• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

123Age(えいじ)の愛車 [フォルクスワーゲン アルテオン]

整備手帳

作業日:2021年5月31日

1回目のタイヤ交換(インチダウン)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
純正のピレリ Pゼロの消耗に伴い、タイヤを交換しました
(25000km走行にて5分山以下となり、ロードノイズも大きくなりました)
今後のメンテナンスと維持費を考慮して20インチから19インチにインチダウン
乗り心地も格段に良くなりました*\(^o^)/*
2
RAYS
HOMURA HYUGA HP10
GOLD EDITION 19インチ
期間限定のゴールドカラーをチョイス*\(^o^)/*
センターキャップはロゴをREDに変更してみました
3
タイヤはnokian(ノキアン)の「ハッカブラック2 」
245 40 19インチを選択
フィンランド生まれの高性能タイヤです
開発には 元F1チャンピョンドライバー ” ミカハッキネン ” 氏が関わり、その性能を高く評価されています
4
COX低ダストタイプブレーキパッドとアイバッハのダウンサスを導入し、新しいホイールとタイヤを迎え入れました
個々のレビューは追ってパーツレビューでUPしていきます*\(^o^)/*

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブレーキ連動ハザードボタン

難易度:

スタッドレス→サマー交換

難易度:

室内ハザードスイッチのランプをブレーキと連動して明滅

難易度:

純正ホイールは13Rです

難易度:

夏タイヤに交換致しました

難易度:

ワイパーブレード交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年5月31日 18:41
大英断でしたね。
アルテオンもやっぱり19インチだと乗り心地よくなりましたか。
僕の場合は駐車場の都合でサイズダウンを余儀なくされてのインチダウンでしたけど、20インチから19インチでは乗り心地が激変しました。とくにタイヤのバタつきがまったくなくなりました。
それにしても気になったスタイルも、19インチとはいえダウンサスにした効果もあってか、逆によりアグレッシブになった感じがしますね。さすがです。^^
コメントへの返答
2021年5月31日 19:02
テサさん
こんばんわ!コメントありがとうございます😊

試行錯誤の結構、若い頃からの憧れのゴールドホイールに決めました!
1980年代は、純正でもゴールドホイールが多くありましたね
AE86レビンGT-APEX 赤/黒ツートンの純正ゴールドホイールは今でも憧れです!
30歳若返りました*\(^o^)/*
2021年5月31日 19:58
19インチの方がバランス的に整っていると思います♪
普段使い用に19インチが欲しくなりました😍
コメントへの返答
2021年5月31日 20:22
旅おやじさん
こんばんわ!コメントありがとうございます😊

19インチは乗り心地が激変しました
ダウンサスの効果もあり、よりスポーティーな印象に生まれ変わりました(^^)
スタッドレスも減ってきたら、時期をみて19インチに揃えたいと思っています(ホイールの色も変えて)
今後、夏冬でホイール交換もありかも(^^)v

プロフィール

「クラッシックカーに触れて来ました http://cvw.jp/b/3251856/47784355/
何シテル?   06/16 12:10
123Age(えいじ)と申します! Arteon2でお世話になっておりましたが、この度改名する運びとなりました 「えいじ」と呼んで下さい これからも変...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リバースチャイムの自作・取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/19 07:16:43
背脂醤油ラーメン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/14 19:19:25
トヨタ(純正) モデリスタ エアロキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/13 12:21:40

愛車一覧

フォルクスワーゲン アルテオン 銀次郎 (フォルクスワーゲン アルテオン)
2021年式、走行距離1890kmマイナーチェンジ後の認定中古車に乗り換えです パイライ ...
フォルクスワーゲン アルテオン フォルクスワーゲン アルテオン
Arteon2でお世話になっておりましたが、この度123Age(えいじ)に改名致しました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation