≪「CR-Z」の気になる点・感じた点について、自分なりに調べた経緯や結果を記録しておこうと思います。≫
「CR-Z」がHONDAのクルマであることから、2021年シーズンの「F1」も、"HONDA応援視点"で観ていました。
(個人的にとても盛り上がった出来事なので、記録に残しておきます。)
『レッドブル・レーシング・ホンダ(Red Bull Racing Honda)の、マックス・フェルスタッペン選手(Max Emilian Verstappen)が最終戦(アブダビGP)で優勝し、ドライバーズチャンピオンを獲得!!』
HONDAのF1プロジェクトの最後の年に、1991年のアイルトン・セナ選手以来のドライバーズチャンピオン獲得をして、有終の美を飾るなんで、胸熱でした。
『HONDA F1…、こちらこそありがとう。』
(HONDA F1 参戦・戦績メモ)
・F1(第1期):1965年最終戦第10戦メキシコGP優勝(ホンダ R&D Co.、RA272)
・F1(第2期):1988年マクラーレンホンダ(マクラーレン・ホンダ、MP4/4)が16戦中15戦優勝、結果、コンストラクターズタイトル6年連続、ドライバーズタイトル5年連続獲得
・F1(第3期):2006年第13戦ハンガリーGP優勝(ラッキーストライク・ホンダ・レーシングF1チーム、RA106)
・F1(第4期):2021年ドライバーズタイトル獲得(レッドブル・レーシング・ホンダ、RB16B)
≪「CR-Z」の気になる点・感じた点について、自分なりに調べた経緯や結果を記録しておこうと思います。≫
「CR-Z」で出かけた日は、帰宅が夜遅くになることもあります。
高速道路などを走って、結構な距離を走った日などは、「やっと帰ってきた…」という感じで、それなりに疲れていることが分かります。サイドブレーキを引いて、サイドミラーを格納し、エンジンをOFFにして…。
そして、ドアを開けて降りるときに…、
"HONDAロゴ"が地面に…。
カーテシランプから、
クリアに照射された"HONDAロゴ"が、
ふわっと、浮かび上がります。
赤をベースにした"HONDAロゴ"に、
青基調の"HONDA文字"が心を落ち着かせます。
…カーテシランプの存在を覚えていないくらい疲れた時に、
ふと開けたドアから見えるHONDAロゴとHONDA文字は、
なんだか「お疲れ様でした。」と言っているようで、
落ち着いた一日が締めくくれる、そんな気分になります…。
≪「CR-Z」の気になる点・感じた点について、自分なりに調べた経緯や結果を記録しておこうと思います。≫
HONDAは2021年シーズンをもって「F1(フォーミュラワン)」から撤退しますが、そういう思いをもって「F1」を見ていた時に思いました。
「HONDA」のロゴって、カッコいいなっと…。
なんと言うか、ロゴの雰囲気などもそうなのですが、リアウイングに大きく描かれた白地の「HONDA」のロゴは、「F1」に関与する唯一の日本自動車メーカーとして背負っている、その"想い"が刻まれているようで、純粋にカッコいいと思いました。
実際に、HONDAは、「レッドブル・レーシング(REDBULL RACING)」と「スクーデリア・アルファタウリ(ALPHA TAURI)」へのパワーユニットの供給をしていました。
2022年以降、HONDAは、このF1へのパワーユニット供給から撤退しますが、REDBULL Groupへパワーユニットに関する知的財産権の使用許諾や、REDBULL Powertrains(レッドブル・パワートレインズ)へのパワーユニット組立支援などは行っていくとのことでした。
その意味で、2022年シーズンの「F1」においても、何らかの形で「HONDA」のロゴが残っていく可能性がある、とのことでした。(これは朗報!)
「CR-Z」もHONDA車ですが、純正だとフロントとリアにあるはずの「HONDAエンブレム」は…、カスタマイズしてエアロブランドの「AMSエンブレム」に変更しちゃっています…。
この際、リアガラスに「HONDA」のロゴのステッカーでも貼ってみましょうか…ね…。
≪「CR-Z」の気になる点・感じた点について、自分なりに調べた経緯や結果を記録しておこうと思います。≫
「CR-Z」に新しいドライブレコーダーを取り付けたときに、もう一つ気になったことがあったので、記録しておきます。
取り付けたドライブレコーダーは、「DRH-197SM(HONDA純正)」なのですが、それに「ドライブレコーダー(リア用)」があったので、「どうせならリアもつけちゃえ…」ってことで検討しました。
≪「CR-Z」にリア用ドライブレコーダーは付くのか?≫
取り付けを検討したドライブレコーダー(リア用)は、こちらです。
1)HONDA純正リア用ドライブレコーダー(DRH-194SG)(27,500円税別・工賃別)
・「後方録画専用設計・高画質モデル・後方駐車録画キット(オプション)」で、フロント用(DRH-197SM)と連動します。
そして、取り付けてもらおうと思ったのは、リアウィンドウのこの位置(画像赤丸のあたり)です。シャークアンテナの後ろくらいです。
角度的に厳しいのは分かった上で、録画画角が狭くなるのも承知の上です。
理由は、後方確認の視野を妨げたくなかったから…です。(ドライブレコーダーについては、目立たないところから、こっそり録画しておいて欲しいです…。)
で、結果、どうなったかというと…。
「CR-Z」の場合、リア用ドライブレコーダーは、リアウィンドウ上部には付きません!!
よく考えれば、そうですよね…。
「CR-Z」のリアウィンドウは、ほぼ水平なので、ミニバンのようにリアウィンドウが垂直なクルマにリア用ドライブレコーダーを取り付けるのとは、ぜんぜん違います。
取り付けたとしても録画角度を保つことができない、という感じでした。
「CR-Z」の場合、リア用ドライブレコーダーを取り付ける場合、リアウイングの下のガラス面に付けるしかない、とのことでした。
つまり、ここ(画像青丸のあたり)です。
(あ、そこに付けるのはやめておきます…、限られら後方確認視野のど真ん中です…。)
≪「CR-Z」の気になる点・感じた点について、自分なりに調べた経緯や結果を記録しておこうと思います。≫
「CR-Z」に取り付けている「HONDA純正ドライブレコーダー」が壊れました。
原因は分かりません。10年以上前のモノなので、単に古くなった、という感じでしょうか。そこで、新しいドライブレコーダーを購入・取付するのですが、その検討過程を記録しておこうと思いました。
≪どのドライブレコーダーにするのか?≫
実は、ドライブレコーダー自体にこだわりは全くありません。
きちんと録画されていればOK、とさえ思っています。
なので、古いタイプと言えども、同じドライブレコーダー(HONDA純正・Honda Access製品)でよいと思っていました。が、古すぎて、もう取り扱い終了品でした…。
そこで、HONDA販売店にて、「何かいいのないっすか?」と聞いたところ、以下の2点をお勧めされました。
1)COMTECドライブレコーダー(HDR203G)(29,700円税込・工賃込)
・「FullHD高画質、超広角168°、GPS搭載、駐車監視機能付」の高機能商品です。
2)HONDA純正ドライブレコーダー(DRH-197SM)(27,500円税込・工賃別)
・「水平130°広角・高画質・GPS・液晶モニター・駐車監視機能付」で安心のHONDA純正品です。
そして、この2つの製品の違いはというと、機能的にはほぼ同じとのこと…。(細かな点では若干の差はあるものの、似たり寄ったり…、てかあまり気にならなかった。)
むしろ、大きな違いは「大きさ」と「取り付け位置」とのことでした。
・「DRH-197SM(HONDA純正)」の方は、本体の大きさはコンパクト設計(6.5mm×6.5mm)で、取り付けもガラス面に張り付けることができるので、目立たないとのことでした。
・「HDR203G(COMTEC)」の方は、本体(8.2mm×5.0mm)で、アタッチメントもそこそこの大きさなので、フロントガラスに相応の場所を確保するという感じでした。
で、「HDR203G(COMTEC)」の現物サンプル品を見せてもらいました。
んー、「結構、大きいな…」という印象です。
ただ、価格は「DRH-197SM(HONDA純正)」の方が、工賃を含めると若干高いです。
で、どうするのか??
迷ったすえに、「DRH-197SM(HONDA純正)」にしました。(高い方…。)
理由は、「フロントガラスの視界は、すっきりクリアに確保しておきたい!」という感じです。
きっと「HDR203G(COMTEC)」の方でも慣れれば、何の問題もないと思いました…。が、やはりドライブに集中したいので、ドライブレコーダーについては、気にならないところで、こっそり録画しておいて欲しいです…。
それでは、新しいドライブレコーダ君(DRH-197SM)…、よろしくお願いいたします。
LC500(【ブログ記事まとめ(2)】) カテゴリ:LC500 2022/03/13 12:43:46 |
![]() |
RX450h(【ブログ記事まとめ(2)】) カテゴリ:RX450h 2022/03/13 12:42:44 |
![]() |
CR-Z(【ブログ記事まとめ(2)】) カテゴリ:CR-Z 2022/03/02 09:27:12 |
![]() |
![]() |
レクサス LC 【LEXUS LC500】 「V型8気筒 5.0Lという大排気量かつ自然吸気(NA)エ ... |
![]() |
レクサス RXハイブリッド 【LEXUS RX450h】 「V型6気筒 3.5L エンジン+ハイブリッドシステム ... |
![]() |
ホンダ CR-Z 【HONDA CR-Z】 「1.5L i-VTECエンジン+IMAハイブリッドシステム ... |
![]() |
クライスラー 300C(セダン) 【CHRYSLER 300C】 「V型8気筒 5.7リットル HEMIエンジン」 と ... |