• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シビックロの愛車 [ホンダ シビック]

整備手帳

作業日:2020年4月18日

EK4にcj4aのロールバーは着くのか?

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
ミラージュのロールバーがシビックに着くと聞いて後輩から格安でロールバーを購入。
ネット調べると多分クスコ?

後ろ見るミラー、サンバイザー、内装、上の手を掴むところ、シートベルト、何もかも外しました…
仮組みしようとするも真ん中のロールバーは全く入らないし前真ん中上のロールバーは長くて入らない。

リアはリアシートの取り付け部が邪魔だしもしとってもめちゃくちゃ浮く

問題だらけ!
2
まず真ん中のバーを無理やり入れました。
そして前真ん中上のバーは片側5mm以上削りました
ようやく入りました…ここまでで4日くらいかかりました

前のバーは少し隙間あってダッシュボードちょい空きます

とりあえず前と真ん中だけ穴開けて固定させます
当て板も作っていなかったので作ります
穴位置間違っててあるあるを感じました
3
お次はリア。タイヤハウスたたきまくります
ばかみたいにたたいてたら穴空きました()
あとリアシートの取り付け部切ったらついでにガソリン開けるホース切ってしまいました
押忍ですね

あと燃料ラインの上にバーを組みましたが皆さんお気をつけてください。。
4
そしてなんとかつきました!

あとはコーキング、錆止めの塗料、ブラックシャーシなどをつかって車が痛まないようまもります。ここからは楽しい
当て板たちを増し締めしてからジョイントを増し締めします
あとは内装付けて終わりです
アンダーコートは10kg以上あると思いますビビりました

やっぱかっこいいですねぇ…ロールバーは

家で全部やりましたが非常に近所迷惑でした
やるからには自己責任で


ロールバー 1万円
当て板 無料
ボルト、ナット、18本ずつ 4000円
錆止め塗料 1000円
コーキング 400円
刷毛 200円

安いw
5
完成

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フロアカーペット撤去 軽量化

難易度:

サイドピラーバー 制作

難易度:

ETC USB端子化

難易度:

サイドピラーバー 制作

難易度:

エキマニ交換

難易度:

リアキャリパー オーバーホール&ミッションオイル交換(156,145km)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

シビックロです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
シビックに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation