≪「CR-Z」の気になる点・感じた点について、自分なりに調べた経緯や結果を記録しておこうと思います。≫
「CR-Z」のメーターフードの右側にマルチインフォメーションディスプレイが配置されています。
このマルチインフォメーションディスプレイは、「CR-Z」のエコアシストシステムの一環で、様々な情報が表示されるようになっています。その辺りを少しメモしてきます。
マルチインフォメーションディスプレイには、基本的には、「オドメーター」、「トリップメーター」、「外気温表示」、「燃費情報」などが表示されます。
特徴的なのは、エコアシストシステムの一環で表示される「ECO情報」です。
* ECOガイド:運転操作の状況に応じて、ECO運転の評価が表示されます。リーフの数(葉っぱのマークの数)で評価されます。
* ECOスコア:エンジンスイッチを切ったときにECO運転の状況に応じて、生涯得点(ライフタイムポイント)が表示されます。最大3rdステージまでランクアップします。
* ECOドライブバー:運転操作(基本的にはアクセルの踏み具合)によって、ドライブバーが伸び縮みします。このドライブバーが網掛けゾーンに行かないように運転すると、省燃費運転となるのですが、網掛けゾーンに行かないように運転すると、かなりもたつき運転になる感じがしています。
このように自分のECO運転がスコア表示されるという点で、ECO運転をゲーム感覚でクルマと対話できるようになっているとのことです。
その他にも、プリウスほどではありませんが、エンジン作動とモーターアシストの状況を示した「エネルギーフロー表示」が表示されます。その他、「平均燃費表示」、「平均燃費履歴表示」、「航続可能距離表示」、「経過時間表示」などが表示されます。
あと、「エンジンOFF時にライトが点灯していた場合」や「サイドブレーキが引かれたままになっている場合」などの警告メッセージも表示されます。
個人的には「スマートキーの電池残量低下」の警告メッセージが表示されたときは、とても助かりました。
ただ、このマルチインフォメーションには、「時計表示」がありません。このマルチインフォメーションディスプレイの位置に「時計」があるととても便利だと思っているのですが、カスタマイズ機能にも、その機能が見当たりません。
調べてみると、どうもHONDAインターナビシステム装着車では、表示されない感じらしいです。
しかし、HONDAインターナビシステム非装着車では表示されるとのこと。…え、なんで?
≪関連情報URL≫
HONDA CR-Z WEB CATALOG ECO SCORE
https://www.honda.co.jp/auto-archive/cr-z/2012/webcatalog/driving/3mode/index.html
イイね!0件
LC500(【ブログ記事まとめ(2)】) カテゴリ:LC500 2022/03/13 12:43:46 |
![]() |
RX450h(【ブログ記事まとめ(2)】) カテゴリ:RX450h 2022/03/13 12:42:44 |
![]() |
CR-Z(【ブログ記事まとめ(2)】) カテゴリ:CR-Z 2022/03/02 09:27:12 |
![]() |
![]() |
レクサス LC 【LEXUS LC500】 「V型8気筒 5.0Lという大排気量かつ自然吸気(NA)エ ... |
![]() |
レクサス RXハイブリッド 【LEXUS RX450h】 「V型6気筒 3.5L エンジン+ハイブリッドシステム ... |
![]() |
ホンダ CR-Z 【HONDA CR-Z】 「1.5L i-VTECエンジン+IMAハイブリッドシステム ... |
![]() |
クライスラー 300C(セダン) 【CHRYSLER 300C】 「V型8気筒 5.7リットル HEMIエンジン」 と ... |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!