
日曜日にCINQさんへ。
1週間の預けです。雨予報で帰路は自転車を使わず電車で。
カングーは自転車積み優先で、コカングーから数えて3台目。でも最近は高い車高から来る揺れやMT操作に疲労感が。加齢でADASの安全装備も欲しいところ。
脱VANに向けて、自転車積みを少し我慢しても静粛性や乗り心地が秀逸なSUVやステーションワゴンを内外10台以上、自転車持参で見て来たけど、かれこれ3年以上決まらず(⌒-⌒; )
新型キャプチャーの充実装備と走りはいいですね。自転車積みなら前輪外しで荷室に立つことがわかったティグアン。ハンドリング、上質な乗り心地、静粛性ならA4アバントが一番の好み。
最近では508SWに試乗。低い車は安定感が違いますね。静粛性も、心に余裕が出来るような走りの質感もなかなか。やっぱりDセグには、BMWやAudiでもCセグでは敵わないはっきりとした境界線があるんだなと感じました。
ヨーロッパでSUVよりもステーションワゴンが支持される理由がわかるような。同じメーカーでもSUVとワゴンでは、静粛性、コーナーの安定感がはっきり違います。
ただ、今回CINQさんに向かう途中、珍しく練馬の路地で迷子の30分。カングーの視界の高さと短さに救われました。長くて視界が低いDセグ車ならアウトでした。
神さんと娘っ子は、いわゆるブランド物嫌い。自分の足りなさを物で埋めてるように見えるらしい。ドイツ御三家はおろか、フランス車も嫌だと言ってます(笑) 確かにフックんのベゼルや川崎麻世のCX-8を見てると片膝張らないところが清々しいです(^^)
国産で期待出来るのはMAZDAとSUBARU。でもAudiの乗り味に対抗するとなると、期待できるのは唯一MAZDAの新車群かな。希望する車種はまだまだ先になりそうですが。
それまでは、デカングーに長く乗りそうです。
Posted at 2021/06/29 06:04:35 | |
トラックバック(0)