• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Andabataeのブログ一覧

2022年11月20日 イイね!

ロードバイク練(焚き火がしたい)

ロードバイク練(焚き火がしたい)今日も仁淀川サイクルマラソンに向けて練習ぽい事をやるために、6時半頃(寒くなってきて出発が遅くなっている)にロードバイクで出かけます。



6時半過ぎの高知市から見た太平洋の様子。気温は8℃くらい。風の影響かちょっと寒い。



仁淀河口から北上しようとしたら、本日はマラソン大会が開催されるようで帰りは通行できなさそう。(※夜明けは綺麗)



平坦の練習コース。地元の農家さんくらいしか使わないメッチャ車が少なく道が広い(※もちろん信号もない)片道7kmをノンストップで往復します。

一本目
開始時刻:2022/11/20 07:16:34
走行時間:0:23:45
距離:13.98 [km]
平均スピード:35.2 [km/h]
最大心拍数:174 [bpm]
平均心拍数:164 [bpm]
平均パワー:220.1 [W]


目標のパワーが出せていい感じ。ただ昨日の疲れもあり2本目は無理そう。

この時点で気温は7℃ほど。寒いのでウィンドブレーカーを着たままです。

10分のレストの後、2本目は200wくらいで下ハン持って2往復します。

2往復すると言ったがアレは嘘だ!
開始時刻:2022/11/20 07:49:31
走行時間:0:29:49
距離:16.36 [km]
平均心拍数:163 [bpm]
平均パワー:196.7 [W]


1往復し2往復目の往路で200wがキープできず、そのまま終了(※脚が終わった)

まぁ大事なのはその日の限界まで追い込めるかが肝なので良しとします。



ツラい練習後のご褒美タイム。近くのコリーヌさんに寄ります。(※目と鼻の先にイワゴーさんというとてもなく人気店があるのはもちろん知っている)



高知名物の帽子パンミニやクロワッサン風チョコ味など小さめのパンを3っつほど購入。近くの公園でいただきます。



まだ気温が上がってないのでホットコーヒーでも飲みたかったけど、さすが南国土佐。すべて冷たい商品しかありません。もちろんコーラ一択です;

食べた後は別ルートで帰路につきます。



チェーンも外して綺麗にした。



相変わらず寒かった
開始時刻:2022/11/20 06:18:41
走行時間:3:34:25
距離:75.94 [km]
消費エネルギー:1242.2 [kJ]
TSS®:194.8



閑話休題


これから寒くなるので、午前中はロードバイクに乗って、午後からの時間をマッタリ過ごしたい。

もちろんTVの前でゴロゴロしてもいいけどそれじゃ味気ない。

という事でデイキャンプじゃないけど、昼から夕方くらいまで焚火とかして過ごせたらなんか良さそうじゃない?(たぶん)

高知にはキャンプ場はいっぱいあるけど、昼から出かけて飯時には帰ってきたいとなるとかなり行動範囲が狭い。



観光名所「桂浜」に近い種﨑千松公園(せんしょうこうえん)に買い物ついでに配偶者と一緒に下見に。

公園と言っても、無料のキャンプ場もあり、浜辺もありという具合。



さすが千松というだけあって、りっぱな松の木がいっぱい。

午前中の寒さが嘘のように気温も22℃ほどで、日差しも強くTシャツでウロウロしている人もいる感じ。

キャンパーさんも10組くらいおり、最近の流行り?のワンポールテントから薪ストーブの煙突が見えます。(※いいなぁ。薪ストーブしながらテント内でヌクヌクとか最高じゃない?)

松の間にハンモックでシエスタされている方もおり、各自が独自のスタイルで穏やかな午後を満喫されているよう。

昔きたイメージよりだいぶ整備されているようで、ここで時間を過ごすのもありだなと思いました。

一通り見た?(※広すぎてよくわからんけど)ので、最近「桂浜」の施設がリニューアルしたようなので、ついでに見に行くことに。



おお、メッチャ綺麗になっている。しかも人がメッチャいると驚き。

ただ、ここの難点は駐車場の料金が一律400円するんです;ちょっと気軽に寄ろうと思わないじゃない?(※入り口近くに200円の所もある)

食べるところやお土産さんなどがメインで品揃えも十分。



せっかく来たので、四万十のコーヒー豆と煎餅を購入。



高知では有名な「満天の星」さんに寄り、自分はほうじ茶ソフトミックス(400円)

店員さんが「このスプーンは坂本龍馬です」と教えてくれた。よく見ればプラスチック製でなくヒノ木?(いい匂い)でできている。



配偶者は限定の450円のスィーツを購入し、フリースペースで頂きました。

ほうじ茶ソフトはバニラの甘さとほうじ茶のちょっとした渋み?がいい塩梅で美味しかった。

まだオープンされていない店もあり、ますます活気がでてきそうな感じです。

いろいろ見ていたら、高知県人もしらない美味しそうな物が沢山。もうちょっと駐車料金が安かったら、ちょいちょい来たいのにな。
Posted at 2022/11/20 17:56:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードバイク | スポーツ
2022年11月19日 イイね!

ロードバイク練(ですか)

ロードバイク練(ですか)だいぶ寒くなってきましたが、いつも通りに6時過ぎからロードバイクで出かけます。



6時過ぎの高知市から見た太平洋の様子。気温は7℃くらい。北風がそこそこ吹いていますが凍えるような寒さではない感じ。



7時前にご来光。今日も仁淀川サイクルマラソンのコースを走りに北上します。



コースのスタート位置。イキナリ全力で1時間走ると考えると気が重いのであまりパワーメーターを見ないようにして、気持ちいい感じでライド開始

スタートして20分弱(距離11km)でトラブル発生

自分からみて左手の駐車場から車がでてこようとしてます。




車:左右確認で一旦停止

自分:止まった。もちろんこっちが優先なのでこのままライドを続ける

車:自分とは逆の方を見ながら再スタート

自分:真横から突っ込んできたので、大声で咄嗟に「おおっ、おおっ」と叫びながらセンターラインに逃げる

車:声に気が付いたのか、急停止

あと20~30cmの距離でギリギリ交わして難を逃れる



正直、怒鳴りたいテンションと3月に鎖骨骨折して釘みたいな器具が鎖骨に2本も埋まったままなので、無事で良かったの複雑な気持ちで、車の方を見たらボーゼンとした感じで止まってました。(もちろんクレームとかつけずにそのまま少し進みました)

集中が切れてしまったので、一旦、安全なスペースに止まって気持ちを落ち着けます。

気を取り直してコースチェック(ギア選択など)しつつ、SSTなペースでとりあえずゴールまで走りました。



しかし寒い。



気温は4.4℃。



秋冬用のグローブと冬用シューズカバー(本番で着用する予定)。走っている間は問題ないですが、止まるとメチャ寒い。



近くのコープで購入したカステラとコーラ(寒いのでホットコーヒー飲みたいが、コーラほどお腹が満たされない)をいただきます。しかし、体の震えが止まりません。

急いで食べて帰路につきます。麓を離れ30kmほど高知市内に戻ってくると気温も15℃ちかくになり、やっといい感じになってきました。



家の近くでお腹が空いたのでコンビニに。レジ横のつぶあんまんとアイスを購入。クランキーのアイスとか最高じゃないですか。



未だに冬用のレーシングパンツ買えない
開始時刻:2022/11/19 06:10:48
走行時間:4:31:50
距離:109.97 [km]
獲得標高:663.0 [m]
TSS®:285.7
IF®:0.80
消費エネルギー:1977.1 [kJ]



閑話休題


先日の職場にて

課員:休日出勤した。バス使ったんで承認ヨロ

自分:オーケー。(※高知市から隣の南国市まで片道20kmで1,000円だったよな。合計2,000円くらいか)

自分:清算書とチェック。20円?20円?

自分:キャンペーンかw

課員:そうキャンペーンやw



高知県内ではでSuicaは使えません

バス・路面電車・乗合タクシーでICカードを使いたければ独自のICカード「ですか」しか使用できません。(※なんでや?) 



とさでん交通さんがキャンペーンしていますが(※新聞でいつも赤字が大変って言ってるけど)ワンコインキャンペーン中

日曜と祝日のみですが、ICカード「ですか」なら距離に関係なく10円(※太っ腹)現金の人も距離関係なく100円とウソ偽りなくワンコインキャンペーン中。



この事前告知では、

 「ですか」を2万人にタダで配るよ。しかも100円分チャージしておくよ

神対応(※赤字ですよね?いち県民として心配してしまう)

自分もこのキャンペーンを知って家族分を申請し、現在手元に生まれて初めてのICカードを持つようになりました(※まだ未使用)

ですかの存在は知っていましたが、高知県は車社会なのであまり使う機会がなく、しかもですかがどこで販売されているのかもしらない(※知っても街中のややこしい所)休日の飲み会に街中へ行く時は、配偶者に乗せて行ってもらうかバス(もちろん現金)でした。

いつも「なんでSuicaとかじゃなんだよ。ですかってなんなんだよ」不満に思ていましたが、

とある人に

ICカードって、Suica、PASMO、TOICA、manaca、ICOCA、PiTaPaとかいっぱいあるけど、全国的にも障碍者割引を適応できるICカードはですか以外珍しいと思う

て言葉を聞いて、おお、さすが土佐ノ國。長い物に巻かれずに独自の正義を通しているのかと勝手に関心しました。

坂本龍馬が教科書から消えるとか言ってますが、土佐ノ國は負けんぜよ(なにが?)

Posted at 2022/11/19 18:06:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードバイク | スポーツ
2022年11月12日 イイね!

ロードバイク練(歯医者さん)

ロードバイク練(歯医者さん)今日は来月に参加予定(参加するとは言っていない)仁淀川サイクルマラソンの試走しに行きます。



朝6時過ぎに家を出る時はまだ暗い。わかりにくいですが暗闇に浮かぶ月です。



6時30分頃の高知市から見た太平洋の様子。気温は16℃くらいあり暖かい。



ちなみに自分のアイウエア(EKOI)越しに見える景色はこんな感じ。凄く綺麗に目に映ります。(※レンズはブルーだけど赤く見えるのは不思議)



仁淀河口を北上します。



走っているとは背後に日の出が見えてきました。



加田キャンプ場の入り口が仁淀川サイクルマラソンのスタート位置(※トイレも綺麗で自動販売機もあるよ)



今回のガーミンさんはこの表示で行こうかと思っております。

スタートして直ぐにログをリセットする事を忘れており、スタートをやり直します(;・∀・)

途中で何度もやめようと思いましたが・・・・



なんとかゴール。

今年初めて1時間TTした
開始時刻:2022/11/12 07:12:33
走行時間:1:01:12
距離:31.26 [km]
獲得標高:346.1 [m]
TSS®:100.9
平均ケイデンス:92.3 [rpm]
最大スピード:49.5 [km/h]
平均スピード:30.5 [km/h]
最大心拍数:177 [bpm]
平均心拍数:170 [bpm]
平均パワー:204.7 [W]
NP®:207.8 [W]


むむむ。疲れが取れていない状態で走ったのでもうちょっと走れそうだけど、ガーミンさんの「お前のFTP209wな」はいい感じなのか;

もう少し頑張ってみるか。



土佐市の有名な銀杏の木はまだでした。

閑話休題


2年ほど前から3カ月に一度は歯医者さんにデンタルチェックをしてもらいに行ってます。

正直、気持ちは重い(お金もかかるし)のですが、虫歯の早期発見に繋がるので、結果的にいいんじゃないのかと思ってます。



ただ、行きつけの歯医者さんが新しく(世代交代)の関係でスタッフさんが全員女性になってちょっと気を使う(※できる限り清潔感を保つように)感じが・・・

スタッフさんがの年齢が若くなって作業が丁寧なのか、以前のようにチャチャとは終わらない(※だがそれがいい)

歯茎チェック?(※これチクチクするから嫌い;)に始まり、歯石取などをほどこしてもらって、最後に「ここ、虫歯になりつつありますね。次回から治療しましょう」Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン

朝昼晩(※飲んだ後も)ちゃんと磨いてるけど、歯と歯の隙間の虫歯はどうしようもないのね。


閑話休題


※画像はホンダのHPより

配偶者のN=BOXが走行中に異音(金属音)が鳴りだした。

とりあえず、ディーラーへ持ち込みチェック。

ディーラー「CVTから異音してますね。ASSYで26万くらいになります」

自分「保障とかないんですか?」

ディーラー「保障は7年までですね。この車8年なのでちょっと・・・」

ディーラー「ただ、6万キロでCVTが逝かれるとは。ちょっと本社に問い合わせます。」


そして後日


ディーラー「部品代はホンダが見ますので工賃だけの負担していただけませんか?もちろんCVTのユニットはサラになります。」

自分「(※それ以外、道ないし)お願いします」


と、26万と聞かされていたので安く感じる工賃ですが、片手じゃ足りない金額。

むむむ。やっぱCVTはアレだね。
Posted at 2022/11/12 19:28:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードバイク | スポーツ
2022年11月06日 イイね!

ロードバイク練(献血に行った)

ロードバイク練(献血に行った)ガーミンさんにトレーニングが強高度に偏っているといわれたので、脚の疲れを取る事も含め、今日はお気軽ライドに出かけます。



6時30分頃の高知市から見た太平洋の様子。気温は14℃くらいでそこまで寒くない感じ。



話せば長くなりますが、ミニカーを貰ったので映える感じに撮ってみました。被写体が小さいとポートレートの愛称が悪い。結構難しい。

あと、トミカのミニカーって500円から1,000円くらいかと思ってましたが、5~6、000円のがザラらしい(※このRX-7後期は頂き物なのでお値段はわかりません・・・)


※画像は「ポッチのガンプラ」さんから拝借

ちっちゃいのにRGサザビーより高いとはやるな!



日が昇って暖かくなってきたので久しぶりの横浪スカイラインをユックリライドします。



何回も通っているけど、やっぱり止まって見てしまう綺麗さ。(※自然は偉大だな)



そのまま遠回りしてコリーヌさんでパンを購入。



近くの公園で一息入れます。(※揚げあんパンって無性に食べたくなる時がある)



ボトルの水がほぼ満タンのままだった
開始時刻:2022/11/06 06:14:15
走行時間:4:11:21
距離:69.50 [km]
獲得標高:632.0 [m]
TSS®:112.5
消費エネルギー:979.3 [kJ]



閑話休題

午後から配偶者とイオンへ買い物へ。



自分は8月に献血して再献血できるようになっていたので、献血バスで400mlの献血。

事前にタブレットでコロナに関して・出血に関して・歯科に関して・・など、メッチャ聞かれ、近い将来は自分も献血できない体になるかもと思い、できる間にしておこうと心がけています。



今日の戦利品?。いつも助かります(*'ω'*)

Posted at 2022/11/06 17:51:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードバイク | スポーツ
2022年11月05日 イイね!

ロードバイク練(プロテイン:ミルクチョコレート)

ロードバイク練(プロテイン:ミルクチョコレート)今日はおとといのロングライドの疲れが残っている(アラフィフのツライ所;)し、12月に自分の所属しているクラブチーム開催の仁淀川サイクルマラソン(約32kmの個人タイムトライアル)に向けて少しは練習?したいと思います。



朝6時30分頃(寒くなってきて出発時間がドンドン遅くなっていってる;)の高知市から見た太平洋の様子。少し雲があるので日の出がまだです。



おととい(文化の日)の陽気さが一変し、気温は13℃。指切りグローブではチョットツライ;



少し走っていると朝日が出てきました。雲があるので幻想的な感じになっています。

走っていると消防隊が緊急出動しています。



仁淀河口の浜辺で火災?早朝って事もあり釣り人がチラホラいるだけであまり問題なさそうですが、消防隊の人達が燃え広がらないように(とても消防車が入っていけるような所ではない)尽力をつくしています。(※朝一からご苦労様です)



消防隊の消化活動を見つつ、朝日の美しさ(スマホだとつたわらない)に見とれています。



ここで約20分走を2本走ります。ここは農免道路?の感じで、片道7kmで車も人も少なく(※信号もない)ドフラットな平坦コース。

まず一本目。3月の鎖骨骨折してから徐々に体力は戻ってきてるますが、自分でのどの程度走れるのかよく分かつていない(ガーミンさんには、おまえのFTPは209wなと言われている)ので、あまりワット数にこだわらず、気持ちい感じで走ります。

一本目:おとといの疲れがあると言ったが、以外と走れた
走行時間:0:23:16
距離:13.92 [km]
獲得標高:31.5 [m]
平均ケイデンス:90.7 [rpm]
最大スピード:42.4 [km/h]
平均スピード:35.8 [km/h]
最大心拍数:174 [bpm]
平均心拍数:165 [bpm]
平均パワー:223.0 [W]


10分ほどレストして2本目。この時点でやっぱ止めようかなと思いつつスタート。開始早々、脚が重い感じしますが「とりあえず、1分我慢してダメならやめよう」と胡麻化しつつ走ります。

二本目:おれよく頑張った。
走行時間:0:23:25
距離:13.95 [km]
獲得標高:34.2 [m]
最大スピード:42.8 [km/h]
平均スピード:35.6 [km/h]
最大心拍数:178 [bpm] ← しまなみで最大心拍数が5も更新した影響かそこまで心肺はシンドクなかったな
平均心拍数:170 [bpm]
平均パワー:222.3 [W]


今日のノルマは達成したので、帰路につきます。




頑張った自分へのご褒美にコンビニでシャトレーゼの北海道産バターどらやきを購入して、いつものしおかぜ公園で一息。

シャトレーゼ公式HPで商品見たけど税込 129円なんだな。ローソンで180円だったような。まぁ美味しからいいけど。



朝一から出動されていた消防隊も、火は鎮火したようで片付けしてます。



今日も最高の天気になりそうです。



家に帰ってきてリアスプロケットを11ー28の山岳用から12ー25の平地用に交換。

コンパクトクランク(50×34)ですが、どうしてもリア15だと踏み切れない場合が多いので16があるカセットにせざるを得ない。

まぁ寒くなってきたので山岳はもう行かないしいいか。



ガーミンさんが低強度の練習が足りねぇぞっていうので明日はまったりライドかな?
開始時刻:2022/11/05 06:15:05
走行時間:3:16:42
距離:69.20 [km]
獲得標高:280.9 [m]
TSS®:206.9
消費エネルギー:1208.5 [kJ]



閑話休題



DNSでアウトレット商品でしたが安くかえたプロテイン ミルクチョコレート風味に切り替えてみました。



基本的に一回30gで飲みますが、このパッケージは880gで最後が余る;(※しつこいようだがなぜ880gにした)



一緒に買った「ストロベリーシェイク」も同様ですが、メッチャサラサラしている。あと、容器に入れただけで結構甘い匂いが部屋に充満します。



溶けやすさや泡立ちの少なさは、エクスプロージョンよりは1枚上手な感じ。

肝心な飲みやすさは、結構味がしっかりしていて甘さが目立ちます。ちょっと暑い時期はツライかも。

カフェオレ・ブルーベリー・ストロベリーシェイク(DNS)>チョコレート風味(DNS)・ココナッツミルク>プレーン>>>>>>フルーツオレ

かな。もちろん個人の感想です。


Posted at 2022/11/05 13:11:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードバイク | スポーツ

プロフィール

Andabataeです。高知でロードバイクに乗ったり乗らなかったりをブログで綴ってます。(エクストレイル DNT31の事もたまに書いてます) https:...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/11 >>

   12 34 5
67891011 12
131415161718 19
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

大陸製 グローブボックスランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 08:37:19
RAYS GRAM LIGHTS 57DR-X2 16インチ 7J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/25 15:14:02
インテリジェントキー電池交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/22 09:25:29

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
日産 エクストレイルに乗っています。 dCi(Direct Common Inject ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation