• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Andabataeのブログ一覧

2023年05月28日 イイね!

ロードバイク練(第6回 高知仁淀ブルーライド)

ロードバイク練(第6回 高知仁淀ブルーライド)昨日は会社の全職員集めての全体会議(@_@)

おっさんなので、まぁまぁやっかいな役割をこなさないといけないので精神的にグッタリとお疲れでした。

で、今日はロードバイク大会「第6回 高知仁淀ブルーライド」開催日。

ファンライドなのでタイムとか気にせずにライドを楽しむ大会ですが、気候のせいか(台風が近づいているせいか蒸し暑い)なんかグッスリ寝れなかった。(遠足の前の日みたいに気持ちが高ぶってる?50歳になるのにえいことや)



とりあえず4時起床で5時過ぎに家を出発。30分弱で会場に到着。意外と高知ナンバーが多いな



受付してリストバンドを貰います。(ゼッケンとかはなし)



こんな感じで参加してます。今日の目標はエイドの食べ物は全て食べる(1万1千円払ってるし)



マスクに関しては、参加者(ライダー)もスタッフさんも全体を通して、着用している人は3割ぐらいしかいませんでした。



とりあえず、スタート時刻が近づいてきて唐突にラジオ体操が始まります。(何年ぶりやろ?)

そして、運営実行委員長(?)とか町長とかからのありがたい挨拶(挨拶が長すぎてスタート時刻を過ぎていた草)

しかし開催してくださったGREAT EARTHさんには感謝です。



堤防沿いを走り、第1エイド(土佐市)新居地区観光交流施設南風(約14km)(まだ炎上中なんかいな?)を目指します。


田野屋銀象の完全天日塩としんちゃんファームトマト めちゃ甘い。


地元特産のミネラルメロン もちろん旨い。(そういえば入院した時もメロン食べてない(お見舞いと言えばメロン))



第2エイド(日高市)屋形船仁淀川(約40km)を目指します。



第二エイドですが、地面が砂利石(@_@)

ロードバイク用のカーボンソールのシューズではソールが傷だらけになるし、なにより歩きにくい。



こんな事もあろうかと、ワークマンプラスで買った(千円ちょっとでメチャ軽い)シューズを背中に忍ばせていたんです(*^^*)



シューズは自転車のかけておきます。(誰も取って行かんやろ)



日高村特産 イチネン農園のフルーツミニトマト またトマトかよと思ったけど、メチャ冷たくて美味しい。無限に食べれる

澁谷食品の芋けんぴ(パック) 見たことない商品



ここからヒルクライムが開始されます。ほどよく脚に刺激をいれながらエイドに到着。

第3エイド(いの町)ふれあいの里柳野(約60km) メッチャ時間が経過したような気かしたが、まだ10時過ぎだった。



鰹出汁の冷やし素麺 いの町特産生姜のすりおろしとイタドリ(山菜)添え 名前がメッチャ長いな。メチャ冷たくてあっと言う間に食べてしまった。

ヒルクライムでアドレナリンが出たせいか、参加者同士で会話も弾みます。

登ったら下るのが峠の掟。ダウンヒルがはじまりますが、頂上の長いトンネル(下り基調)を歩道に上がって下ります。

しかしスピードが速い。先導ライダーもアウタートップで踏んでいるのかわからんけど、メチャ早くて千切れてしまった。(怖かったよ)



なんとか追いついて、第4エイド(仁淀川町)宮崎の河原(約70km)



池川茶園 煎茶餡の水もち2個セット / 池川一番茶霧の贅(水出し煎茶)

この水持ちが解凍中?なのか、メチャ冷たく美味しかった(中身はアンコ・クリーム?・抹茶?のミルフィーユ)(知覚過敏の人には拷問かも?)



犬だと思い込んでたけど、お茶のキャラのようで、急須をモチーフになっています(鼻とかよく見て)



第5エイド(佐川町&越知町)宮の前公園(約80km)ここでもワークマンプラスが役に立った



越知町産の山椒を使用した山椒ミートパン(メチャスパイシィだった) 越知町産小夏 一個一個、皮はいでラップでつつんで大変な作業。(ありがたくいただきます)



横畠冷菓製造のブラボーアイス(佐川町)高知県人ですが見たことありません。

しかしここで痛恨のミス佐川町産ニラ使用したまぜそばがあったようですが、もう油っこいものは食べる気がおきませんでした;



沈下橋も渡ったりしました。



そしてゴールエイド 波川公園(約110km)に到着。時刻は12時過ぎ(ちょうど5時間くらい)に到着しました。(あっと言う間やった)



宮本鮮魚店(いの町)による鰹の藁焼き焼きたてだよ



西村水産(土佐市)による長太郎貝の炭火焼き(1人2枚)こっちも焼きたて。高知にいても貝料理はご褒美



参加賞は特になくて、記念Tシャツを頂きました。



ゴールしてからメッチャ晴れてきた。朝から晴れていれば仁淀ブルーも綺麗に見えたのに残念。

ファンライドなので、先頭はスタッフライダーさんが引いてくださる(速度制限されている)ので、イマイチ不完全燃焼でしたが(先頭グループの後ろで監視すれば楽にコントロールできるし、参加者も自由が増えるのに)、やはり自分では走らないルートだったり、補給食だったり、集団走行なので脚&気持ちに刺激が入ったり楽しかったです。(自転車最高やな。ジョグだとどこまでも孤独のような気がする)



来月には一年前に鎖骨骨折した器具?を摘出する手術。部分麻酔でやるらしいけど、気失うかも(@_@)

もう50歳になるのでいつまで元気にロードバイクに乗れるかわからないけど、できるかぎり楽しんでいきたいと思います。




10時くらいまでは少し寒かった
開始時刻:2023/05/28 07:03:47
走行時間:5:09:00
距離:110.99 [km]
獲得標高:725.1 [m]
消費エネルギー:1233.9 [kJ]
Posted at 2023/05/28 17:48:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードバイク大会 | スポーツ
2023年05月21日 イイね!

ロードバイク練(大炎上中?)

ロードバイク練(大炎上中?)今日はロードバイクでお出かけします。(実走はGWのアワイチ以来のような気がする)



6時過ぎの高知市から見た太平洋の様子。気温は19℃くらいですが真夏仕様で問題ないくらい暖かい(湿度が高い)



走り始めて直ぐに、調子が良くない事を実感します。昨日の11kmのジョグの疲れでしょうか?

しかし、今日はロング走をしておきたい。



なぜなら来週開催される「第6回 高知仁淀ブルーライド」に申し込んでいる事を思い出したから(@_@)

この大会は第0回(プレ大会)にスタッフ(ライダー)として参加して以来です。(今回は一般参加です。参加される方、一緒に楽しみましょう!)

この大会は県外のイベントを開催する民間企業さんが運営しているのですが、プレ大会で高知県サイクリング協会の一員としてお手伝いしたのですが、ちょっとごたついて以来、個人的に距離を取っていました。(大人の事情ですね。※おとなの事情と言えば女か金か)

まぁ時間も経過し、一人で遠征ばかり行くのも家族に気が引けるので地元開催なら遠征費用もいらんし参加する事に。(ロングは110kmだけど、参加費が11,000円なのでお安くない)



ちなみにMCとして白戸太郎さんが参加される様子。白戸さんは今は議員さんをされているようですが、その前はJスポーツの解説とかもされていました。



手元のDVDロンド・ファン・フラーンデレン2010(Ronde van Vlaanderen 2010)も白戸さんが解説しているやつ。(カンチェラーラがワープしたんじゃねぇ?と目を疑うレース)



最大勾配19.8%で最大出力1450wをシッティングでたたき出したのは伝説ですね。(惚れてまうやろ~)

話がどんどんそれてしまった(@_@)

とりあえず、疲れてるけど来週の大会に向けてロング走をします。(意味があるのかわからない)



安和海岸が安定の美くしさ。



堤防を使って自撮りに挑戦。(難しい)



中土佐町に到着。ここで小休憩してUターンします。



ライド中にステムの角度が微妙にまっすぐじゃない事に気が付きちょっとモヤモヤしながら帰ります。(フォークの出かたが対象じゃない。けど今まで乗ってたので関係ないような)



サイコンの気温は28℃。体がまだ慣れていないのでちょっと疲れる。アイスコーヒーが飲みたくなったので小休憩(もちろん自販機)

そういえば、ここの2FカフェがSNSで大炎上中(ググると現在休業中らしい)



炎上のきっかけはこのツイートのようです。インフルエンサーの目にも止まってあっと言う間に大炎上;

このせいで、まったく関係ない1Fの道の駅で働くスタッフさん(アルバイトのおば様たち)に心無い言葉をかける人がいたり、地元の市役所に爆弾予告があったり(学校が休校したり)平和な田舎がざわついています。

個人的には、どっちが悪いとかわからないけど、教訓として得た知識は「たかがSNSや」と死んでも言わない方がいい。(お年寄りのスマホ教室でも「ネット民を敵に回すとヤバい」ってちゃんと教えてあげて)

また、話がそれてしまった。アイスコーヒーを飲んで家路につきました。



Posted at 2023/05/21 17:48:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードバイク | スポーツ
2023年05月20日 イイね!

ロードバイク練(プロテインのフレーバー)

ロードバイク練(プロテインのフレーバー)最近天気が悪く、イマイチロードバイクに乗れていないので楽しくない。

今日はお天気だけど、高知県の高校生は県大会で我が子も会場まで送迎しないといけない(高知県から「学生は自転車で会場にくるな」とお達しがでてるようす。親が送って行けと)

朝一から送迎があるので小一時間程度、ジョギングする事に。



もう5時前から出発。ライトとかなくても明るい(@_@)



5時頃の高知市から見た太平洋の様子。気温は20℃前後で気持ちい朝。



天気図みてないけど波が高い



ジョグって感覚はヒルクライムにているな
距離:11.02 km
タイム:55:26
平均ペース:5:02 /km
カロリー:669



閑話休題




ジョグ用にGarmin Forerunner 265Sを使用している。

手首で心拍数が取れるのだが、正直、胸ベルトと比べて「精度はイマイチだろう?」と勝手に思っていたのでちょっと比べてみた。



胸ベルトのグラフと手首のグラフをなんとかY軸の尺度を合わせて合成。おどろくほど制度がいい。

ちなみに、ローラー台でエスカレーション(5分おきに10ワットづつ上げる)メニューをこなした時のグラフ。

ひょっとしたら、タバタなどインターバルが短いメニューだと差がでるかも。またの機会に試してみよう(@_@)


閑話休題



新しいフレーバーのプロテインを買った。いつも右上にフレーバのシールが貼られているが、今回は無かったのでちょっと戸惑ってしまった(製造ミス?コストダウン?まぁ問題ないけど)



今回は抹茶オレ

個人的に抹茶味はあまり好きじゃないけど(嫌いでもない)在庫が乏しく消去法でチョイス。



前回の杏仁豆腐味はサラサラ過ぎて宙に舞う感じだったが、今回の抹茶オレはシットリしていて扱いやすい。



溶けやすさ&泡立ちの少なさは申し分ない。味は甘味はなく、オレ感は少ないかな?

という事で最終的には

カフェオレ・ブルーベリー・ストロベリーシェイク(DNS)・抹茶オレ>チョコレート風味(DNS)・ココナッツミルク>杏仁豆腐>ミルクチョコレート・プレーン>>>>>>フルーツオレ

かな?
Posted at 2023/05/20 11:03:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードバイク | スポーツ
2023年05月04日 イイね!

ロードバイク練(アワイチ帰宅編)

ロードバイク練(アワイチ帰宅編)昨夜は疲れ果てて21時30分頃に就寝。今朝は5時30分ごろに起床(おじさんだから目が勝手に覚める。けど8時間寝れば起きるよね?)

とりあえず、事前に購入したパンを食べながら昨日のアワイチのブログを書いてアップ。

今日の予定は全くの未定でなんならアワイチの逆回りでもしてやろうかと当初は考えてたけど、



ガーミンさんが「無理するな。お前のHPは1/100だぞ」と教えてくれる。



睡眠ログを見てみると寝初めはグッスリ寝ているけど、直ぐに浅くなっている。これは「疲れすぎて寝れていない状態」(おじさんだからね)

思案した結果、普段しない事をしようと喫茶店でモーニングを食べることに。

しかし世間はGW。ググって評価の高い店は激込みの可能性大

とりあえず、帰路につくようにしながら下道を走り良さそうな喫茶店へ入ろうとホテルを8時前にチェックアウトします。



しかしそんな都合よく喫茶店が目に留まることもなく徳島県にある道の駅いたのに寄ります。

実は、上坂SAでの車中泊ができない場合の第二候補にしていました。



モニュメントは四国88(お遍路)と人参を掛け合わせたみたいでキュート。

施設はメチャ綺麗。ただ、車中泊するには駐車場がなぜか少しだけ傾斜が付いているのでちょっとしんどそう。



小腹が空いた&ご当地の物を一切食べていないのでここで徳島名物 和三盆(わさんぼん)入りのソフトクリームを食べます。(砂糖とは違うんだよ。砂糖とは。)



鳴門金時(なるときんとき)のフレーバも気になったけどノーマルをチョイス。コクがあるのにサッパリしている。(*^^*)



道の駅なので色々見ました。(こんなデカい大根初めて見た)

その後は高知に向けて車を走らせますが、周りは県外ナンバーばっかり(ようこそ高知へ)

特にトラブルもなく(モーニングは食べれなかったけど)お昼前に帰宅できました。



家に帰ってロードバイクをメンテ(軽く拭くだけ)



今夜から雨予報ですが、高速道路で虫とかで汚れているので洗車機で洗って信越シリコーンを塗っておきます。(拭き取りはしません。雨だから)



家族へのお土産



昨日のアワイチで日焼けした手首(こんなところに日焼け止め塗ってなかった)

いい手土産(手首だけに)になりました。
Posted at 2023/05/04 15:45:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードバイク | スポーツ
2023年05月03日 イイね!

ロードバイク練(アワイチ)

ロードバイク練(アワイチ)徳島の上坂SAで5時に起床(寒くて)、とりあえず事前に購入してた朝食を食べ5時30分頃に淡路島に向けて出発します。



淡路島観光協会HPにてアワイチ向けに紹介されていた駐車場の一つ「南あわじ市サイクルステーション(陸の港西淡)」に車を止めます(無料ってのがいい)



どうやらバスターミナルのようで、7時前には人気もありません。駐車場の使用率は半分って所でしょうか。ここから出発します。(ワクワクが止まらない)



海岸沿いを走るので基本的に時計回りで走ります。

今日の目的

岩屋港?にある映えるモニュメントを撮影

サワラ丼を食べる(見たことも聞いたこともなく島でしか食べれないらしい)

ガツガツ走らない


をテーマに出発。



風も穏やかでアップダウンも少なく走りやすい。



所々にアワイチ用の印や看板がでているので迷うことは少なそう。(3回ほど迷ったけど)



嫌でも目に付く建物。



朝食でお腹が満たされなかったので小一時間ライドした所でコンビニ休憩



8時過ぎから大行列の「幸せのパンケーキ」(俺もメッチャ興味でてきた)

このあたりは富裕層向けの施設がゴロゴロ立っているので(グランピング施設とか)田舎だけど目新しい建物が沢山。走っていて飽きがこない。



明石海峡大橋が見えてきた。海の向こうに街が見えるのも新鮮



9時過ぎの明石海峡大橋付近の高速道路の状態。高速道路走ってる車より自転車の自分が早い(渋滞3km)



アワイチのルートから少し外れたところにあるモニュメント。目的の一つを達成。

アワイチはサイクリストで有名なのでメッチャローディがいるんだろうなっておもってたけど、全然いなかった。しかしここにはメッチャ人がいてビビった



このあたりは町が増えるので信号待ち多発。GWって事もあるので車の流れに乗って走ります(ガツガツ走らないって決めたのにインターバル走になってしまった)

ここらで10時になり、混雑は避けたく11時にサワラ丼を食べようとググります。



公式HP?で一店舗をピックアップ。自分の位置から小一時間後に到着できそうなので決定。

店の手前4kmほどで、途中で最後のコンビニを通過します。(写メ撮り忘れた。ここをすぎれば山岳を抜けて40km先までないらしい)

もうメッチャ腹減って体力も尽きそうだったけど、お店でサワラ丼食べればいいとおもいスルー(これが後でヤバいことになる)



で11時頃店に到着。人気はあるがお客さんだ誰もいない。よく見ると(お休みの看板が)一応店の前から店に電話してみると「GWはお休みで別店舗が開いてます」と爽やかに答えてくれました。

ここで自分のライフポイントはZEROに近いくらいお腹が空いてる。軽く絶望しながら補給食のカロリーメイトを食べながら前に進みます。



そう、自分はコンビニパン&コーラで約100kmほど既に走ってる

しかも山岳が始まる。事前にここからの山岳やヤバいって書いてたけど、高知の山道走ってると「また大げさに書いてるな」と舐めてました。

実際走り出すとサイコンよみで斜度が12%~14%とか表示。(マジで死にそう)



なんとか超えたらこんどは自動販売機もない道(アスファルトも剥がれてるような)を淡々と走ります。



基本的に民家とかほぼないのですが消防団の建物に自動販売機を発見。11時40分に今日のお昼ご飯です(@_@)



そこから1時間30分ぐらい走ってやっと道の駅福良

ぜったいになんか食べてやると試みるもメッチャ人がいて諦めます。

で、ちょい離れたところにローソンが。背に腹は代えられないので食べ物を調達。(ここにもローディがメチャクチャいた。みんな考える事は一緒)



おにぎり二個とからあげくん&コーラ。宗教上の理由でコンビニのおにぎりは食べないのですが死ぬほど旨かった。

ライフポイントがちょっと回復したので残り20kmほどを頑張って走ります。



距離は短いけど斜度が相変わらずヤバい。34×28でもダンシングしてしまう。(クロスバイクで走ってるお姉ちゃん達は無理やお)



オニギリ食べて元気がでてきたので自撮りもしてみる。(アンモナイトのモニュメント)



サイコンはマップ表示(普段は絶対に使わない画面)を表示しながら走ってました。Edge530ですが自分が走った奇跡を表示してくれるので、画面上にある線(朝走った)が見えた時は一周してきたんだなっと感慨深かった



後半は風がヤバかった。カロリーの収支が合わないな
開始時刻:2023/05/03 06:47:00
走行時間:8:17:07
距離:158.96 [km]
獲得標高:1448.3 [m]
TSS®:302.4
消費エネルギー:2552.5 [kJ]




着替えてホテル「ビジネスホテル鳴門」さんに移動。GWに関わらず素泊まり7,000円ってあまり期待していなかった。(外観はザ昭和って感じ)



が室内はリフォームされていて期待以上でした。ただ、周りにコンビニがない(スーパーが22時まで空いてる)しかも食べる所も少ない。

徳島といえば徳島ラーメンが有名。ググってみたけど最短で1.7km程離れている。車でいけばいいけどお酒が飲めない。走れば10分かからん距離だけど歩いていくことに(30分弱)



創業54年 徳島ラーメン・餃子 三八 黒崎店さんにやっと到着したけどすごい人。たぶん1時間くらいまたないとけいけない。30分ちかく歩いてまだ1時間も待つのはアワイチやった体がもたない。(もう疲労困憊してる)



そのラーメン店の近くで見かけた「四川料理 花梨 鳴門店」に変更(徳島ラーメンどこいった。いいのか俺?)



とりあえず生ビールと餃子を目にした時に「ビールがあればよかったんや」と心の底から痛感。



あと四川省 辛子鶏丁(ラーズージー)を食べました(辛いとと言うより痺れる感じ)

今日初めてのまともな料理に18時過ぎに食べれて幸せです。(まだ徳島の特産とか食べてないけどね)
Posted at 2023/05/04 07:23:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードバイク | スポーツ

プロフィール

Andabataeです。高知でロードバイクに乗ったり乗らなかったりをブログで綴ってます。(エクストレイル DNT31の事もたまに書いてます) https:...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/5 >>

 1 2 3 456
78910111213
141516171819 20
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

大陸製 グローブボックスランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 08:37:19
RAYS GRAM LIGHTS 57DR-X2 16インチ 7J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/25 15:14:02
インテリジェントキー電池交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/22 09:25:29

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
日産 エクストレイルに乗っています。 dCi(Direct Common Inject ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation