• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

myhiro15のブログ一覧

2020年09月06日 イイね!

HARRIERの気になる点(「エンブレム」)

HARRIERの気になる点(「エンブレム」)

≪「HARRIER」の気になる点等について、自分なりに調べた経緯や結果を記録しておこうと思います。≫


 「HARRIER(初代ハリアー)」のフロントグリルには、TOYOTA(トヨタ)のマークのエンブレムは付いていません。
 逆に、「金色の鷹のマーク」のエンブレムが付いています。このエンブレムについて、少し記録しておきます。


≪「HARRIERのエンブレム」≫


 もともと、車名である「HARRIER(ハリアー)」は、鷹の一種である「チュウヒ(宙飛)」の英名らしいです。
 そのことから、「HARRIER(初代ハリアー)」には、「鷹(チュウヒ)のマーク」のエンブレムがフロントグリルに付いているという感じです。"大空をはばたく鷹"のイメージということで、とてもカッコいいエンブレムだと思っています。


 しかし、2020年6月に発売された「新型ハリアー(4代目ハリアー)」には、この「鷹(チュウヒ)のマーク」のエンブレムが付いていません。他車と同じく「TOYOTA(トヨタ)のマーク」のエンブレムに統一されています。
 これは、TOYOTAの国内販売店にて全車種全店舗販売になったことにより、エンブレムもTOYOTAのマークに統一された、という感じらしいです。
 (そこは、あえて「鷹(チュウヒ)のマーク」のエンブレムを残しても、良かったのでは!…と個人的には思ったりしています。)



 でも、よく見ると、「新型ハリアー(4代目ハリアー)」のスタイリング自体が、「鷹(チュウヒ)」っぽくないですかね…。
 (うーん、新型ハリアー、カッコいい…。)


alt

alt



Posted at 2020/12/26 18:17:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | HARRIER | クルマ
2020年09月05日 イイね!

HARRIERの気になる点(「歴代ハリアー」)

HARRIERの気になる点(「歴代ハリアー」)

≪「HARRIER」の気になる点等について、自分なりに調べた経緯や結果を記録しておこうと思います。≫


 2020年6月に新型ハリアーが発売され、「TOYOTA HARRIER」の人気はスゴイな、と思っています。
 初代ハリアー(1997年)から、20年以上も販売され続け、「高級クロスオーバーSUV」としての地位を確立しているとも思っています。
 その「HARRIER」について、歴代のハリアーを少しだけ記録しておきたいと思っています。



≪「初代ハリアー」(1997年~2003年)≫


・ 車両型式 : SXU・ACU・MCU1#
・ モデル : 1997年12月~2003年2月
・ 全長×全幅×全高 : 4,575×1,815×1,665mm
・ ホイールベース : 2,615mm
・ 車両重量 : 1,590kg~1,730kg
・ エンジン種類 : 5S-FE 直列4気筒 2.2L / 2AZ-FE 直列4気筒 2.4L / 1MZ-FE V型6気筒 3.0L
・ 最高出力 : 162ps(220kW) / 5,800rpm
・ 最大トルク : 31.0kgf-m(304Nm) / 4,400rpm
・ 駆動方式 : 前輪駆動(FF) / 4輪駆動


alt


≪「2代目ハリアー」(2003年~2013年)≫


・ 車両型式 : ACU・MCU・GSU3#
・ モデル : 2003年2月~2013年10月
・ 全長×全幅×全高 : 4,735×1,845×1,680mm
・ ホイールベース : 2,615mm
・ 車両重量 : 1,670kg~1,830kg
・ エンジン種類 : 2AZ-FE 直列4気筒 2.4L / 1MZ-FE V型6気筒 3.0L / 2GR-FE V型6気筒 3.5L
・ 最高出力 : 162ps(220kW) / 5,800rpm
・ 最大トルク : 31.0kgf-m(304Nm) / 4,400rpm
・ 駆動方式 : 前輪駆動(FF) / 4輪駆動


alt


≪「3代目ハリアー」(2013年~2020年)≫


・ 車両型式 : ZSU6#W / ASU6#W / AVU65W
・ モデル : 2013年12月~2020年6月
・ 全長×全幅×全高 : 4,720×1,835×1,690mm
・ ホイールベース : 2,660mm
・ 車両重量 : 1,560kg~1,810kg
・ エンジン種類 : 3ZR-FAE 直列4気筒 2.0L / 8AR-FTS 直列4気筒 2.0Lターボ / 2AR-FXE 直列4気筒 2.5Lハイブリッド
・ 最高出力 : 170ps(231kW) / 5,600rpm
・ 最大トルク : 35.7kgf-m(350Nm) / 4,000rpm
・ 駆動方式 : 前輪駆動(FF) / 4輪駆動(4WD) / E-Four(電気式4WDシステム)


alt


≪「4代目ハリアー」(2020年~)≫


・ 車両型式 : MXUA8# / AXUH8#
・ モデル : 2020年6月~
・ 全長×全幅×全高 : 4,740×1,855×1,660mm
・ ホイールベース : 2,690mm
・ 車両重量 : 1,530kg~1,750kg
・ エンジン種類 : M20A-FKS 直列4気筒 2.0L / A25A-FXS 直列4気筒 2.5L
・ 最高出力 : 171ps(126kW) / 6,600rpm
・ 最大トルク : 21.1kgf-m(207Nm) / 4,800rpm
・ 駆動方式 : 前輪駆動(FF) / 4輪駆動(4WD) / E-Four(電気式4WDシステム)


alt



 どの世代の「HARRIER」も、とても良い感じです。
 それに、こうして見ると、「初代ハリアー」も色褪せていない気がしています…。




≪関連情報URL≫

TOYOTA HARRIER

https://toyota.jp/harrier/



Posted at 2020/12/25 20:19:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | HARRIER | クルマ
2020年09月04日 イイね!

HARRIERの気になる点(「SUV」)

HARRIERの気になる点(「SUV」)

≪「HARRIER」の気になる点等について、自分なりに調べた経緯や結果を記録しておこうと思います。≫


 「TOYOTA HARRIER」は、SUVであることを、とても意識して購入しています。
 「SUV」の使い勝手の良さが気に入り、「HARRIER」購入後も他メーカーを含め、SUVというカテゴリーのクルマを興味を持って、見るようになりました。
 この「SUV(スポーツユーティリティビークル)」について、少し記録しておこうと思います。



≪「SUV」とは≫


 「SUV」とは、いわゆる「スポーツユーティリティビークル(Sport Utility Vehicle)」のことで、「スポーツ用多目的車」と訳されるクルマのカテゴリーのことです。
 この「多目的車」という部分が、特に特徴的な部分だと思っていて、"万能"で使いやすさが強調されているクルマのカテゴリーだと思っています。

 つまり、こういうことかと思っています。
 * セダンと比べると、車高が高く、悪路も走りやすい。
 * 車高が高い分、視界が広く、視認性はとても高い。
 * 荷台、いわゆるトランク部分の積載性に優れている。
 * ボディフレーム等の強固さから耐久性が高い。
 * 搭載エンジンや駆動方式によっては、走りが追求されている。

 ということで、やはり"万能"という印象があります。「HARRIER」との出会いから、とても気になるクルマカテゴリーという感じです。



≪「クロスオーバーSUV」とは≫


 とても気になるクルマカテゴリーの「SUV」ですが、個人的には、そのデザイン性の高さも、とても気に入っている理由のひとつです。
 そのデザイン性の高さとして、「クロスオーバーSUV」というカテゴリーも気になるカテゴリーのひとつです。「クロスオーバーSUV」とは、街乗りでの走行の快適性を重視した、現代風のSUVというイメージがあり、通常のSUVの上位カテゴリーかな、くらいのイメージで思っています。

 そして、「HARRIER」もこの「クロスオーバーSUV」のカテゴリーかなと思っています。「初代ハリアー」はともかく、最新型のハリアー(4代目ハリアー)は、特に「ラグジュアリークロスオーバーSUV」という感じの、さらに進化したクルマカテゴリーになっていると思っています。



≪カッコいいと思っている「SUV」≫


 ということで、これまでも、今後も気になるカテゴリーとしての「SUV」ですが、世の中には、たくさんの「SUV」が乱立しているのが現状かと思っています。
 その中でも、「おっ!」と思った、カッコいいと感じている「SUV」を少し記録しておきます。(主観的な要素がかなりありますが…。)



【シボレー ブレイザー RS(CHEVROLET BLAZER RS)】


・ モデル:2019年式モデル
・ エンジン:3.6リットルV型6気筒 DOHC VVT
・ 最高出力(ps/rpm):308/6,600
・ 最大トルク(kg-m/pm):37.3/5,000

alt


【トヨタ FJクルーザー(TOYOTA FJ CRUISER)】


・ モデル:2010年式モデル
・ エンジン:4.0リットルV型6気筒 1GR-FE型
・ 最高出力(ps/rpm):276/5,600
・ 最大トルク(kg-m/pm):38.8/4,400

alt


【ランドローバー レンジローバー・イヴォーク ハーマンカスタマイズ(LANDROVER RANGEROVER EVOQUE)


・ モデル:2019年式モデル
・ エンジン:2.0リットル4気筒 DOHC16バルブ ディーゼルターボ
・ 最高出力(ps/rpm):180/4,000
・ 最大トルク(kg-m/pm):43.8/1,750

alt


 どれも個性的で、とても気になる「SUV(Sport Utility Vehicle)」です。




Posted at 2020/12/20 21:20:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | HARRIER | クルマ
2020年09月03日 イイね!

HARRIERのパーツ(「パーツ情報」)

HARRIERのパーツ(「パーツ情報」)

≪「TOYOTA HARRIER(初代ハリアー)」のオプションパーツを記録しておきます。≫


 「HARRIER(初代ハリアー)」に取り付けたオプションパーツや社外パーツの記録です。
 エアロパーツなどは、パーツレビューにて記録してありますので、そちらを参照いただくとして、それ以外に取り付けたディーラーオプションパーツや社外パーツをまとめて、記載しておきます。



【ノースモーカーズボックス】(1,500円税別)


 非喫煙者のための、灰皿を利用した便利な小物入れです。純正の灰皿部分に差し込む形で利用し、小銭や小物入れとして使えるインナートレイという感じです。
 タバコは吸わなかったので、どうしても欲しいパーツということで、TOYOTA販売店に出向いて、取り寄せてもらいました。小銭入れとして、とても重宝したパーツです。
 
 (むしろ、小銭入れ(小物入れ)を標準装備して、灰皿をオプションパーツにして欲しいです…。)


alt


【エアビュリファイヤー(ドームランプ付オート)】(27,500円税別)


 タバコの煙やホコリ、花粉、嫌な臭いなどを取り除く空気清浄器です。車内のルームランプがある場所にこれが付いていました。
 タバコは吸いませんでしたが、ホコリや花粉に対応する空気清浄器ということで、何だか良い感じと思っていました。走行中も、この機械が何かを感じると、突然、作動していました。

 (ただ、体感はあまりありません。フィルター交換表示機能付きですが、「HARRIER」を手放すまで、一回もフィルターを変えたことはありませんでした…。)


alt


【サイドバイザー(RVワイドタイプⅠ)】(20,000円税別)


 いわゆるサイドバイザー(ドアバイザー)です。「TOYOTA」ロゴ付きの結構な存在感のあるサイドバイザーです。
 
 他に所有するクルマのブログでも記載していますが、「サイドバイザー必要派」です。その機能面でも、絶対にサイドバイザーはあった方が便利だと思っています。風切り音がするとか、デザインが損なわれるとか、デメリットもあるとのことですが、基本的にサイドバイザーに関しては、「メリット > デメリット」という感じです。

 (むしろ、サイドバイザーがあった方が、クルマのデザインがカッコよくなるとさえ、思っています…。)


alt


【社外18インチアルミホイール(メーカー不明)】


 「HARRIER」は、「3.0L "iR Version" エアロツアラー」というグレードであったため、専用アルミホイール(クロームメッキ)が装着されていました。しかし、「HARRIER」購入直後くらいに、インチアップを目的として、新しいホイールを購入・交換しています。

 この社外18インチアルミホイールですが、今となっては、メーカーも詳細なサイズも分かりません…。というのも、結構、適当に購入したホイールです。
 過去の、とある日、何となくホイール専門店に立ち寄り、店頭にディスプレイしてあるホイールから、何となく良さそうな5本スポークのホイールを指さし、「これください!」といって購入しました。

 おそらく常連さんであろうお客さんと談笑していたお店の方も、少しビックリしていました。こちらが素人であることを察したのか、「おクルマはなんですか?」とか、「普段はどのように乗られていますか?」とか聞かれて、「店頭のホイールでは、お客様のおクルマに合いませんので、ぴったりのホイールとタイヤを取り寄せておきますね。」という感じです。
 
 んー、今だと考えられない、ホイールの買い方をしていました…。(でも、とても気に入っていたアルミホイールです…。)


alt



 その他にも車内パーツ的なカーグッズをいろいろ購入しています。「HARRIER」のカーグッズを買い揃える過程で、クルマのパーツに興味が湧き、そして、クルマのことを調べたり、いろいろなカーパーツを見たりすることが好きになってきたという、感じでした。




Posted at 2020/12/18 23:55:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | HARRIER | クルマ
2020年09月02日 イイね!

HARRIER購入まで(「HARRIERのスペック」)

HARRIER購入まで(「HARRIERのスペック」)

≪【TOYOTA HARRIER】を購入するに至った経緯とそのスペック等を記録しておきます。≫


 【TOYOTA HARRIER(初代ハリアー)】は、乗り心地も使い勝手も良く、そして、とても気に入った結果、10年以上所有することになりました。
 「HARRIER(初代ハリアー)」の購入時の仕様等を、記録の意味を込めて、まとめておこうと思います。



 中古車として購入した「TOYOTA HARRIER(初代ハリアー)」の仕様は、以下です。


・ HARRIER : トヨタ ハリアー 3.0L "iR Version" 「エアロツアラー」
 (MODELLISTA(モデリスタ)仕様のカスタマイズ車両です。)
・ ボディカラー : シルバーメタリック<IC0>
 (とても高級感・光沢感のあるシルバー色です。)
・ 内装色 : ブラック(ファブリックシート)
 (スポーツタイプのファブリックシートで、とても乗りやすかったです。)



 購入した「TOYOTA HARRIER」は、「iRバージョン」、「エアロツアラー」ということで、専用装備がいくつか取り付けられていました。


(iRバージョン主要装備(抜粋))
* メカニズム
 ・ VSC&TRC
 ・ リヤ"トルセン"LSD(リミテッド・スリップ・デフ)
 ・ ユーロチューンドサスペンション

* 外装
 ・ UVカット機能付プライバシーガラス
 (ハーフミラータイプ・リアドア、リヤクォーター、バックドア)

* 視界
 ・ ディスチャージャーヘッドランプ(ロービーム)
 ・ ヘッドランプエクステンション(グレー)
 ・ フロントフォグランプ(プロジェクター)

* 操作性
 ・ スポーツ-ステアシフトマチック

* シート・内装
 ・ ファブリックシート(スポーツタイプ)
 ・ アルミインパネオーナメント

* オーディオ
 ・ JBLプレミアムサウンドシステム
 ・ マルチCDオートチェンジャー(グローブボックス組み込みタイプ・6枚)


 このように走りを意識した「ユーロチューンドサスペンション」や「スポーツタイプのファブリックシート」、「スポーツ-ステアシフトマチック」などの装備が充実しています。



(エアロツアラー専用装備)
 ・ MODELLISTA フロントエアロバンパー
 ・ MODELLISTA サイドマッドガード
 ・ MODELLISTA リアバンパースポイラー
 ・ MODELLISTA 専用カラードグリル
 ・ 専用リヤエンブレム
 ・ TRD製ローダウンサスペンション&ショックアブソーバー
 ・ 専用アルミホイール(クロームメッキ)


 すでにMODELLISTA(モデリスタ)の重厚感のあるエアロパーツでカスタマイズされていましたので、ある意味、とても仕上がった状態での購入でした。



≪「HARRIER」のその後≫


 この「HARRIER(初代ハリアー)」を購入から10年以上、乗り続けることになりますが、現在は手放しています。
 大きなトラブルもなかったので、メンテナンスをしっかりした上で、もっと乗り続けたかったと思っています。それに、乗り心地も快適で、使い勝手も良かったので、まだまだ十分に現役を続けることができたと思っています。
 
 実際には「HARRIER(初代ハリアー)」から「LEXUS RX450h」へ乗り換えることになりますが、乗り換えの決め手は、「安全性装備」です。(あおり運転等が注目されてきた頃でしたので、どうしても最新の運転支援装置等の安全性を確保したかった、という感じ。)
 
 なんらかの方法で、最新の安全性装備(運転支援装置等)を「HARRIER(初代ハリアー)」にも取り付けることができるのであれば、「HARRIER(初代ハリアー)」をそのまま乗り続けたかったくらいの、とても良いクルマです。




≪関連情報URL≫

TOYOTA HARRIER

https://toyota.jp/harrier/



Posted at 2020/12/13 16:12:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | HARRIER | クルマ

プロフィール

【myhiro15】です。 ・ 所有するクルマ(過去所有のクルマを含む。)の仕様や性能、パーツ情報や感じたこと等を記録するために「みんカラ」に登録しました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

   1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 141516171819
20212223242526
2728 29 30   

リンク・クリップ

LC500(【ブログ記事まとめ(2)】) 
カテゴリ:LC500
2022/03/13 12:43:46
RX450h(【ブログ記事まとめ(2)】) 
カテゴリ:RX450h
2022/03/13 12:42:44
CR-Z(【ブログ記事まとめ(2)】) 
カテゴリ:CR-Z
2022/03/02 09:27:12

愛車一覧

レクサス LC レクサス LC
【LEXUS LC500】  「V型8気筒 5.0Lという大排気量かつ自然吸気(NA)エ ...
レクサス RXハイブリッド レクサス RXハイブリッド
【LEXUS RX450h】  「V型6気筒 3.5L エンジン+ハイブリッドシステム ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
【HONDA CR-Z】  「1.5L i-VTECエンジン+IMAハイブリッドシステム ...
クライスラー 300C(セダン) クライスラー 300C(セダン)
【CHRYSLER 300C】  「V型8気筒 5.7リットル HEMIエンジン」 と ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation