徳島の上坂SAで5時に起床(寒くて)、とりあえず事前に購入してた朝食を食べ5時30分頃に淡路島に向けて出発します。
淡路島観光協会HPにてアワイチ向けに紹介されていた駐車場の一つ
「南あわじ市サイクルステーション(陸の港西淡)」に車を止めます
(無料ってのがいい)
どうやら
バスターミナルのようで、7時前には人気もありません。駐車場の使用率は半分って所でしょうか。ここから出発します。
(ワクワクが止まらない)
海岸沿いを走るので
基本的に時計回りで走ります。
今日の
目的は
岩屋港?にある映えるモニュメントを撮影
サワラ丼を食べる(見たことも聞いたこともなく島でしか食べれないらしい)
ガツガツ走らない
をテーマに出発。
風も穏やかでアップダウンも少なく
走りやすい。
所々に
アワイチ用の印や看板がでているので迷うことは少なそう。
(3回ほど迷ったけど)
嫌でも目に付く建物。
朝食でお腹が満たされなかったので小一時間ライドした所で
コンビニ休憩
8時過ぎから大行列の
「幸せのパンケーキ」(俺もメッチャ興味でてきた)
このあたりは
富裕層向けの施設がゴロゴロ立っているので
(グランピング施設とか)田舎だけど目新しい建物が沢山。
走っていて飽きがこない。
明石海峡大橋が見えてきた。海の向こうに街が見えるのも新鮮
9時過ぎの明石海峡大橋付近の高速道路の状態。
高速道路走ってる車より自転車の自分が早い(渋滞3km)
アワイチのルートから少し外れたところにあるモニュメント。
目的の一つを達成。
アワイチはサイクリストで有名なのでメッチャローディがいるんだろうなっておもってたけど、全然いなかった。しかしここには
メッチャ人がいてビビった。
このあたりは
町が増えるので信号待ち多発。GWって事もあるので車の流れに乗って走ります
(ガツガツ走らないって決めたのにインターバル走になってしまった)
ここらで10時になり、混雑は避けたく
11時にサワラ丼を食べようとググります。
公式HP?で一店舗をピックアップ。自分の位置から
小一時間後に到着できそうなので決定。
店の手前4kmほどで、途中で
最後のコンビニを通過します。
(写メ撮り忘れた。ここをすぎれば山岳を抜けて40km先までないらしい)
もうメッチャ腹減って体力も尽きそうだったけど、お店でサワラ丼食べればいいとおもいスルー
(これが後でヤバいことになる)
で11時頃店に到着。人気はあるがお客さんだ誰もいない。よく見ると
(お休みの看板が)一応店の前から店に電話してみると
「GWはお休みで別店舗が開いてます」と爽やかに答えてくれました。
ここで自分の
ライフポイントはZEROに近いくらいお腹が空いてる。
軽く絶望しながら補給食のカロリーメイトを食べながら前に進みます。
そう、自分は
コンビニパン&コーラで約100kmほど既に走ってる。
しかも山岳が始まる。事前にここからの山岳やヤバいって書いてたけど、高知の山道走ってると
「また大げさに書いてるな」と舐めてました。
実際走り出すとサイコンよみで
斜度が12%~14%とか表示。
(マジで死にそう)
なんとか超えたらこんどは
自動販売機もない道(アスファルトも剥がれてるような)を淡々と走ります。
基本的に民家とかほぼないのですが消防団の建物に自動販売機を発見。
11時40分に今日のお昼ご飯です(@_@)
そこから1時間30分ぐらい走ってやっと
道の駅福良
ぜったいになんか食べてやると試みるも
メッチャ人がいて諦めます。
で、ちょい離れたところに
ローソンが。背に腹は代えられないので食べ物を調達。
(ここにもローディがメチャクチャいた。みんな考える事は一緒)
おにぎり二個とからあげくん&コーラ。宗教上の理由でコンビニのおにぎりは食べないのですが
死ぬほど旨かった。
ライフポイントがちょっと回復したので
残り20kmほどを頑張って走ります。
距離は短いけど斜度が相変わらずヤバい。34×28でもダンシングしてしまう。
(クロスバイクで走ってるお姉ちゃん達は無理やお)
オニギリ食べて元気がでてきたので
自撮りもしてみる。
(アンモナイトのモニュメント)
サイコンはマップ表示(普段は絶対に使わない画面)を表示しながら走ってました。Edge530ですが自分が走った奇跡を表示してくれるので、
画面上にある線(朝走った)が見えた時は
一周してきたんだなっと感慨深かった
後半は風がヤバかった。カロリーの収支が合わないな
開始時刻:2023/05/03 06:47:00
走行時間:8:17:07
距離:158.96 [km]
獲得標高:1448.3 [m]
TSS®:302.4
消費エネルギー:2552.5 [kJ]
着替えてホテル
「ビジネスホテル鳴門」さんに移動。
GWに関わらず素泊まり7,000円ってあまり期待していなかった。
(外観はザ昭和って感じ)
が室内はリフォームされていて
期待以上でした。ただ、周りにコンビニがない(スーパーが22時まで空いてる)しかも食べる所も少ない。
徳島といえば
徳島ラーメンが有名。ググってみたけど
最短で1.7km程離れている。車でいけばいいけどお酒が飲めない。走れば10分かからん距離だけど
歩いていくことに。
(30分弱)
創業54年 徳島ラーメン・餃子 三八 黒崎店さんにやっと到着したけどすごい人。たぶん1時間くらいまたないとけいけない。30分ちかく歩いてまだ1時間も待つのは
アワイチやった体がもたない。(もう疲労困憊してる)
そのラーメン店の近くで見かけた
「四川料理 花梨 鳴門店」に変更
(徳島ラーメンどこいった。いいのか俺?)
とりあえず生ビールと餃子を目にした時に
「ビールがあればよかったんや」と心の底から痛感。
あと四川省
辛子鶏丁(ラーズージー)を食べました
(辛いとと言うより痺れる感じ)
今日初めてのまともな料理に18時過ぎに食べれて幸せです。
(まだ徳島の特産とか食べてないけどね)
Posted at 2023/05/04 07:23:58 | |
トラックバック(0) |
ロードバイク | スポーツ