• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りーろいのブログ一覧

2024年10月18日 イイね!

9999km

珍しくキリ番撮影する余裕あったんで記念に📷パシャリ


丁度買い物帰りにて

当てにならない外気温が29℃表示してるけど
10月下旬とは思えない真夏の35℃↑車内な名古屋の日中でした(A;^v^)



駐車場戻って丁度1万km

1年半ちょいで1万
街乗りがメインなんでこんなものですかね
車検まで事故無く今のきれいなシエンタちゃん維持出来ますように(´人`)と
Posted at 2024/10/18 00:09:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月09日 イイね!

キーパーラボ、まさかの同じ町内にOPEN(゜Д゜)

家から500mくらいの場所に、キーパーラボの新店がオープンしました(*‘ω‘ *)

キーパーラボ 黒川店
https://keeperlabo.jp/kurokawa

これまで通ってた隣区でEXキーパー施工してくれたお兄ちゃんも
ここの店に移動とのことで
そりゃちょうどいいね~ってことで
丁度午前に雨あがってずっと晴れ予報ってのもあり、開店日に洗車予約


国道41号沿いの良い場所です

で、ボンネットのライト横に洗剤ウエスで拭いても取れない傷っぽいのがあり
これ絶対飛び石傷だよな~(でもなんか出っ張ってんだよな)と諦めてたんですが
一応洗車前に「これなんだけど、傷か汚れか洗う時診てほしい」と話して
「傷でした…っ」っての予想しつつ待ってたら(他人に確認して貰うのも大事)
まさかの「あ、汚れみたいで奇麗に落としときました」と嬉しい報告('∇')!
何かは不明だけどガチガチに固着した汚れだったみたいですね
多分フロントガラスへの鳥糞爆弾の時の飛沫かな
下手に自分で強いケミカルで擦ってたりしたら被害拡大するとこでした
こういうのもできる範囲内サービスでやってくれるとこが
キーパーラボの良いとこです(^v^)

シエンタもなんだかんだで1年半超えて年明けで2年
結構キレイに乗ってきましたが細かい生活傷や樹脂の白あせは貯まってきたんで
年末にはメンテナンスでサッパリする予定です(‘ω‘ )b
Posted at 2024/10/09 22:31:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月23日 イイね!

ドンキで車用品お買い物

先日行きつけのドンキホーテ名古屋本店にて
食料品の買い出し前にぶらっと衣料品カー用品雑貨等見てる時
なんとなくビビっと来たので衝動買い2点
(自分は結構この出会いの直感を重視してます)

別途パーツレビューにするのもなんだかなという事でまとめて日記に。

1つめ

Coleman コンパクトクッションチェア(ネイビー)




アウトドアコーナーで「広告の品!」とぶっ刺して売ってました
恐らく定価1980円くらいのものかな
1780円で大量に箱に刺さって売ってました。
前からずっと車に折り畳みのイスと言うか座る物、欲しかったんですよね。
車降りて前かがみでごちょごちょやってるとすぐに左足が悲鳴あげてくるので(´ω`)







開いて閉じるだけの至極シンプルな奴です
折りたたみ傘より展開収納は簡単
この手の物はぶっちゃけずっと何にでも使えるし、良い買い物しました。


傘より短いんで後席シート下にも収納できそう


2つめ

ド情熱価格の保冷BIGトートバッグ40ℓ






ドンキ構文付きのドンキPB商品です
1300円でした。

保冷バッグはBOXタイプのずっと使ってますが
どうしても蓋のチャックが空けにくいんですよね
これだとキチンと底のマチで水平も確保できてチャックは横に1つ
大容量の肩掛けで重量あっても何なく運べます。
ドンキPBはお客様の声細かく拾ってフィードバックさせていくので
基本的に良いモノ多いですね。これも車に積んで活躍しそうです。
トランクで荷物暴れないよう良いクッション代わりにも。

カー用品も専門パーツでもない限り今やカー用品店だけでなく
100均ホムセンそしてドンキのような店に良いモノ多いですね。
沼はそこら中にあります(^p^)




トランクももちっと片付けないといけない(´・ω・`)
Posted at 2024/09/23 07:09:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月21日 イイね!

mont-bellでお買い物 2024秋冬

余り車(シエンタ)と関係ないブログは書かない方針ですが
まあお買い物ネタという事で(´-ω-`)

モンベル沼にハマって久しいブロンズ会員の私ですが
先日購入したパーカーが余りにも良かったもので

トレールアションパーカ men's



https://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1106733&force=1

細かいカテゴリーで言うと行動着・中間着になります
要は部屋着ですね

自分は昔から長袖はフード付きパーカが好きで
ユニクロのフロントジップのインナーパーカ気に入って毎年買ってました(‘ω‘ )
中でも傑作なのがコレ
数年前に出たやつかな 今でも人気でこの時期売ってると思います


商品名は失念

これはシルエットも色も素材の肌感も素晴らしく
街中で同じの着てるカブリ数人出会ったほどの人気です
これに人気の薄手のダウンベスト着たりしたらもう雪でも降らない限り十分
あとはそれまでに買ったユニクロのパーカー着回したり、ワークマンのインナーとか

だったんですが、何気なくモンベルショップ立ち寄って色々見てて
良いよ!と関連動画で進められてた上記トレールアクションパーカ手に取ると
これがもう今までのユニクロのパーカの上位互換じゃん!ってほど良くて(゜Д゜)


色迷いましたがNV(ネイビー)にしました(安スマホの白飛びで色が(+o+))


肌感もシルエットも着心地も肌に吸い付くようで文句ナシ(`д´)b
ストレッチも利いてて腕伸ばしてもキツさ全然なく
オマケでサムホール(親指引っ掛けるやつです)付きで簡易手袋にも

でも、お高いんでしょう…(´・ω・`)?
値段は定価でユニクロの倍はします。が
買って損はしない逸品だと思いますヨ!


他にも今秋プッシュしてるEXライトサーマラップパーカも
実物触ってみましたが凄いですね

EXライト サーマラップ



https://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1101686

こいつはもうほんとこれでモコモコダウンとオサラバってくらいの薄さと軽さと機能性
これもいつか欲しい。。。
(1着あればもう街着の防寒着10年くらい何もいらねえやってくらい)

ほんとにモンベルショップは宝の山過ぎて行くと飽きませんね
沼ハマるのも必然(´・ω・`)
お金貯めて車の事も色々したいけど
自分はキャンプや山ハイキングも趣味なので
僅かな収入の中からどうお金使うかが難しいトコロ(; ・`д・´)




最期に申し訳程度に車の写真も
帰りはスタバの季節モノで
焼き芋フラペチーノ
余り無駄遣いは出来ないけれど月一の楽しみってことで(´・ω・`)
帰りに飲みながら帰ったら夕飯いらないくらいヘビーでした
フラペチーノは恐るべき飲む夕飯・・・


※モンベルは「良さげなジャケットほすぃな~」と言っても
平気で10種類くらいの細かい類似商品のオンパレードで頭混乱するんで
ある程度の事前知識仕入れていくとより一層楽しめます

独特のイラストで初心者にもわかりやすいお勧めの解説動画

ざっくりアウトドアさん



モンベルは良い(^^)
Posted at 2024/09/21 00:53:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月24日 イイね!

真夏の🌞琵琶湖ドライブ~湖北~

真夏の🌞琵琶湖ドライブ~湖北~台風来る前の土曜
通り雨や雷パラパラはするけど
この感じは多分天気良いとみて
貯まっていたドライブ候補の1つ
琵琶湖湖北のメタセコイア並木見に行ってきました。
🌲←この木のモデルです
と言ってもピンとこない人が殆どだろうけど(^p^)


ルートは急いでもないしなるべく高速代ケチってその分お土産代にという事で
行きは名古屋から走り慣れた21号北に良き岐南から22号に
そこから道なりに起点の8号どん付きの米原まで
そこから琵琶湖沿いにぐるっと逆時計回りで高島まで
ルート自体は単純でナビもいらないくらいです。


ただ名神使えば1時間半くらいのところ
下道だと途中トイレ休憩寄り道もして3時間
10時家を出て着いたのは13時過ぎくらいでした。



2時間過ぎた米原辺りで急な尿意(; ・`д・´)
慌てHay!Toyota!道の駅!道の駅!で
なんとか最寄りの道の道の駅に飛び込み
さざなみ街道沿いにある道の駅へ
(コンビニトイレは経験上解ってる店以外よっぽど飛び込み利用は避けます)
ここでちょうど12時くらいだったかな




久々の琵琶湖~(/*‘ω‘ *)/
(トイレにダッシュ)

道の駅 近江母の郷







公園と併設のタイプみたいですね



湧き水も。琵琶湖の湧き水かな~?と
暑いし吸水タオル浸して熱中症予防っと

と、ここでファーストびっくり
水がすっごく鉄臭い!!
いや臭いというか、こいつぁ物凄く懐かしい感じ(; ・`д・´)
もう本当に子どもの頃に経験した感じがフラッシュバック

そうなんですよね、これ正体は井戸水・湧き水特有の鉄臭いアレです
名古屋の上水はこういうの一切ないので
昔の井戸水組んでた婆ちゃんの家思い出しました(´-ω-`)
ただこれでうっかり車拭こうもんなら㌧でもないことになるんだろうな

ということでここからなら高速しか案内しないシエンタのナビでも
もう大丈夫だろって事で目的地セットし、琵琶湖の北をぐるっと
ビワイチとかいってサイクリングが有名みたいで
必ず自転車用の青いレーンがあり、道中ロードバイクもよく見ます。
琵琶湖一周200kmくらいだそうです※詳しくは後述の動画に

途中街道沿いで対向車の無茶な追い抜き来て正面衝突しそうになりつつも
(マジでビビりました(´Д`)そら連日そういうニュースあるわと)
目的地高島市マキノのメタセコイア並木に到着



気分は視力検査の気球に出てくる並木道そのまんまですね!


















予め解ってましたが、兎に角老夫婦の車道飛び出しが多いですね
旅は恥のかき捨て、赤信号みんなで渡れば~の極み
横断歩道中で堂々と停まって写真構えてる爺さん居たんで
仕方なくクラクションピッピ慣らしました('_')
もう慣らされるまで居座るSTYLE



不都合な存在はこうして消しゴムマジックで消してしまえ~(フワちゃんごと(ry)



四季折々様々な表情みせるメタセコイアですが
桜も何でも個人的に葉桜の若芽・鮮やかな新緑が大好きですね~
神社仏閣よりよっぽど元気くれるパワースポットだと思います。
気持ちいい!でも嫌んなるほどクソ快晴🌞!
熱中症になる前に堪能しそそくさと撤収
次はもう少し涼しくなってから来よう(´゚д゚`)良い場所でした!ご馳走様。


本当はこの並木バックにサムネ写真撮りたかったんですが
駐車場や周辺からだとなかなか良い場所はありませんね(´・ω・`)
まあ下調べの際この辺は予想はしてた

ここは商業施設ではないので来訪者のマナー頼りな場所
まあ裏を変えしゃマナー悪い人のやったもん勝ちと言うか
色々人間性が試される場所でもありますね('_')
街道沿いに堂々とハザード焚いてセンターラインにしゃがんで愛車撮ってる人も
スルーしたけどまあちらほら居ました
もちろん並木道沿いは駐停車禁止でございます。(参照:ググってAI)
個人的にいい写真撮れるのは解ってるけど
そこまでして撮った写真に価値なんてあんの('ω')?※これは結構マジトーンです
早朝なら良いって理由もサンドイッチマンのネタばりに「ちょっとよく解んないです」
タグ辿るとそんな写真溢れてますが
子供に突っ込まれたらどう言って説明すんの?それ。って思いますが(´Д`)


帰りはもう汗だくで気力もないので名神で帰路に
気力あれば湖南に向かって琵琶湖大橋も渡りたかった…
高速使うと無茶速くてびっくり
全部で数千円の予算の、良いドライブでした。(暑すぎでなければ!)
湖とか山って高い建物ない分、🌞の日差しからの逃げ場がないんですよね(´Д`)…
35℃以上ならもう一番暑い名古屋とかより車だとキツイのかもしんない


今回参考になった動画

富山の遊び場TV!

過酷】琵琶湖一周を何時間かかるか車で走ったら大変すぎた【総集編】




途中の道の駅スタンプ押しついでに
総菜充実してる店舗で鮎の天ぷらを買い夕飯のお供に🐟



このくらいの大きさの丸揚げは頭から丸々食べれてほろ苦くて良いですね(´∀`)
Posted at 2024/08/24 21:06:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #シエンタ リモートエアコン 220円/月 https://minkara.carview.co.jp/userid/3248652/car/3361580/8339344/note.aspx
何シテル?   08/20 12:21
りーろい(Relloy)と申します。 よろしくお願いします。 人もモノも悪いとこを論うより 良いとこを見つけて伸ばすのをモットーにしてます。 1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
シエンタ HVZ 5人乗り ウェルキャブ フレンドマチック車取付用専用車 (専用パワース ...
トヨタ カローラスポーツハイブリッド トヨタ カローラスポーツハイブリッド
トヨタ カローラスポーツ HVGZに乗っています。 色はブラキッシュアゲハです。 主なO ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation