• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろ@13B×2のブログ一覧

2009年09月27日 イイね!

筑波でメンテ

まずリアホイールを手持ちのオフセット違いに換えたくて、足立区の激安ショップに持って行きました。17インチ1本バランス込み1,500円。
2本だといつもの出張タイヤ屋さんちょっと割高でした。

到着して作業はリアのホイールを交換と確認して、待合室で待ちます。
ここが目の前ですが、壁があって作業が見れません。

車を移動して来たので気になって見に行くと、、、なんか違うような、、、

ん!フロントを外してます!?(爆)

すかさずリアですけど!と止めましたが、既にフロントタイヤを剥がしてました。。。
受付にも言っておきましたが、フロントを適当に(?)組み直しバランス取り。
重りを増やされただけだ(><)

ずっと見ててもやりにくいでしょうから(笑)缶コーヒー飲みながらちょこちょこチェック。
子供が手伝っていて丁寧にタイヤを運んでいました。
一番仕事丁寧かも(笑)


受付で謝られて、大丈夫ですか?って言うと一応確認してくださいって言うんで(笑)店の前でしっかり確認させてもらいました。
エア圧も聞かれなかったので4本チェック。2.3なのでまぁいいっか。
オフセット違いの同じホイールで、前も外して6本転がった状態だと間違えやすいですからね。どうやら大丈夫でした。


さてここから筑波は近いので(?)最近得意の下道で向かいます。

到着してAパドには知ってそうな人は見当たらず、ピットも混んでいるのでBパドへ向かいます。誰も居ない。。。ダンロップの席に上ると向こうに見たことある3台が仲良く並んでいました(笑)


空いてるガレージでリアの車高調整とフルードのエア抜きを実施。

あ、走るの忘れました(笑)

途中ちょっとだけ観戦すると、丁度芸人先生のお弟子さん(?)が技を炸裂させていました。


その後はちょっとした用と走行チェックで日が暮れた某山へ。

某姐さん速い~夜は元々苦手なので明るければもう少し付いて行けそうだけど、ほとんどコースわからないので、ナビでコーナー確認しながら前の突っ込みペースに合わせていきます。
様子見の一本で、ブレーキ踏んだポイントは無理すると死ぬから気をつけてと脅され(爆)、テールランプがなんとか見える範囲に留めるのが精一杯。
聞いたら本格的な走り屋級に通い詰めていたそうで(^^;そりゃ付いていけんです。

あとは別々に数本走行。
実はこう行ったり来たりってあんまり無いんですよね~

なんとなくコーナーの繋がりはわかってきて、曲がりこむコーナーが多いからタックイン風に巻き込ませるといい感じ。さすがにステア舵角一定てわけにはいかず忙しい!

日が暮れて涼しいし、コーナーの連続で床まで踏めるのは少しなので水温は83度ぐらいをキープ。

下り(?)は毎回ストレートが見えてくるポイントでつい踏んでしまい、波状路に全開で飛び込んでしまって飛びそうになりました(@@)ボディと足が・・・

某姐さんは4点ベルトの下2点留めにレーシングシューズ、グローブ装着で走ってました(笑)
ボクは3点、スニーカー、素手(爆)
気合が違いました。。。
Posted at 2009/09/28 00:36:29 | コメント(9) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ
2009年08月22日 イイね!

やっと人並みに

やっと人並みに車高落とすNC定番のショート・スタビ・リンクを付けました。

最初楽して車載ジャッキ2連装でやってみましたが、フロント上側が力掛からずナメそうでしたので、この前腰を痛めた重量20キロoverのジャッキと馬で上げなおして下に潜って緩めました。。。



合わせて車高も少しダウン♪

ブレーキパッドを確認しましたが、左内側が特に減ってる様子は無い模様。
ブレーキダクトの効果。。。と思いたい(笑)

しかし暑くていい汗掛けました。

ちょっと山の方走ってきたけど減衰柔らかいままでも結構踏ん張るかな。

あとフルバケの腰付近がゆるくて、TC2000だと体が結構持っていかれるのでパッドを足しました。在庫処分で格安♪

もうちょっと厚くてもよいかも。

本当は今日のTC2000の為だったのですが(^^;
Posted at 2009/08/23 00:38:41 | コメント(11) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ
2009年08月03日 イイね!

モザイク除去w

モザイク除去w最新技術によりモザイク除去に成功しました(爆)
もうゴニョゴニョアレレも言いませんヨ!

コンデンサーをフィンカットして、隙間を塞いだだけです~大したことなくてスイマセン!
本当は凄く効くコンデンサー寝かししたかったけどNCは無理でした。。。
その分最初のコンデンサーフィンを多めにカットした次第です。
ふぅ、ちょっと文章に無理あった。。。

整備手帳に上げました。
Posted at 2009/08/03 23:16:25 | コメント(10) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ
2009年08月01日 イイね!

NC ささやかなサーキット向け水温対策

NC ささやかなサーキット向け水温対策NCの方はゴニョゴニョ言いません!

アレをアレして、アレをアレレしただけです(笑)
本当は凄く効くアレをしたかったけどNCは無理でした。。。
その分最初のアレを多めにアレした次第です。
もうお分かりですね?w







<今回の負傷>
・短パンで車の下に潜って足だけ出していたので、膝が真っ赤に日焼け(T-T)
 ジンジン痛い。。。

・アレを多めにした結果手に豆が~

・疲れ果てて20kg超のジャッキを片付けていたら、腰をグギッっとましゅ腰に!(ToT)
 運転辛い。。。


以上w
Posted at 2009/08/02 21:11:40 | コメント(9) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ
2009年06月25日 イイね!

NCのホイールキャップが・・・

NCのホイールキャップが・・・外れてました(笑)

まずFDをセブンの日に備えて(?)オイル交換へ。

その後NCのエア抜きをしたかったのですが、パッドカスまみれのホイールをまず綺麗に洗いに行くと、右フロントのキャップがないことに気付きました。。。

どう考えてもこの間の筑波で飛んだとしか思えません。

TC1000の最終縁石か、TC2000のダンロップで引っ掛けた時かな~
FDはキャップ無いから気にしていませんでした。
どうせまた付けても飛ぶだろうからもういいや(笑)
エア抜きもなんか面倒になって中止です。


おまけで、この間のTC2000の最初の車載でも。
S2000のeha_kenさんとお友達記念(笑)
追っかけ初めて、ヘンタローさんを撒くために間に車を挟んで、単独走行まで編。
Posted at 2009/06/25 19:34:12 | コメント(12) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ

プロフィール

「おめでとうございます!エントリーリストに他のノーマルエイトの方が居たのでもしかしたらと思ってました!@Euro8」
何シテル?   10/20 09:08
車関係(ドライブ、サーキット走行、いじるの、レース観戦、イベント等なんでも~)全般好きです。宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
買って1年近くでした。。 当初はRX-7がエンジンばらばら状態で動きませんでしたので、毎 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
出た頃から憧れていたので、新車で無理して買ったのももう~年前。。。 自前でエンジンOHし ...
BMW C400GT BMW C400GT
リッターからADV160は小さすぎたみたいで。。プチツーリングで遠出したら致命的に。 ...
カワサキ Ninja1000SX カワサキ Ninja1000SX
21年カラーに一目惚れ...カウル付きやパニアが気になってきたところだったので~ 試しに ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation