≪「CR-Z」のオプションパーツを検討した経緯を記録しておきます。≫
「CR-Z」の購入は、中古車での購入でしたので、ディーラーオプションは、すでにある程度装備済みでした。そして、それに加えて、いくつか追加でディーラーオプションをオーダーしました。
結果、取り付けてある「CR-Z」の「ディーラーオプション」は、以下です。
【フューエルリッド(メタリックステッカータイプ)】(7,800円税別)
「CR-Z」のリッド部分(給油庫部分)をシルバー調のデザインにアレンジするアイテムです。ウレタン素材を使用しており、アクセントの「CR-Z」の車名ロゴ入りです。
このパーツはお気に入りです。ボディカラーのクリスタルブラック・パールに対するシルバー調のフューエルリッドはとても、映えます。
(※ 詳細は、こちらのパーツレビューを参照ください。)
(出典:HONDA CR-Zホームページより)
【スポーツペダル(CVT車用)】(10,000円税別)
アクセルペダルとブレーキペダルに装着するパーツです。ペダルは滑りにくい構造と素材を使用しているとのことです。
普段、じっくり眺めるところではないのですが、ドライビング中、常に関わる部分なので、オーダーしました。
(※ 詳細は、こちらのパーツレビューを参照ください。)
(出典:HONDA CR-Zホームページより)
【LEDサイドステップガーニッシュ(左右セット)】(23,000円税別)
ドアオープン時のドアステップ部分に「CR-Z」のロゴがブルーのLEDで浮かび上がる「LEDサイドステップガーニッシュ」です。
ドアステップ部分は、乗り降り時に必ず目に付くところなので、こちらも気に入っています。特に夜間でのブルーLEDでの「CR-Z」ロゴは、クールです。
(※ 詳細は、こちらのパーツレビューを参照ください。)
(出典:HONDA CR-Zホームページより)
【LEDフットライト(フロント用、左右セット)】(10,000円税別)
こちらもスモールライトに連動して、足元をブルーのLEDで照らしてくれるライトです。ちょうど良い適度な明るさで、車内のドレスアップとしては、気に入っています。
(※ 詳細は、こちらのパーツレビューを参照ください。)
(出典:HONDA CR-Zホームページより)
【フロアカーペットマット(グレー)】(23,000円税別)
定番のフロアカーペットマットのグレーバージョンです。「CR-Z」のロゴ付きです。抗菌・防臭加工、消臭機能付きです。
(※ 詳細は、こちらのパーツレビューを参照ください。)
(出典:HONDA CR-Zホームページより)
【トノカバー】(18,000円税別)
ラゲッジスペースのプライバシー保護として、用意されている「トノカバー」ですが、ラゲッジスペースの荷物がリアガラスに反射するのを避けるために、オーダーしました。取り外しも可能なアイテムなので、重宝しています。
(※ 詳細は、こちらのパーツレビューを参照ください。)
(出典:HONDA CR-Zホームページより)
【カーゴマット】(14,000円税別)
ラゲージルームに使うマットで、汚れや傷からの保護目的のアイテムです。「カーゴマット」自体は、起毛面とラバー面のリバーシブルタイプで、使い分けができたりします。
(※ 詳細は、こちらのパーツレビューを参照ください。)
(出典:HONDA CR-Zホームページより)
【アームレストコンソール(グレー)】(21,000円税別)
運転席と助手席の間のコンソール部分に取り付ける「アームレストコンソール」です。スライド式のパッド付で、運転時の肘置き的に使えます。また小物収納部分もあるので、意外と便利です。
(※ 詳細は、こちらのパーツレビューを参照ください。)
(出典:HONDA CR-Zホームページより)
【ドアバイザー】(10,000円税別)
ドアバイザーは、必要派と不要派と賛否両論かと思いますが、私は必要派です。特に換気時などに、取り付けて良かったと思う場面があるためです。「CR-Z」のディーラーオプションの「ドアバイザー」は、ボディラインとの一体感のあるデザインかと思いますので、個人的には、全く違和感がないと思っています。
(※ 詳細は、こちらのパーツレビューを参照ください。)
(出典:HONDA CR-Zホームページより)
【リアカメラシステム】(37,000円税別)
いわゆるバックカメラで、バックギアに連動して、後方の映像をナビ画面に表示するシステムです。カラーCCD(約25万画素)で、ガイド表示ありです。シフトレバーをバックギアに入れると、自動的にリアカメラ画像になるので、後方確認の安全性の観点からも必須のシステムかと思っています。
(※ 詳細は、こちらのパーツレビューを参照ください。)
(出典:HONDA CR-Zホームページより)
【リバース連動ドアミラー】(12,000円税別)
駐車時などのバック時に、左下側後方の確認を補助するドアミラーの補助システムです。
シフトレバーをバック・ポジションに入れると、左側のミラーが自動的に下向きとなり、バック時に、見えにくいリアバンパー左後方付近の視界をサポートしてくれるというものです。シフトレバーを戻すと、ミラーが自動的に通常の角度に戻ります。
これは、すごく便利です。「CR-Z」は、いくらコンパクトカーといいつつも、クーペスタイルなので、後方確認には気を遣うのですが、この「リバース連動ドアミラー」により、後方確認がとてもスムーズになって、良かったと思っています。
(※ 詳細は、こちらのパーツレビューを参照ください。)
(出典:HONDA CR-Zホームページより)
【ドライブレコーダー】(52,000円税別)
【ドライブレコーダーオプションスイッチ】(2,000円税別)
いわゆる「純正ドライブレコーダー」です。
その特徴を記載しておくと、以下です。
*クルマ衝撃時に、ブザー警告音+前後20秒間の映像(前12秒、後8秒)を保存。
*保存内容は、音声、速度、加速度、日時を自動的に保存。
*SDメモリーカード対応のパソコンにて再生が可能。
*SDメモリーカードに約30件まで記録。(保存数を超えた場合、古いものから上書き)
ということで、よくある普通のドライブレコーダーかと思います。
「オプションスイッチ」の方は、クルマ衝撃時ではなく、手動で映像データを保存したいときに使用する手動スイッチです。何か緊急時に録画したいと思うことがあるかもしれませんので、一緒に取り付けました。
ただ、現在まで、ドライブレコーダーのお世話になるような、事故も緊急場面もありません。ということで、安全運転には心がけています。
(※ 詳細は、こちらのパーツレビューを参照ください。)
(出典:HONDA CR-Zホームページより)
相応な数のディーラーオプションが取り付けられていますが、どの「ディーラーオプション」も十分に活用できていて、満足できなかったものはないと思っています。
≪追加≫
「CR-Z」購入時ではなく、その後、オーダーしようとしたディーラーオプションがあります。それは、【オートリトラミラー】(12,000円税別)です。
これは、ドアミラーが、HONDAスマートキーシステムなどと連動して、ロックで格納、アンロックで展開するドアミラーの自動格納機能システムです。
しかし、前回の車検時にカーショップより、HONDA販売店に問い合わせてもらったところ、「取り扱い終了」とのこと…。「CR-Z」は販売終了ですが、ディーラーオプション等はもう少し長い期間、取り扱いしているものと思っていました。
ということで、こちらは、一旦、諦めです。
(出典:HONDA CR-Zホームページより)
≪関連情報URL≫
HONDA CR-Z GENUINE ACCESSORIES
https://www.honda.co.jp/ACCESS/auto-archive/cr-z/2012/
イイね!0件
LC500(【ブログ記事まとめ(2)】) カテゴリ:LC500 2022/03/13 12:43:46 |
![]() |
RX450h(【ブログ記事まとめ(2)】) カテゴリ:RX450h 2022/03/13 12:42:44 |
![]() |
CR-Z(【ブログ記事まとめ(2)】) カテゴリ:CR-Z 2022/03/02 09:27:12 |
![]() |
![]() |
レクサス LC 【LEXUS LC500】 「V型8気筒 5.0Lという大排気量かつ自然吸気(NA)エ ... |
![]() |
レクサス RXハイブリッド 【LEXUS RX450h】 「V型6気筒 3.5L エンジン+ハイブリッドシステム ... |
![]() |
ホンダ CR-Z 【HONDA CR-Z】 「1.5L i-VTECエンジン+IMAハイブリッドシステム ... |
![]() |
クライスラー 300C(セダン) 【CHRYSLER 300C】 「V型8気筒 5.7リットル HEMIエンジン」 と ... |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!