• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

myhiro15のブログ一覧

2021年07月25日 イイね!

CR-Zの気になる点(「新しいドライブレコーダー(2)」)

CR-Zの気になる点(「新しいドライブレコーダー(2)」)

≪「CR-Z」の気になる点・感じた点について、自分なりに調べた経緯や結果を記録しておこうと思います。≫


 「CR-Z」に新しいドライブレコーダーを取り付けたときに、もう一つ気になったことがあったので、記録しておきます。
 取り付けたドライブレコーダーは、「DRH-197SM(HONDA純正)」なのですが、それに「ドライブレコーダー(リア用)」があったので、「どうせならリアもつけちゃえ…」ってことで検討しました。



≪「CR-Z」にリア用ドライブレコーダーは付くのか?≫


 取り付けを検討したドライブレコーダー(リア用)は、こちらです。

1)HONDA純正リア用ドライブレコーダー(DRH-194SG)(27,500円税別・工賃別)
 ・「後方録画専用設計・高画質モデル・後方駐車録画キット(オプション)」で、フロント用(DRH-197SM)と連動します。

alt


 そして、取り付けてもらおうと思ったのは、リアウィンドウのこの位置(画像赤丸のあたり)です。シャークアンテナの後ろくらいです。

 角度的に厳しいのは分かった上で、録画画角が狭くなるのも承知の上です。
 理由は、後方確認の視野を妨げたくなかったから…です。(ドライブレコーダーについては、目立たないところから、こっそり録画しておいて欲しいです…。) 

alt

 
 で、結果、どうなったかというと…。


 「CR-Z」の場合、リア用ドライブレコーダーは、リアウィンドウ上部には付きません!!


 よく考えれば、そうですよね…。

 「CR-Z」のリアウィンドウは、ほぼ水平なので、ミニバンのようにリアウィンドウが垂直なクルマにリア用ドライブレコーダーを取り付けるのとは、ぜんぜん違います。
 取り付けたとしても録画角度を保つことができない、という感じでした。

 「CR-Z」の場合、リア用ドライブレコーダーを取り付ける場合、リアウイングの下のガラス面に付けるしかない、とのことでした。


 つまり、ここ(画像青丸のあたり)です。
 (あ、そこに付けるのはやめておきます…、限られら後方確認視野のど真ん中です…。)

alt






Posted at 2021/12/27 21:04:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | CR-Z | クルマ

プロフィール

【myhiro15】です。 ・ 所有するクルマ(過去所有のクルマを含む。)の仕様や性能、パーツ情報や感じたこと等を記録するために「みんカラ」に登録しました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

LC500(【ブログ記事まとめ(2)】) 
カテゴリ:LC500
2022/03/13 12:43:46
RX450h(【ブログ記事まとめ(2)】) 
カテゴリ:RX450h
2022/03/13 12:42:44
CR-Z(【ブログ記事まとめ(2)】) 
カテゴリ:CR-Z
2022/03/02 09:27:12

愛車一覧

レクサス LC レクサス LC
【LEXUS LC500】  「V型8気筒 5.0Lという大排気量かつ自然吸気(NA)エ ...
レクサス RXハイブリッド レクサス RXハイブリッド
【LEXUS RX450h】  「V型6気筒 3.5L エンジン+ハイブリッドシステム ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
【HONDA CR-Z】  「1.5L i-VTECエンジン+IMAハイブリッドシステム ...
クライスラー 300C(セダン) クライスラー 300C(セダン)
【CHRYSLER 300C】  「V型8気筒 5.7リットル HEMIエンジン」 と ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation