≪「RX450h」の気になる点・感じた点について、自分なりに調べた結果等を記録しておこうと思います。≫
「RX450h」に関しては、その走行性能も快適性についても、満足しています。
しかし、「RX450h」購入後、少なからず、トラブルがあり、それに伴うメインテナンスもしてきました。総じて、不満につながることはありませんでしたが、今後のさらなる対応機会があるかもしれませんので、そのいくつかを記録しておこうと思います。
≪ブレーキからの異音が聞こえる事例≫
「RX450h」購入後、半年から1年くらいの間、ブレーキを踏むと異音が鳴る症状がありました。具体的には、ブレーキを踏むと、「キュッ」って感じの音が鳴る症状です。気にしなければ、何も問題はないのですが、気になり出すと、ちょっと違和感がある感じです。
これについては、点検時にLEXUS販売店でその症状を話して、対応をお願いしてみました。
結果、
・ ブレーキ関連の通常点検メニューおよびメンテナンスの対応はしていただいた上で。
・ その結果、走行やブレーキ性能については問題なし。
・ 異音については、ブレーキ内部の問題と思われるが、原因は特定できない。
・ 同様のブレーキ部品を取り寄せて、交換は可能であるが、症状が改善するかは不明。
という感じでした。
そして、個人的には、ブレーキ性能に問題ないのであれば良いと思っていたので、そのまま乗り続けました。
その結果、1年を過ぎたころから、異音は聞こえなくなり、現在に至るまで、再発していません。
(対応)
* (特に異常とは思っていないので、特になし。)
≪フロントスポイラー(リップ部分)の擦り傷≫
「RX450h」の全長×全幅は、「4,890×1,895mm」あるのですが、「RX450h」購入直後くらいに、その車幅感覚になれていないことを起因として、フロントスポイラーの左前のリップ部分を少し擦ってしまいました。擦り傷的には、全く気にならないレベルのキズでした。
「RX450h」には、クリアランスソナーが備わっているので、障害物等との距離を検知して、ブザー音で知らせてくれるのですが、その時は反応しませんでした。取扱説明書によると、障害物の形状等により、センサーが反応しないことがあるとのことでした。
個人的には、「センサー鳴らないけど、これ、大丈夫なの?当たりそうな気がするんだけど…。」と心の中で思っていました…。ちなみに障害物は、でこぼこのあるブロック塀でした。
(対応)
* 狭い駐車場や路地等では、特に"左前方に"注意する。
* その際にクリアランスソナーのセンサーを過信しない。
(障害物が近くてもクリアランスソナーが反応しない場合があることを意識する。)
(自分の感覚を信じて、「当たるかもしれない」運転を、心がける…。)
≪サイドスカートの脱着≫
「RX450h」は、"F SPORT PARTS(TRD)"のエアロパーツが取り付けてあります。そのサイドスカートについてです。
ある時、左折時に低めの三角コーンを巻き込んでしまったことがありました。サイドミラーにも映らない、死角での接触です。その結果、左の助手席側のサイドスカートが取れてしまいました。
結構な事故かなと思ったところ、サイドスカートが取れただけでした。それを見て分かったのですが、サイドスカートの取り付けは、ネジではなく、パッキンでの取り付けがされており、それが外れただけでした。パッキンを合わせて取り付ければ、元通りです。サイドスカートには若干のキズが残りましたが、ボディへのキズはなしです。
サイドスカートがパッキンから取れたことにより、ボディを巻き込まずにすみ、ボディへの直接の損害はなしといった感じです。
とはいえ、「RX450h」のボディ左側(特に左下側)は、"要注意"です。
(※ その経緯等の詳細は、こちらの整備記録記事を参照ください。)
(対応)
* 左折時には、ボディ左側(特に左下側)には、"本当に"注意する。
* 気になる場合には、サイドカメラを必ず活用する。
(サイドカメラは、車両左側をナビゲーションディスプレイに映す機能です。)
(サイドカメラスイッチは運転席右奥パネルにありますが、AUTO設定も可能です。)
≪バックドアを開けたまま発進した場合≫
一度だけ、「RX450h」のバックドアを開けたまま、発進してしまい、屋内駐車場の天井の柱にぶつかったことがあります。
もちろん、マルチインフォメーションディスプレイ上の「バックドアが開いています」的な警告メッセージはあったものの、気付かずに発進という感じです。
結果、バックドアが天井の柱にぶつかるのですが、取り付けているTOM'S トランクリッドスポイラーが少し破損し、バックドア自体は無傷という状況でした。TOM'S トランクリッドスポイラーがクッションとなり、ボディ本体への破損なしという、不幸中の幸いという状況になりました。
(対応)
* マルチインフォメーションディスプレイ上の警告メッセージには必ず注意する。
(警告メッセージが出た場合は、"絶対に"無視しない…。)
≪ビックリマークの異常灯≫
先日、見慣れない異常灯がマルチインフォメーションディスプレイの横に出ていました。
色々、調べてみると、タイヤの異常灯でした。(タイヤ断面図にビックリマークという感じの異常灯です。)
原因として考えられるのは以下とのことです。
* パンクしている。
* 空気圧の異常(適正値になっていない)
* 気圧の変化等の一時的なタイヤ異常
結果、LEXUS販売店に立ち寄り、空気圧を調整してもらい、解決しました。
(対応)
* 普段から、タイヤ状況(キズの有無、空気圧チェック等)を点検しておく。
* 異常灯が出た場合、空気圧の適正値を確認する。
* それでも異常灯が消えない場合は、LEXUS販売店に相談する(パンクの可能性)。
このような感じで、運転テクニックの未熟さもありますが、「RX450h」のボディの大きさに起因する不慣れさにより、少しトラブっている感があります。
また、「RX450h」の車幅感覚にはもう慣れたと思っていますが、そもそも「RX450h」の各システムを十分に把握し、活用できていれば、防げる(防げた)ものだとも思っています。
これからも、「RX450h」に乗っていきたいので、安全運転に注意・意識して、そのシステム機能を活用していきたいと思っています…。
イイね!0件
LC500(【ブログ記事まとめ(2)】) カテゴリ:LC500 2022/03/13 12:43:46 |
![]() |
RX450h(【ブログ記事まとめ(2)】) カテゴリ:RX450h 2022/03/13 12:42:44 |
![]() |
CR-Z(【ブログ記事まとめ(2)】) カテゴリ:CR-Z 2022/03/02 09:27:12 |
![]() |
![]() |
レクサス LC 【LEXUS LC500】 「V型8気筒 5.0Lという大排気量かつ自然吸気(NA)エ ... |
![]() |
レクサス RXハイブリッド 【LEXUS RX450h】 「V型6気筒 3.5L エンジン+ハイブリッドシステム ... |
![]() |
ホンダ CR-Z 【HONDA CR-Z】 「1.5L i-VTECエンジン+IMAハイブリッドシステム ... |
![]() |
クライスラー 300C(セダン) 【CHRYSLER 300C】 「V型8気筒 5.7リットル HEMIエンジン」 と ... |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!