番受けたのでロードバイクは無傷っぽい。

もともと、落車直後もまさか骨折していると思っていない(たいした事ないと思いたい)ので、自走で約10kmほど走って帰ってきたのでホイールのフレとかガタはあまりきにしていませんでした。

※今思えば救急車を呼べばよかったのですが、たいした事ないであってほしい(願望)と救急車はハードルが高いね;



今日は朝一からハンドル周りの組み上げとホイール&タイヤ交換。



滅多に交換しないのでブラケットカバーの交換。結構な力が必要?で疲れる;
※自分のはDi2用なので6870



まだ使用できるのですが、前輪ブレーキの取り廻しが気に入らなかったので前後とも交換(インナー&アウター)します。



お気に入りのカブトのバーテープ。超薄と記載されいますが、基本的にブラケットを握っていますし、下ハン持つときも全然気にならないです。

あとは、タイヤはド定番のコンチネンタルGP5000に交換なんやかんやで4時間くらいかかってしまいました(;'∀')

丁度お昼ご飯の時間になり家族で昼食。

昼食後、配偶者&子供に恐る恐る「今から自転車に軽く乗ってくるけど・・・・ぃぃ?」と伺いを立てます。

意外と、「あっそ、いってらっしゃい」

心の中で「うぉぉぉぉぉ。」と叫びながら準備します。しかし二カ月ぶりなので、なんか準備に手間取りましたが何とか完了。

いざ出かけようとすると、子供が「怖くないの?」と一言から急に配偶者まで「お守り持っていけば?」的な・・・

なんとか振り切って出発(; ・`д・´)


冒頭にも書きましたが、自分の右鎖骨は赤ちゃんくらいの強度しかありません。

二カ月ぶりの実走&まともに走れるのか不安しかありませんでしたが・・・



お昼過ぎの高知市から見た太平洋の様子。気温は28℃

でも南風がチョー気持ちいいです。

すっかり気分が上がって不安はどっかに吹っ飛んでいきました(*‘ω‘ *)

しかし、ちょっと油断すると段差で軽く痛みを感じたり、ダンシング(立ちこぎ)は痛みを感じます。

とりあえず、小一時間くらい軽いサイクリングをする事に。



とりあえず目的地のしおかぜ公園で一息。

片道10数キロですがここでUターンします。



よく見ると泳いでる人も・・・



よく見かける飛んでいる(名称を知らないw)と一緒に記念撮影。



ホイールをカーボンに変えたのでちょっとカッコよくなりました。



濃厚バニラアイスが美味しい。

自転車乗ると全て吹っ飛ぶ(*‘ω‘ *)しかしあと一カ月は我慢
開始時刻:2022/05/29 13:08:07
走行時間:1:32:38
距離:25.99 [km]
最大スピード:56.3 [km/h]






ちゃんとRG Zガンダム(転売せずに)を鋭意作成中。


Posted at 2022/05/29 20:30:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードバイク | スポーツ
2022年05月15日 イイね!

ロードバイク練(権力に屈する)

ロードバイク練(権力に屈する)昨年からふるさと納税を利用する際に、マイナンバー通知カードが利用できない(※自分は引っ越しした為)ように制度変わってしまいました。

なので、昨年は住民票を取得してワンストップを申請。それだと発行してもらうのに手間も費用もかかってしまいます(;^ω^)



今年は、また住民票を発行してふるさと納税を利用してもいいのですが、現在、5000ポイントもらえるので、いろいろ思うところもありますがマイナンバーを申請する事に(なぜだろう?権力に屈した感じがするのは;)



事前にネットから申請&受け取りを予約していたので朝一から指定時刻に取りに行きます。

自分の場合は、10分程度で終わったのですが、隣のブースのおばあちゃん(?)に職員さんがポイントの事を説明していましたが、「2万円分チャージしないと5000ポイントもらえない」事のシステムがよく理解できないようで大変そうでした。まぁそうなるわな;

とりあえず、マイナンバーはゲットできたのでお出かけします。



目的地の須崎市浦ノ内にできたLOGOS PARK SEASIDE KOCHI SUSAKI

いつもロードバイク練で走っている横浪スカイラインの須崎市側にテーマパークができたのです。

一年を通じて穏やかな場所(閑散としていた)に、多くの人が詰めかけています(;'∀')



昨日、今日は特別にマルシェが開催され沢山のブースが出店しており、自分たちもパエリアや目新しいフレーバを色々堪能しました。※直ぐに食べてしまって写メ取ってませんw



入場は無料なので、小さいお子様を連れて遊びにこれるようになっています。



アウトドアブランドLOGOSのショップがあり、ギアの販売やカフェがあります。

この場所のちょい奥にはLOGOSが経営するキャンプ場も新しくできています。
※一度は利用してみたいな

色々、見ごたえがあり楽しい昼食を食べることができました(*‘ω‘ *)


帰ってからは軽くローラー台でロードバイクに乗ります。



自分は右側の鎖骨骨折の治療中のため片腕(まだ重い物は持てない&ハンドルに腕をついたらダメ)片腕でローラーに乗ります(;'∀')

今日の練習メニューは20分走を2本(まだできる気がしないが、始めないと始まらない)



今日のローラー練のお供はB'z LIVE-GYM Pleasure 2013

珍しい事に序盤はバラード調曲が多い感じで、一本目の20分走はペダリングに集中しながら回す事ができました。

一本目
タイム:20:03
平均心拍数:158
最大心拍数:172
平均パワー:207W


10分ほどレストし、気が重い(まだ体力が戻っていないので)が2本目を気楽に始めます。

3分ぐらい経過して、シンドイしやっぱまだ体力戻ってないし止めようかな?と考えていたら、

NATIVE DANCE がかかり、自分の中で何かが起動し始めましたw

次の曲はOH! GIRL

B'zが好きなギターリストなら絶対にコピーしているだろう(※個人の感想です)曲です。そうです。BOOWYならBAD FEELINGB'zならOH! GIRL(※あくまで個人の感想です)

更に、ギリギリchop完全に脳汁が溢れてペダリングに力が入ります。序盤の弱気はどっかに吹っ飛んでいきました。

なぜか2本目の方がパワーがでている&心拍数MAXまで追込めている
タイム:20:01
平均心拍数:170
最大心拍数:182
平均パワー:213W


気がつけば心拍数はMAXのレットゾーンまで上がっていましたが、なんとか目標のメニューをこなせたので悦に入ってクールダウンをします。

しかも丁度、バラード曲 ALONE

若者はイントロとかギターソロがあるとスキップするとかのネット記事を見たことがありますが意味がわかりません。歌詞も最高ですが、ギターソロ最高じゃないですか。といろいろ思いながら心拍数を押さえながらクールダウンをします。

このままいい感じでローラー練を終えるつもりでしたが、最後の最後にBAD COMMUNICATIONだと?


クールダウンしているのに、気がつけば心拍数が上がってるじゃないですか?w

レモンや梅干しを見ると唾液が出る(本能?)と同じで、TM NETWORK 『Get Wild』BAD COMMUNICATIONを聞くとテンションが上がるのはもはやアラフィフのD.N.Aレベルで刻み込まれていると思われます(※あくまで個人の見解です)

結局、クールダウンできたのかは微妙でしたが、ちゃんと2本走れて体力が少し戻ってきている事が分かってきたので早く怪我を直して外でロードバイクに乗りたいな^^
Posted at 2022/05/15 21:09:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードバイク | スポーツ
2022年05月08日 イイね!

ロードバイク練(ZETA GUNDAM)

ロードバイク練(ZETA GUNDAM)相変わらず高知市は最高のサイクリング日和ですが、鎖骨骨折治療中の自分は家でローラーを軽く回します(@_@)



今日のオカズはPERSONZ '91 PRECIOUS TOUR。TV放送の録画っぽいですがアップテンポの曲などライブ感は最高にいいですね。



当時、ギターリストの本田毅が使用されたNT-TH2のかっこよさも光っています。

このギターの最大の特徴はなんといっても無限に音を伸ばす事が可能なデバイス「サスティニアック(サスティナー)」が搭載されている点です。今は、シングルPUでも可能になっていますが、当時はハムバッカーでしか駆動できなかったのでセンターとリアのシングルPUの間にはハムバッカーがマウントされ、ルックス的にも特徴的となっており、少年頃子に心を鷲掴みにされた一本ですねw

肝心なローラー台の写メは取る事を忘れておりました。

左腕一本でハンドルを支える事に大分なれてきた
タイム:1:26:52
TSS:61.9
運動量:584 kJ



去年の12月頃から血圧が少し高く(上が140~150くらい)なってきて、暖かくなってきても下がらないので病院に行ってきました。

自分は10年ほど前(40才頃)にも血圧が高くなって、一時的に血圧を下げる薬を飲んでいた時期があります。

その病院で再診してもらいました。



とりあえず、心電図と血管年齢を調べてもらいました。
※健康診断のオプションで調べてもらうより断然安いですよ^^

血管年齢は42才(*'ω'*)

アラフィフとしては申し分ない結果。先生と相談してとりあえず血管を収縮して血圧を上げる体内の物質であるアンジオテンシンII抑えるアジルバを10mg処方してもらいました。

前回は飲んでいて順調に下がり、上が110も切って逆に下がりすぎて気分がすぐれなくなり薬をストップ。それから約10年は薬要らずですごしてきました。

今思えば、仕事上でのストレスが原因だったかもしれません。

今回は、もちろん仕事上のストレスは多少あるにせよ、俯瞰的にそんなに問題を抱えているとは思えないので、一時的に体の体調が優れない時期なのかな?と思っています。

ロードバイクなどスポーツをしていると、自分の事が良くわかります。昔はそんなに疲れがの蓄積を感じる事はなかったのですが、アラフィフになると回復しないバットデーが増えてきます。

とは言え、与えられた体と環境でやっていくしかないので無理をしない範囲で頑張っていきたいと思います。※薬自体をサプリと思って飲んでいこうと思います。下がれば止めればいいので


冒頭にも書いてますが、3月末に右側の鎖骨骨折し血圧も上がってきて、あまりいい事がない自分ですが、3月に買ったばかりの子供のスマートスピーカーのスイッチが効かないので購入したヤマダ電機にもっていきました。

簡単なチェックしてもらい、メーカーに送るとこになりました。

その後、せっかく来たのでブラブラと店内を見ていたら



なんとZガンダムのプラモデルが一個あるじゃないですか(; ・`д・´)
※ヤマダ電機恐るべし

思わず手に取り確保w いいおっさんがガンプラを持ってその後も店内を散策しておりました。



ちなみに尼では転売されておりこの価格差(2,500円)



買ったのはいいのですが、1/144サイズで航空機であるウェイブライダー形態に変形する可変MS
サクッと作れるわけでななさそう。※頑張れ俺

ちなみに2年程前(?)に小学生以来ぶりにガンプラを作ってみました。



こちらもZガンダムシリーズのメイン機であるガンダムMk-IIチターンズバージョン。

このガンプラも1/144サイズで(比較対象に日焼け止め)手のひらサイズです。少し老眼が入ってきている自分には作成がツラい部分もありましたw

とりあえず、浦島太郎状態で組み上げたのですが、ボンドが不要ってことなど驚く事ばかり。一番驚いたのは肘の骨組みの部分など、切り離しただけでヒンジ部分が可動するなど(どうやってライナーに組み込むの?)いろいろ勉強になりました。

肝心なアニメのZガンダムには当時子供ながらに思う事があって、

タイトルが「Zガンダム」なのにZガンダムが登場しない(全50話中21話目に登場※遅すぎじゃない?w

登場人物が全員(主人公も含め)、みんなイライラしている。

同じ地球連邦軍のティターンズとエゥーゴ(主人公)が戦っていて、そこにはジオン残党(ハマーン)が混ざって、木星帰りの「パプテマス・シロッコ」急に目立ってきて何のために戦争しているのかサッパリ分からない

など。

とりあえず、アニメの内容はサッパリ理解できません(今でもよくわからないw)でしたが、可変戦闘機に萌える自分としては押さえておきたい機体だったのでリハビリ中はこのZガンダムと格闘したいと思います。

※いつになっても遊び心を忘れたらダメだよね?
Posted at 2022/05/08 19:19:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードバイク | スポーツ

プロフィール

Andabataeです。高知でロードバイクに乗ったり乗らなかったりをブログで綴ってます。(エクストレイル DNT31の事もたまに書いてます) https:...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

大陸製 グローブボックスランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 08:37:19
RAYS GRAM LIGHTS 57DR-X2 16インチ 7J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/25 15:14:02
インテリジェントキー電池交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/22 09:25:29

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
日産 エクストレイルに乗っています。 dCi(Direct Common Inject ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation