• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

myhiro15のブログ一覧

2020年07月13日 イイね!

CR-Zの気になる点(「タイヤローテーション」)

CR-Zの気になる点(「タイヤローテーション」)

≪「CR-Z」の気になる点・感じた点について、自分なりに調べた経緯や結果を記録しておこうと思います。≫


 「CR-Z」の購入当初は、現在とは別の「COSMIC VENERDi CL205」というホイールを装着していました。そしてある時、そのホイールのフロントとリヤが逆に装着されていることに気付きます。どうも、直前の車検時にタイヤローテーションをしていただいのですが、その時に前後逆に取り付けられてしまったようです。


 そのホイールのフロントのインセット(+45)とリヤのインセット(+38)が違うので、タイヤの前後を逆に取り付けてしまうと、バランスがおかしくなってしまいます。特にフロントは、ツライチどころか出っ張り状態となってしまいました。


 これでは、いけませんので、早急に再度、前後のタイヤローテーションをすることになりました。
 残念ながら、ローダウン車用のフロアージャッキなどを持ち合わせていなかったため、オートバックスに直行します。



≪タイヤローテーション≫


・ タイヤローテーション:タイヤの偏摩耗を予防するために行う、タイヤの定期的な位置交換作業。
・ タイヤローテーションを行うことで、均一に摩耗させることができるので、タイヤが長持ちします。
・ タイヤローテーションの目安は、5,000キロが目安とのこと。
・ FF車の場合の一般的なタイヤローテーション方法は、以下です。
 * 左前輪→左後輪
 * 右前輪→右後輪
 * 左後輪→右前輪
 * 右後輪→左前輪

・ ただし、方向性タイヤ(ROTATION→のマークのあるタイヤ)の場合、左右のローテーションはできないとのこと。


 ということですので、ホイールの前後のリム幅やインセットが違う場合、通常の方法である前後のタイヤローテーションはできそうにないですね…。
 タイヤのみをローテーションするのは少し大変そうですし、前後でホイールのサイズ等を変えている場合は、タイヤの経済性がある程度損なわれるのは、仕方がないという感じのようです。



≪オートバックスにて≫


 オートバックスでタイヤローテーションの受付をし、ついでに「ホイル当り面の防錆処理」と「空気圧の設定」もしてもらいます。また、せっかくなので、正確なインセット計測もしてもらうことにしました。


 結果、
・ タイヤローテーション工賃:2,160円税別
・ ホイル当り面防錆処理工賃:1,200円税別 合計:3,360円税別



 そして、正確なインセット計測をお願いしていたこともあって、ピットにて、作業担当のお兄さんに説明を受けます。
 作業担当のお兄さんは、とても熱心なお兄さんで、様々なアドバイスを受けることになります。

・ まず、「カッコいいクルマですね。」と一言。
・ そして、空気圧を「高めでお願いします、2.5キロくらいですかね。」とお願いしていたのですが、「いやいや、空気圧は、2.9キロ近くまで入れてOK。」とのこと。
(空気圧に関するタイヤ表示の説明を受けましたが、忘れました。)
・インセット計測は、「F +46、R +35」とのこと。思っていたのと、少し違いました。
・ また、このとき、ホイール&タイヤのツライチに関する保安基準の説明を詳しく教えてもらいます。
・ さらに、その他の保安基準に関する小話をしてくれました。


 とっても勉強になりました。というか、説明が分かりやすく、とても気さくな作業担当のお兄さんだったです。


 そもそも、昨今では、プライベートでクルマの話をする機会は、あまりないと思っています。(クルマ好きの友人があまりいないこともあり…。)
 「CR-Z(ZF1)だと、パワーが113PSしかないので、HKSのスーパーチャージャーとか入れたいんだけど、予算が合わなくて…。取り合えず、PIVOTのスロコン入れて、街乗りだとSP3からSP5辺りで走っているけど、結構、キビキビ走るよ。」、なんて話をしようものなら、周りの人々は、大体、「ポカーン」です。


 そんな中、こういうオートバックスなどのクルマに詳しい皆様のお話を聞くと、とても勉強になります。感謝です。



≪ホイールをよく見ると…≫


 そして、このタイヤローテーション後の説明を受けているときに、このホイール(COSMIC VENERDi CL205)が意外と傷んでいることが分かります。
 ガリ傷がそこそこあり、見た目も相当ボロって感じです。走行に支障はないとのことですが、やはり、気になってしまいました。


 そのため、この後、ホイールを買い替える流れになっていきます…。



※ (ガリ傷前の)ホイール「COSMIC VENERDi CL205」の写真は、こちらです。

https://minkara.carview.co.jp/userid/3252443/car/2970278/4925849/photo.aspx




≪関連情報URL≫

AUTOBACS TOP PAGE

https://www.autobacs.com/



Posted at 2020/08/02 17:25:49 | コメント(0) | トラックバック(2) | CR-Z | クルマ

プロフィール

【myhiro15】です。 ・ 所有するクルマ(過去所有のクルマを含む。)の仕様や性能、パーツ情報や感じたこと等を記録するために「みんカラ」に登録しました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

LC500(【ブログ記事まとめ(2)】) 
カテゴリ:LC500
2022/03/13 12:43:46
RX450h(【ブログ記事まとめ(2)】) 
カテゴリ:RX450h
2022/03/13 12:42:44
CR-Z(【ブログ記事まとめ(2)】) 
カテゴリ:CR-Z
2022/03/02 09:27:12

愛車一覧

レクサス LC レクサス LC
【LEXUS LC500】  「V型8気筒 5.0Lという大排気量かつ自然吸気(NA)エ ...
レクサス RXハイブリッド レクサス RXハイブリッド
【LEXUS RX450h】  「V型6気筒 3.5L エンジン+ハイブリッドシステム ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
【HONDA CR-Z】  「1.5L i-VTECエンジン+IMAハイブリッドシステム ...
クライスラー 300C(セダン) クライスラー 300C(セダン)
【CHRYSLER 300C】  「V型8気筒 5.7リットル HEMIエンジン」 と ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation