• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

myhiro15のブログ一覧

2021年12月03日 イイね!

UXの気になる点(「UX(TRD)を見てきました」)

UXの気になる点(「UX(TRD)を見てきました」)

≪「UX」の気になる点・感じた点について、自分なりに調べた経緯・結果を記録しておこうと思います。≫


 LEXUS販売店に、エアロを装着した「LEXUS UX」が展示してあるとのことでしたので、見てきました。
 そして、そのエアロは「F SPORT PART(TRD)」とのことでした。
 その「LEXUS UX」を見てきた時の感想を記録しておきます。



≪「F SPORT PARTS(TRD)」の展示車≫


 LEXUS販売店では、「UX Debut」というPOPとともに、ほぼ中央に「LEXUS UX」が展示してありました。

 その「LEXUS UX」は、おそらく「LEXUS UX "version L"」だと思います。ボディカラーは、「ソニッククォーツ」だと思います。

alt



 まずは、その「フロントビュー」です。

alt

・目につくのは「TRDフロントスポイラー」です。そのフロントスポイラーによって、ボリューム感が相応に増していますが、ボディカラーとブラックカラーで塗分けられたその造形は、むしろデザイン力が前面に押し出されたクールなイメージでした。

・また「ブロックメッシュパターン」のフロントグリルがさらなる存在感を増しています。さらにはボディ同色の「エアロフェンダー」が良い意味でのワイド感を向上させています。

・それに加えて、感じたのは、「三眼フルLEDヘッドランプ」のデザイン力です。縦スリットの施されたL字型クリアランスランプがとてもクールに感じました

alt




 次に、「リアビュー」です。

alt

・リアディフューザー&スポーツマフラーが装着されていないこともありますが、イメージよりすっきりしている感じがします。
 
・しかし、よく見るとルーフスポイラーがリアガラスのまとまり感を演出していて、リアのエアロフェンダーのワイド感がカッコいいです。

・そして、特に左右のテールランプがひとつにつながったエアロスタビライジングブレードライトが、その機能性とともにデザイン的にも斬新な感じがして、良いです。

alt




 最後に、「サイドビュー」です。

alt

・純正に比べて、エアロフェンダー、ルーフスポイラー、サイドステップが装着されていますが、そのまとまり感はとてもしっかりしている印象です。
 
・特に空力が造形化されたような、フロントからリアまでのエッジの曲線がとても美しいです。ソニッククォーツのボディカラーに照明の光の曲線がきれいに見えています。





 結果…、

 LEXUSホームページのディーラーオプションである「F SPORT PARTS(TRD)」で感じた、コテコテ感…ゴテゴテ感…は、まったく感じませんでした。

 むしろ、まとまり感…まとまっている感を感じる「UX(TRD)」でした。





Posted at 2022/03/14 17:26:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | UX | クルマ
2021年12月02日 イイね!

UXの気になる点(「F SPORT PARTS(TRD)」)

UXの気になる点(「F SPORT PARTS(TRD)」)

≪「UX」の気になる点・感じた点について、自分なりに調べた経緯・結果を記録しておこうと思います。≫


 「LEXUS UX」は、とても魅力的なクルマだったので、発売と同時にそのエアロパーツがとても気になっていました。
 そこで、真っ先にLEXUSホームページで、ディーラーオプションのページを確認しました。そして、「F SPORT PART(TRD)」のエアロパーツが目に止まります。それを少し記録しておきます。



≪「F SPORT PARTS(TRD)」≫


 『フォトジェニックな外観が織りなすエアロパーツは見るものを魅了する。
 それは風を操ることのできるTRDならではの機能美。
 本物のスポーツパーツをあなたのライフスタイルへ。』

 という解説とともに、「F SPORT PARTS(TRD)」が紹介されています。

 ラインナップは、以下です。
 ・フロントスポイラー
 ・エアロダイナミクスミラーカバー
 ・エアロフェンダー
 ・サイドスカート
 ・リヤディフューザー
 ・スポーツマフラー
 ・ルーフスポイラー



alt

(出典:LEXUSホームページより)


alt

(出典:LEXUSホームページより)



 このすべてがセットになって「F SPORT PARTS (TRD) エアロダイナミクスパッケージ1」として、塗装済「626,000円税別」です。
 エアロ装着による地上高は、約61mm~65mmダウンです。スポーツマフラー(ステンレススチール)は、テールエンドΦ76mmの4本出しマフラーとなります。

 どうでしょう…。

 カッコいいのか…TRDらしいデザインです。「LEXUS UX」が、TRDエアロにより、かなりコテコテ…かなりゴテゴテの雰囲気になっていますね。





Posted at 2022/03/11 17:40:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | UX | クルマ
2021年12月01日 イイね!

UXの気になる点(「UXのスペック」)

UXの気になる点(「UXのスペック」)

≪「UX」の気になる点・感じた点について、自分なりに調べた経緯・結果を記録しておこうと思います。≫


 「LEXUS UX」について、発売当初からとても気になっていたクルマです。何となく、「TOYOTA CH-R」のLEXUS版という感じがしていました。
 そこで、LEXUS販売店で展示車を見かけたときに、少し見てきた経緯があります。そのあたりを含めての記録です。



≪「LEXUS UX」について≫


 「LEXUS UX」の概要です。

 「LEXUS UX」は、LEXUSが販売するミドルサイズクロスオーバーSUVです。LX、RX、NXに続くコンパクトサイズのSUVということで、とても気になる存在です。

 「UX」の車名の由来は、「Urban Cross over」の略とのことで、「都会派クロスオーバー」を意味するという感じです。



≪「LEXUS UX250h」の仕様≫


・ 全長×全幅×全高 : 4,495×1,840×1,540mm
・ ホイールベース : 2,640mm
・ 車両重量 : 1,640kg

・ エンジン種類 : 「M20A-FKS」 直列4気筒 直噴DOHC
・ 最高出力 : 146ps(107kW) / 6,000rpm
・ 最大トルク : 19.2kgf-m(188Nm) / 5,200rpm
・ 駆動方式 : E-Four(電気式AWDシステム)

・ トランスミッション : 電気式無段変速機
・ サスペンション : (前) マクファーソンストラット
・ サスペンション : (後) ダブルウィッシュボーン
・ ブレーキ(前) : ベンチレーテッドディスク
・ ブレーキ(後) : ディスク
・ タイヤサイズ(標準):(前) 215/60 R17 (後) 215/60 R17
・ ホイールサイズ(前):リム径17インチ リム幅6.5J インセット+45 HOLE/PCD 5/114.3
・ ホイールサイズ(後):リム径17インチ リム幅6.5J インセット+45 HOLE/PCD 5/114.3



≪LEXUS販売店にて…≫


 LEXUS販売店にて「LEXUS UX250h」を眺めてきました。
 展示車のボディカラーは…「マダーレッド!(3TS)」(たぶん)。

 そして、展示車である「LEXUS UX」をじっくり見た結果、「お!」と思った点を2つほど記録しておきます。

 まずは、『スピンドルグリル』…。
 何となく、他のLEXUSのクルマとは違うパターンのメッシュ模様…「ブロックメッシュパターン」というデザインらしいです。
 その密度感から力強さが表現されていて、「LEXUS UX」に合っていると思いました。

alt


 次に、『リアテールランプ』…。

 なんか、テールランプの形状がとても特殊な感じがします。
 調べてみると、LEXUS特有のL字型デザインを踏襲し、加えて、縦フィン形状による整流効果を追求したものとのこと…。おお、リアの挙動安定性をリアテールランプデザインで実現するとは、さすがLEXUSです。

alt




 ということで、「LEXUS UX」…いいと思います!!





Posted at 2022/03/08 20:57:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | UX | クルマ

プロフィール

【myhiro15】です。 ・ 所有するクルマ(過去所有のクルマを含む。)の仕様や性能、パーツ情報や感じたこと等を記録するために「みんカラ」に登録しました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

LC500(【ブログ記事まとめ(2)】) 
カテゴリ:LC500
2022/03/13 12:43:46
RX450h(【ブログ記事まとめ(2)】) 
カテゴリ:RX450h
2022/03/13 12:42:44
CR-Z(【ブログ記事まとめ(2)】) 
カテゴリ:CR-Z
2022/03/02 09:27:12

愛車一覧

レクサス LC レクサス LC
【LEXUS LC500】  「V型8気筒 5.0Lという大排気量かつ自然吸気(NA)エ ...
レクサス RXハイブリッド レクサス RXハイブリッド
【LEXUS RX450h】  「V型6気筒 3.5L エンジン+ハイブリッドシステム ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
【HONDA CR-Z】  「1.5L i-VTECエンジン+IMAハイブリッドシステム ...
クライスラー 300C(セダン) クライスラー 300C(セダン)
【CHRYSLER 300C】  「V型8気筒 5.7リットル HEMIエンジン」 と ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation