• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Lachelnの愛車 [メルセデス・ベンツ Cクラス セダン]

整備手帳

作業日:2021年3月20日

ベンツのデフオイル交換④ (W204備忘録)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
残り0.2リットルはオイル差しで注入。
0.3リットルを注入し車体を水平状態にし余剰分を排出させ規定量の1.2リットルにする。

こちらのオイル差しでの注入は結構時間と力が必要。
2
再度ジャッキアップし垂れたデフオイルをパーツクリーナーで清掃しドレンプラグを取り付ける。

締め付けトルクは50N/m
3
排出したデフオイル。
4
約1.2リットル排出。

右のオイル差しが新油の色。
5
参考

デフオイル注入に使用した灯油ポンプ。

容器に差し込むほうのホースを切断して使用。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントカメラ視界不良によるエラーの解消

難易度:

マフラー左右2本出し化

難易度: ★★

ルーフライニング経年劣化修理

難易度: ★★

(困った)エアコンコンプレッサーオイル漏れ?

難易度:

ベンツにザイモールチタニウムグレイスを施工

難易度:

Key電池交換(備忘録)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年3月22日 11:24
興味深く各手順を拝見しました、お疲れ様です。
硬そうなデフオイル、灯油ポンプでもいけるんですね。勉強になりました!
コメントへの返答
2021年3月22日 18:11
今まではサクションガンを使っていました。
灯油ポンプの使用はみん友の小粋なビーマーさんから教わりました。

サクションガンより簡単で早いですよ。
軽く入ります。
オイル差しを量の調整に使いましたがそちらのほうが大変でした。
排出側の直径が細いと大変です。
灯油ポンプは径が大きいから良いのでしょうね。

プロフィール

「[整備] #Cクラスセダン ベンツにザイモールチタニウムグレイスを施工 https://minkara.carview.co.jp/userid/3251546/car/2933630/7843532/note.aspx
何シテル?   06/23 22:04
Lachelnです。よろしくお願いします。 DIYが趣味です。 無い物は創意工夫して作ります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

W204のグリル交換方法②(パナメリカーナグリルに交換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/10 09:53:06
[メルセデス・ベンツ Cクラス セダン] 備忘録 メーターでのバッテリー電圧表示方法 (ベンツW204後期) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/23 19:12:25
[メルセデス・ベンツ Cクラス セダン] ベンツW204後期 ナビ更新 (NTG4.5) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/23 19:11:53

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
メルセデス・ベンツ Cクラスw204後期 セダン(AMGスポーツ ダイナミックハンドリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation